最新の復刊投票コメント(中国) 18ページ
全9,631件
-
モダンガールと植民地的近代
-
夢はるか楼蘭王国
中国の奥地へと夢を搔き立てられました。
もう一度あの世界観を味わいたいです。 -
思痛記
昭和22年刊行以来版が絶えているが太平天国の乱について重要な記録。
-
上海丐人賊
発行されていたとは気づかず不徳の致すところです。ぜひとも続きが読みたいです。
-
密教大系 全12巻
密教を俯瞰的みれる全集はこれしかないため
-
中国の神獣・悪鬼たち
山海経に興味があるのですがその入門に良いとのことで是非復刊されてほしいです
-
三国志絵本 十万本の矢
三国志のことはよく知らなかったのですが、このお話がとても面白かったので興味がわきました。多くの子どもたちに出会ってほしい絵本です。
-
悠かなる虚空への道
この本だけは未読です。
-
水滸伝
読みたいので、復刊お願いします。
-
封神演義
漫画やゲームなどに影響を与えた封神演義の原案と聞いて是非読みたいと思ったのですが、探してもなかなか見つからず入手が困難なため是非復刊していただきたいです。
-
孤独な帝国アメリカ
ウクライナ-ロシア紛争に代表される変わりゆく世界秩序の遠因を知る上で必須の本。中古も全く手に入りません。
-
孔子―聖としての世俗者
画期的な孔子論とのことで、是非とも拝読させていただきたく思っております。
-
南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)
満州を知りたいので出来るだけ多くの資料が欲しいです。
-
紅楼夢 全12巻
このような世界的名作を常時発行していないなどとは岩波の名が廃ります。日本の知的衰退の象徴の一つにしかなりません。
とにかく凄い小説です。ついでにデジタル化も行って下さい。老人が読むには字が小さすぎます。 -
チベット史
チベットの歴史を学ぶ上で不可欠な書籍であるため
-
チベット史
近現代のチベット史研究は盛んに行われ、その成果も多いなか、私たち一般人にとってその入り口となる概説書は軒並み絶版となっています。
そのためか、「チベットに軍隊がなかった」など事実と異なる言説もよくみられます。
本書を復刊することにより、チベットの歴史や文化に対する理解を深めることができるのではないかと考え、復刊のリクエストをしました。 -
はじめての人の中国語―海岸通りナジュサロンタビル3階2号室
中国語を勉強中の者です。会話形式で楽しく中国語を学べるホントしてオススメの参考書として中国語の先生からご紹介いただきましたが、絶版で、古書でも入手できません。ぜひ読んでみたいので、よろしくお願いします。
-
秘曲 笑傲江湖
復刊してほしいです。
-
全釈漢文大系 全33巻
昭和時代の文化遺産。現在の日本の国力ではこれに匹敵する執筆者を集めることは不可能であり、将来的にもこれだけの学術的刊行物が日本で新たに企画刊行される見込みはないから。
-
さらば、わが愛
パルムドールを受賞した覇王別姫の原作小説とあっては、読まないという選択肢はない!
ファッションという営みが、いかにして歴史を読み替える糸口となるかを如実に示してくれていると思う。特に史料の少ない植民地の女性のことを歴史的に研究するなら、一度は目を通さねばならないだろう。今は高額な中古しか手に入らないのは、個人的に残念なだけでなく、社会的損失ですらある。