最新の復刊投票コメント(海外文芸) 143ページ
全71,451件
-
エクソシスト
-
マーチン・ヒューイットの事件簿
当該作家については読める作品が少なく、もっと評価されても良いと思うので。
-
指輪物語(ハードカバー)全6巻
金文字の背表紙に赤い布の立派な本を手にとる度に、ビルボの言っていたのはこれか、と嬉しくなったことを忘れられません。フロド達の世界に一緒に旅立つ特別な入り口でした。
こどもの頃にこそ大きくて立派な本を手にとるドキドキを味わってもらいたいです。 -
オズ・シリーズ 全14巻
読みたいと思ったら既に一度再販も見逃しており、ぜひ手にしたい!
-
喪服の似合うエレクトラ
ユージン・オニールについて勉強する機会があり、調べても日本ではほとんど本が手に入らず……ノーベル文学賞も取ってるのに!
図書館にすら置いてなかったので、何度でも復刊していただけるのなら。
よろしくお願い致します。 -
カウント・ゼロ
『ニューロマンサー 』から続くスプロール三部作。これをなぜ今打ち出さないかが本当に謎。
ゲームやアニメで素地は十分育った。時代に対して早すぎて評価されにくかったギブスン作品が、ようやく日の目を見る時がきたのに、ハヤカワさん何やってるんだ。 -
モナリザ・オーヴァドライヴ
フィクションに時代が追いつきつつある今、何故これが店頭で手に入らないのか。
『ニューロマンサー 』の系譜を途切れさせていいわけがなく、復刊を希望します。 -
ガラス山の魔女たち
持ってます。確かに持ってます。でも探しても探してもみつからない……。
このお話で、「親愛なる……」という書き出しを覚えました。衝撃でした。
万聖節というしきたりも。
マルチ、かわいかった。勇気ってすごいと思った。
ハロウィンになると読みたくなります。
子どもたちに読んでもらいたくなります。
でも、ない!!
ぜひ復刊を! -
紅楼夢 全12巻
大学時代に読み始めたが長くて断念した。再度トライしたい。
-
ハンダのびっくりプレゼント
読み聞かせにつかいたい!
子どももとてもよく聞いてくれます。
なので手元に置いておきたいです。 -
ハイチムニー荘の醜聞
読んでみたいです。
-
イリュージョン
大好きな本。手元の1冊にはワケあって書き込みしてある。久しぶりに読みたくなり書き込んでないもう1冊を本棚に探したが見つからない。昔、何度か買って何度か人にあげていた。最後の1冊もあげたみたい。
また買おうとしたら売られていないって?この本を読まずに生きてる人がいっぱいいるなんて!
読んでほしい!!! -
石灰工場
手にれたいから
-
リブラ時の秤 上・下
デリーロの本は、絶版ばかり。是非復刊を。
-
アンダーワールド 全2巻
デリーロの作品で翻訳されているものが少ない。是非読みたい。
-
町から来た少女
子供の頃に読み、せつなく深く印象に残る大好きな本でした。今朝サウナでシラカバの枝を使い体を叩く写真を見て、急にこの本のことを思い出しました。
出きることならもう一度この本を読みたいです。 -
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
現在起きていることのヒントになる話しがたくさん出てきます。
自分たちが知らされない内容を知ることで個々の生き方が変わり、世の中がより良い方向へ変わるきっかけになると思うのです。
たくさんの人に読んでもらいたい本です! -
ソング・マスター
人生に影響を与えられた本。
手元に残っている文庫本は、もうボロボロなので是非復刊して欲しいです。 -
コンクリートの島
昔読んですごくおもしろかった。再読したい。
-
シナの五にんきょうだい
私も復刊したものを購入して読んだのですが、「小さいときに読んだものと何か違う…」と感じました。そうか、訳者が違うんだ、と気づき、石井桃子訳を図書館で検索して借りて読みました。「これこれ!これでなければ」と思いました。差別が題名からしてあるとか、辮髪という姿がいけない、とか、理由はいろいろとあるのでしょうが、兄弟の協力や、知恵、素敵なところがいっぱいあって、ぜひ今の子ども達にも見せてあげたい作品です。ぜひぜひ復刊を!
映画を見て、暫くしてから原作を読んだのですが、印象としてストーリーなど映画にかなり忠実だった印象で、映画同様ドキドキしながら読んだ覚えがあります。
悪魔が狡猾に個人の弱みにつけ込んでいく鬼気迫るような描写は寧ろ映画より踏み込んで描かれていた部分もあったように思います。
有名な作品だからいつでも手に入ると手放してしまったのが間違いでした。
今では文庫とは思えないような値段で古書が売られています。
是非とも神父が屋敷の前の外灯の下に立ちすくんでいるお馴染みのシーンのカバーをつけて復刻して頂けるとベストです。