最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 13ページ
全2,842件
-
「虚業」の大阪が「虚像」の日本をつくった
-
京阪系アクセント辞典
類書がない
-
日本の刺繍
図書館で借りて読んでいますが、非常に丁寧な説明で、側に置いて度々確認したい本です。
是非復刊して欲しいです。 -
柳田国男全集 全32巻
全巻所有しています。が、なにぶんにも劣化が激しく、またこちらの老眼も相俟って、あの小さな活字を読み返すのが少々不自由になってきました。
角川ソフィア文庫からも19冊出ているので、柳田翁の著作で特にメジャーなものについては現時点でも触れることができますが、やはりちくま気合いの全32巻一括を手許に置きたいと思われる方は多いと思います。
個人的に、最終巻の「炭焼日記」と全巻総目次、全巻収録著作索引は外せません。昨今の読書事情に即して電子書籍での復刊も同時にお願いしたいです。 -
愁いなき神
『神の痛みの神学』を理解する上でよい副読本です。
-
赤と青のガウン オックスフォード留学記
読み返す時に目的のページが見つけやすいので。
-
死産される日本語・日本人「日本」の歴史―地政的配置
大学入試現代文でも出題歴があり、学問を志す青少年に有用な本である。決定版とされているにもかかわらず、今では定価での入手が困難なため。
-
日本人の葬儀
葬儀関連で表紙に写真を用いた書籍を珍しいと感じ、興味があるため読んでみたいです。
-
高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション
有ったとしても、高額で購入出来ません。
-
日本産蝶類標準図鑑
蝶のことを詳しく知りたいから。
-
清沢満之集(岩波文庫 青127-2)
清沢満之、忘れられた宗教思想家。浄土系信仰に関して、欠くべからざる文献かと存じます。
-
ユダヤは日本に何をしたか
戦前の政府機関が調査研究した事を当事者が書いた本で、GHQに焚書された真実なので是非読みたいです。
-
日本妖怪図鑑
欲しい。読みたい。
-
赤と青のガウン オックスフォード留学記
子供が読みたいと言うので、紙の本で読ませたいです
-
異神 中世日本の秘教的世界 上・下
渡来系の氏族、文化の勉強をしている為。
-
赤と青のガウン オックスフォード留学記
紙本で読みたいので。
-
日本妖怪図鑑
とても興味があります。絶版なのであれば是非復刊していただきたいです!
-
日本妖怪図鑑
みたいです
-
日本基督教の精神的伝統
国内での異文化基盤宗教の動向例を考えてみたい。
-
価格戦略論
商品価格数千円に対し、現在中古本市場では10倍近く跳ね上がった状態で推移しており、これはそれだけの強い需要を持った本だと思うため。
そもそも価格戦略に関するカテゴリは、売り場面積も小さく、すぐに縮小されてしまうし、また一定の需要はあっても売り場面積も目立たないため、気づかれていないといった不遇のカテゴリだということもあり、最近になってようやく気にかける人が増えた結果として、プレミア価格が2倍どころではないほどに跳ね上がったと考えられる。
実際、投票リクエストでも書籍名を知られていないため誰も復刊リクエストできないのが現状である。
非常に惜しい本なので、ぜひ復刊してほしいと思う。
大阪出身の身としては、どういう分析をされているのかを知りたい。