最新の復刊投票コメント(心理学) 2ページ
全4,457件
-
紛争の心理学―融合の炎のワーク
-
アクティヴ・イマジネーションの理論と実践 全3巻
アクティヴ・イマジネーションの第一人者による重要書籍にもかかわらず絶版になっており、古書が1冊あたり約2万円の値付けになっており手が出せません。
ユング心理学に興味がある者にとって、渇きが癒やされない思いです。 -
プリセラピー パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦
医療関係者だけでなく患者にも有益と考えます。
-
プリセラピー パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦
心理カウンセリングを学ぶ上で、重要文献であるため
-
機械の中の幽霊
攻殻機動隊の元ネタとも言われる名著。
その内容も然り、アニメの根強い人気から需要はあるとお思われる。 -
神はなぜいるのか?
宗教とはなにか。という疑問に対して当時の最新の知見を駆使し、ヒトの心の進化に焦点を当てた本。と聞き、読んでみたいと思ったのですが、既に廃刊。
近しい内容の本はありますが、この頃(2000年〜2010年代)の見解を読んでみたいのです。 -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
古本が高値の為
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
友人が探しているため
-
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
SNSでこの本のことを知り、探しましたが高額すぎて手が出ません。幸い図書館で借りることができ読んでいますが、内容が濃く有意義で、大部であることもあり、できれば手元に置いて読みつづけていきたいと願っています。女性にとっては生きるうえでのバイブルとなりうる本、ぜひ復刊してほしいです。
-
ことばと行動 言語の基礎から臨床まで
日本語で読める最高峰の行動分析の本なのに絶版。これでは今の学生や研究者も引用するのに困る。
-
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」 上下巻
ホフスタッターの名著
-
メルロ=ポンティの思想
ずっと前から読みたいと思っていました。図書館にも無いし。
おかげさまで今年の3月に、講談社学術文庫で復刊するようです。 -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
大好きなブロガーの方がオススメしており、とても興味があり読みたいと思っております。中古品もほとんど出回っておらず、入手困難な為復刊を希望します。
-
機械の中の幽霊
攻殻機動隊が関係しており、気になる
-
自殺者のこころ―そして生きのびる道
定価で買いたい。
-
シンデレラ・コンプレックス 自立にとまどう女の告白
現代女性にある偏った価値観をフラットに戻すのに必要だと思うから。
-
病気が教えてくれる、病気の治し方
知り合いに勧められたが購入できなかったため
-
才能ある子のドラマ
心理職です。家族間連鎖の課題について学び直す中で、A・ミラーの名著であるこちらの本を読み返したいのと、多くの方にも必要とされている内容だと感じたため。
-
性欲の科学
「性欲」というもの在り方・カタチ・性差に様々な実験や論文、データを用いて解説している書籍として頭抜けた質の高い書籍です。
書籍の概要としては【米アマゾン・レビューは大荒れに!これは、キンゼイ・レポート以来の「偉業」なのか?】とあり、その書き方にまるで書籍の内容はセンセーショナルな放言のように思われそうですが、そんなことはなく、データや実験には誠実な科学の書籍でした。
生物の根源的な欲求についてより詳しく知ることのできる本書は男女平等や多様性と言われる男女相互理解が必須の現代において、思い込みや社会通念で理解したつもりになっている人の多い中、本書の価値はより高まっていると考えます。
電子版はありますが、こういったセンシティブな分野の書籍ほどプラットフォームの都合でいつ無くなるか分かりません。
紙媒体のものを復刊して欲しいと思います。 -
自律訓練法の実際 心身の健康のために
名前に惹かれて、本を読みたくなりました
ぜひ読みたいです