最新の復刊投票コメント(培風館) 27ページ
全1,604件
-
作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
ものすごく評判の良い流体力学の教科書なので、ぜひ欲しいです。
-
英文法精解 改訂版
評判が良く, 一度読んでみたいと思ったから。
-
結び目の数学
結び目の教科書として是非手元に置いて読みたい。
-
作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ
kyomi ga ari yonde mitai
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
流体力学のまとまった内容の本がないから
-
量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ
量子力学・量子情報のための線形代数の入門としてよくオススメされるため読んでみたいと思っていたが、中古で高値がつけられていて手に入れ難くなっている。是非とも復刊してほしい。
-
3次元幾何学とトポロジー
買いそびれたことを後悔しているから
-
線形代数からホモロジーへ
ホモロジー代数の入門書として評価が高いから
-
測度と積分 入門から確率論へ
読みたいから
-
結び目の数学
読みたい
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
名著です!
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
流体力学を専門として学ぶ学生としては、日本語で丁寧に解説されているとされる本書での勉強をしてみたいという思いがあります。なんとしても手に入れたい本です。
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
流体力学を勉強する上でまず第一に挙げられるような本であるのに手に入れられないのはおかしいと思う。是非とも復刊させて欲しいと切に願う。
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
流体力学の名著とのことで、是非この本で勉強してみたいため
-
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
中古品も品切れのため
-
多変数函数論
読んでみたいです。
-
ヴィジュアル複素解析
他に類書がないのでぜひ復刊希望
-
微分積分学原論
書名の通り、微分積分学の基本・基礎について書かれた本です。
また、その説明は丁寧かつ精緻で類を見ません。
内容が普遍的であるため、ずっと残っていてほしい本ですので、
復刊を希望します。 -
偏微分方程式論 ― 基礎から展開へ (数学レクチャーノート 基礎編)
すっきりまとまっていて偏微分方程式を本格的に勉強し始めるときにとても使える本だと思うから。
webでの評価が高く是非読んでみたいです