復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(風俗・民俗学) 19ページ

全3,724件

  • 葬送の倫理

    久野昭

    葬送について研究しているので、参考としたい。

    みちおくん みちおくん

    2021/01/22

  • 文明化の過程 上・下

    ノルベルト・エリアス 著 / 赤井慧爾 中村元保 吉田正勝 波田節夫 溝辺敬一 羽田洋 藤平浩之 訳

    改装版が出版されたようだが、下巻は1年ですでに入手困難。この事態が本書の古典としての価値を物語っている。是非、再々出版をお願いしたい。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/01/21

  • 現代民話考 全12巻

    松谷みよ子

    高校時代に読んで、膨大な「現代民話」の採録に圧倒された記憶があります。
    「民話」というには現代に近く、「都市伝説」と言うほど都市化されてもいない日本で語られた怪異の数々。
    現代のネットでは、スマホやネット検索が活躍する「本当にあった怖い話」が多々綴られていますが、インターネット向けに文章化されたものではなく、昭和の人々が対面で、肉声で語った話をそのまま載せた本書には、大きな歴史的価値があると思います。

  • 辺境から眺める アイヌが経験する近代

    テッサ・モーリス=鈴木 著 / 大川正彦 訳

    アイヌの歴史および日本の歴史についての基本文献であると思うと共に、歴史をいかに考えるかについても読者の思考を触発してくれる本だから。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/01/16

  • 歴史哲学

    ヴォルテール/安斎和雄訳

    18世紀フランスの啓蒙主義ヴォルテール。30年前、安斎和雄先生の翻訳され、日本翻訳出版文化賞受賞。

    putzger putzger

    2021/01/12

  • 神と人のはざまに生きる 近代都市の女性巫者

    アンヌ ブッシイ

    稲荷研究にどうしても必要です。

    すわてん すわてん

    2021/01/12

  • 日本古代の喪葬儀礼と律令制

    稲田奈津子

    専門に関係がある書籍なので。

    うさぎ閣下 うさぎ閣下

    2021/01/05

  • 辺境から眺める アイヌが経験する近代

    テッサ・モーリス=鈴木 著 / 大川正彦 訳

    読んでみたい

    say3 say3

    2021/01/05

  • 昆虫食はいかが?

    ヴィンセント・M・ホールト 著 / 友成純一 訳

    訳者的に絶対面白い本だと思うので

    say3 say3

    2021/01/05

  • 情報の歴史 -象形文字から人工知能まで

    松岡正剛 情報工学研究所

    松岡正剛さんに興味を持ち,著作を読む中でこの本のことを知りました。
    図書館の返却日を気にせず,ゆっくり読みたいです。

    みかん みかん

    2021/01/05

  • ダッハウ収容所のゲーテ

    ニコ・ロスト 著 / 林功三 訳

    少し古いが、重要な著書だから。

    mikone mikone

    2021/01/05

  • 現代民話考 全12巻

    松谷みよ子

    小さい頃から妖怪や民話を読んでいました。
    知り合いのお爺さんに狼の本を借りて読み、とても面白く読んでいて楽しかったので全て揃えようと思い探したら売っていなくて、物凄く残念でした。
    貴重な本だと思います。是非復刊お願いいたします。

    yaka's yaka's

    2021/01/01

  • 日常的実践のポイエティーク

    ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    文化研究の基本文献の一つにもかかわらず品切れ状態が続いており、古本価格が高騰しているため。

    あさひ あさひ

    2020/12/25

  • 霊能一代

    砂澤たまゑ

    砂澤たまゑ先生のことを詳しく知りたい。

    一平 一平

    2020/12/24

  • 日常的実践のポイエティーク

    ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    本書がカルチュラル・スタディーズやフランス現代思想、ひいては著者の専門分野とも言うことができる歴史学においても多大な影響を与えたことは周知の事実であるが、今現在この本を手に入れようと思うと、法外とも言えるような値段で出回っている古本を購入せざるを得ない。未来の学問の発展のためにも、復刊されることが望ましいと思われる。

    tamam tamam

    2020/12/16

  • 日常的実践のポイエティーク

    ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    絶版になって10年以上になると思うが、未だに復刊の兆しがない。
    研究所だけではなく教養書でも名前を見かける古典になりつつあると思うので、手の届く価格での復刊を希望する。

    H.A.Sugi H.A.Sugi

    2020/12/06

  • 情報の歴史 -象形文字から人工知能まで

    松岡正剛 情報工学研究所

    定価で欲しいから

    トグサ トグサ

    2020/12/01

  • 現代民話考 全12巻

    松谷みよ子

    資料的価値が高く、多くの人の目に触れてほしい本。偶然文庫の2巻だけ入手し一気に読了。残りのシリーズ内容が気になって仕方ない...

    hanamune hanamune

    2020/11/27

  • 霊能一代

    砂澤たまゑ

    欲しいと思ったときにはすでに売ってませんでした。
    尚且つ、最悪なことにものすごい高値で売っている方がたくさんいました。
    とてもショックでした。
    復刊をお願い致します。

    まま まま

    2020/11/26

  • 日常的実践のポイエティーク

    ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    《いまこそ》読まれるべき本です。

    御願不足 御願不足

    2020/11/15

V-POINT 貯まる!使える!