最新の復刊投票コメント(日本史) 22ページ
全12,052件
-
笠信太郎氏「日本経済の再編成」批判 (昭和16年)
-
笠信太郎氏「日本経済の再編成」批判 (昭和16年)
自由主義者である山本勝市先生について学びたい。
-
笠信太郎氏「日本経済の再編成」批判 (昭和16年)
著者に興味がある。
-
高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション
洋泉社は廃業してしまった出版社であり、現在は宝島社に買収合併されていて、すでに手に入らない書籍です。
-
池田屋事件の研究
蔵書に加えたいです。
-
植民地帝国日本の文化統合
「同化」を分析概念ではなく、分析されるべき対象として設定し、多様な地域を横断しつつ歴史学が迫れるギリギリの点まで実証的な分析を行ったことで名高い名著。実際には岩波の「オンデマンド」で入手できるため「絶版」ではないが、1万2千円と、学生や一般人にはとても手の出ない価格である。どこの図書館にでも入っているわけではない。是非廉価版を出版し、多くの人の手に届くようにして欲しい。
-
池田屋事件の研究
新選組が大好きで、池田屋事件に関する貴重な本を読みたいため。
-
池田屋事件の研究
興味があり、読んでみたい。可能なら蔵書に加えたい
-
池田屋事件の研究
著者の中村武生先生が講師を務められたセミナーを聴講し、この本の存在を知りました。新選組の歴史にとても興味があり、それを知るのに是非とも読みたい本です。
-
池田屋事件の研究
この本が発売された時、私は小学生だったので当時購入することができませんでした。今大学生になって興味を持ったのでとてもとても読みたいです。著者の方の池田屋事件に関するオンライン講座を受講しこの本に興味を持ちました。
復刊を強く希望します。 -
池田屋事件の研究
買いそびれてしまいました。
再販の予定がないということでこちらに。
作者は他の方々とは違う新しい切り口で語られるので、活字で読みたいと思いました。 -
池田屋事件の研究
新選組関連書籍を読んでいます。
自分の歴史創作活動のため、研究資料を読みたいと思っています。 -
池田屋事件の研究
当時図書館で借りていたが、大人になったいま手元でも所持したいので、是非復刊してほしいです。貴重な視点、いま読んでもうなずくことが多い書籍です。
-
大学への日本史
昔、使っていて深く感銘を受けました。手放してしまったことを後悔しています。再度手元に置きたいです。
-
松井天山 千葉県市街鳥瞰図 全26図
市川市の学校に通い、結婚してずっと市川市に住んでいます。思い入れがあるので、ぜひ欲しいです!
-
仙台市史【資料編10】伊達政宗文書1
現在刊行されている『仙台市史』資料編10から13が伊達政宗文書であり、10だけが在庫切れで入手不可能な状況です。同書は伊達政宗研究に必要不可欠なものであり、是非とも入手したいと思っています。復刊、待っています。何卒宜しくお願い致します。
-
日本外史(上・中・下巻)
上杉謙信公と武田信玄公の川中島合戦を描いた部分が本当に好きなので、是非手元に置いて何度も読み返したいです!
-
松井天山 千葉県市街鳥瞰図 全26図
変わりゆく今の時代だからこそ、松井天山の地元を見つめ続けた詳細で美しい鳥瞰図を、世代を超えて、色んな人に手に取って何度も眺めてほしい。すぐに書店から消えてしまうには惜しすぎる絵図です。
-
藤堂平助とは何者か 落胤と呼ばれた男
藤堂平助の研究書をだしている方をまずみたことがありません。彼について自分でも調べているものの、なかなか資料がないのと、自分では限界があります。そこで、研究家の方が書かれたこの本の内容がとても気になります。どうかよろしくお願いします。
-
王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス
この分野の古典ですから。
日本の戦前の経済社会問題について、今後に活かすために必須の本だと思いますので。