復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 17ページ

全2,888件

  • カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺

    ヴィクトル・ザスラフスキー 著 / 根岸隆夫 訳

    図書館で読んで面白かったので。内容も今読んでも全く古びていないと思います。

    ぱくぱく ぱくぱく

    2022/01/05

  • 戦うソヴェト・ロシア 全2巻

    アレグザンダー・ワース 著 / 中島博 壁勝弘 訳

    ぜひ読みたい

    say3 say3

    2022/01/05

  • 大衆運動

    エリック・ホッファー 著 / 高根正昭 訳

    この著者の作品を読んでみたい。

    千本通り 千本通り

    2022/01/05

  • カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺

    ヴィクトル・ザスラフスキー 著 / 根岸隆夫 訳

    絶版になっているとは知らなかった。
    ナチスについての書作は国内でも多く翻訳されているが、他の国におけるこうした歴史はあまりないので、貴重な一冊だと思う。

    kuroneko71360 kuroneko71360

    2022/01/05

  • 火器の誕生とヨーロッパの戦争

    バート・S・ホール 著 / 市場泰男 訳

    技術史家ホールによる傑作。日文資料としてこの上ない価値があり、そのために復刊を希望します。

    Load snow Load snow

    2022/01/05

  • ギリシア哲学者列伝 上・中・下

    ディオゲネス・ラエルティオス 著 / 加来彰俊 訳

    2020年3月発売のその悩み、エピクテトスなら、こう言うね。という本に愉快な資料として紹介されており、興味をそそられている人が多数いると思います。

    ysformen ysformen

    2021/12/26

  • 美術の物語

    エルンスト・H.ゴンブリッチ

    ポケット版がないと、欲しければ重くて高価な大型本を買うしかない。ポケット版の復刊を強く望みます。

    齋藤 齋藤

    2021/12/22

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    水運の研究をされている天皇陛下ですが、その原点がイギリス留学時代にあるということで、ぜひ読んでみたいです。

    ノゾミ ノゾミ

    2021/12/15

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    即位された今、陛下のライフワークとして拝読したいから。

    きくぐみ きくぐみ

    2021/12/14

  • シラー選集 全6巻

    シラー (シルレル)

    類似本が近年発行されておらず、中古品が非常に高額であるため。

    ゆたか ゆたか

    2021/11/21

  • ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写

    エーリッヒ・アウエルバッハ

    中古本の高騰の為

    .アヴェスタン .アヴェスタン

    2021/11/21

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    中古だと高価すぎて手が出せないため復刊願います。英語版が再版されているのに、今上天皇の著作であるのに日本語版が再版されない理由がわかりません。

    はるお はるお

    2021/11/19

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    今上陛下を大変尊敬しており、学生時代に経験した陛下なりの「一生分の自由」に興味がある為。中古だと高価で手が出せない為。

    peri peri

    2021/11/19

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    皇室というものにさほど興味はなかったが、秋篠宮、小室眞子さんの結婚の1連の騒動に初めて興味を持った。
    改めて天皇陛下の人となりを知りたいと思いこの本を読みたいと思います。

    Seiyos Seiyos

    2021/11/19

  • テムズとともに 英国の二年間

    徳仁親王

    イギリスの治水についての貴重な文献と思われる。

    uccee uccee

    2021/11/19

  • 帆船6000年のあゆみ

    ロモラ・アンダーソン

    6000年に及ぶ帆船史をまとめた書物。海上で敵を迎え撃ち、上陸を阻止するための海軍力の適正運用を行った初めての君主として、アルフレッド大王を「英国海軍の父」と称した箇所があるそうです。
    絶版で手に入りにくいままなのは惜しまれるので、学術文庫などの形でも良いので復刊を希望します。

    メルボン メルボン

    2021/11/15

  • 青の歴史

    ミシェル・パストゥロー

    とてつもなく読みたい本なのですが、中古があまりにも高価……ぜひ復刊してほしいです……

    らってぃ らってぃ

    2021/11/04

  • 〈個〉の誕生 キリスト教教理をつくった人びと

    坂口ふみ

    坂口ふみ氏は『信の構造』の中で、理詰めの構造物の上にヘブライズム的なものを載せることにより、〈社会〉に安定が生み出されることを明らかにした。
    即ち「知と信」「合理と非合理」のダイナミックな分裂と再統合によって、〈社会〉は築かれた。

    では、〈社会〉の中で〈個〉はいかにして誕生したのか。
    『〈個〉の誕生』は『信の構造』と一対をなしている。
    近・現代の西欧的〈社会〉と〈個〉はどのように生成したのか、その源流を探るうえで、『〈個〉の誕生』は必要不可欠な書籍であり、強く復刊を希望する。

    gotto gotto

    2021/11/01

  • 西洋の没落 文庫化リクエスト

    O.シュペングラー 著 / 村松正俊 訳

    中公クラシックスに収録されていますが、原文からそうなのかかなり読みづらい作品です。
    新訳を望みます。

    大絶画 大絶画

    2021/10/29

  • 火器の誕生とヨーロッパの戦争

    バート・S・ホール 著 / 市場泰男 訳

    軍事史の傑作であるとともに、武器の進化と戦略・戦術の進化の選択的親和性(Max Weber)を描き、複雑系歴史学の傑作でもあります。名著なので原書は今でも売られています。それを読んでもいいのですが、deep な歴史であるため、英語で完読するのは正直辛いものがあります。是非、この優れた訳書の復刊を希望します。

    renqing renqing

    2021/10/07

V-POINT 貯まる!使える!