最新の復刊投票コメント(エッセイ) 150ページ
全20,574件
-
男のだいどこ
-
新作集アリス・ブックI/名作集アリス・ブックII
好きな 漫画家さんが多数参加しているし 特に好きな
坂田靖子の「三葉虫の夏」「井戸の首」が読みたい -
テレヴィジオン
重要な本だと思うので、高い値のついた古本でしか入手できないのは残念に思います。
-
ポケットの中の仲間達-「精霊流し」から「長江」まで
読めていないので。
-
ウスバカ談義
梅崎春生さんの随筆が古本にまつわるエッセイで紹介されていて、とても読みたくなって、とり急ぎ図書館で借りられたものがこちらでした。「獅子舞の押し売り」の話などふへへとなります。エッセイで紹介されていたのは『紫陽花』『馬のあくび』『』で、そちらは残念ながら図書館にはありませんでした。後日『馬のあくび』を中心にまとめられた講談社文芸文庫の『悪酒の時代/猫のことなど 梅崎春生随筆集』も読むことができました。猫の話もっと読みたいなと思いました。この本だけではなくもっともっとたくさん随筆を復刊させてほしいです。よろしくお願いします。
-
ナナオの症候群1・2
子供の頃に雑誌で読んでいて大笑いしてました。最近ふと思い出し、書店やネットで探していました。そして、廃刊を知りとても驚きました。
復刊をリクエストするHPがあることを知り、一番に思いついた作品です。
当時コミックスを買っておけばよかったと本当に後悔している作品です。古本屋でも見つけられないし、本当に復刊してほしいです! -
怪獣文学大全
最近知りました。是非、復刊を!
-
マドリッド手稿全5巻
ダヴィンチ展を開催すると、長蛇の列になり、ショップのアイテムも、じゃんじゃん売れるので、復刊されたら、買う人は多いんじゃないかな? と思います。(値段とか少し抑えたり…文庫本で持ちやすくしたりしたら…)
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
この本は持っているのですがボロボロになってしまったのでもう一度欲しいです。
また、読んだことがない明菜ファンにも読んで欲しいです。 -
来訪者 全4巻+未収録分
既刊本では、ほしみちゃんとひかるくんが小さいままなので、大きく、大人になった二人を見たいです
-
SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です
知った直後に売り切れ&廃刊。今じゃ定価の4倍近くで取引されています。さみしい。
-
日本の美
目次を見ただけで惚れ惚れします。ごく限られた人の書棚に眠るだけでは惜しいと思います。愛蔵本として、ぜひ欲しい本です。
-
『すべての人に数学を』対話・現代数学入門
持っているはずだがどこへ行ったか…
友人にも何回か貸したりしたが…
今は返って来て手元にあるはず… -
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
最近彼女のファンになり、この本の存在を知りました。ぜひ読みたいです。
-
パイプのけむり 全27巻
文庫化された後の巻は読んでいません。電子書籍でもよいから復刊を望みます。
-
馬耳東風
吾郎さんのファンになった時にはもう売っていませんでした。図書館で借りて読んでとても面白かったので、是非手に入れて何度も読み返したいです。吾郎さんの文章はきちんと纏まっていて読みやすいし身近な題材を短編小説のように面白く綴ってくれていて読んでいて心地いいです。
-
魂の文章術
伝わるwebライティング という本で参考図書に挙げられていました。ほしいです。
-
ルパン三世よ永遠に 山田康雄メモリアル<豪華新装版>
もう一度読みたい。
-
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
是非
-
アオザイ女房――ベトナム式女の生き方
近藤紘一氏の本を最近読んだ。個性の強い女性として著作の中に出てくる奥さんが、ご本人の言葉でどのように様々な事々をつづっているのかに興味がある。同じ出来事が別の視点・別の当事者からつづることによってどう変わって見えるのかにも興味あり。
荻さんのエッセイを集めているから。