最新の復刊投票コメント(推理(ミステリ)) 114ページ
全18,827件
-
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
-
ひらけ胡麻!
古書にて探しても手に入りにくく、高い。
是非復刊を。 -
ロウフィールド館の惨劇
新品入手が困難なので復刊していただきたいです
-
モスコー殺人事件
古書で探しているが入手困難。
是非復刊を。 -
時のかたち
彼女の作品のなかでも古書店でも出回らなくなり入手が大変困難な一冊です。未発表作品を含む全集の出版を希望します。
-
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
驚木警部や大怪盗の矢名完次など、愉快なキャラが大勢登場して、毎月楽しみに読んでました。当時のチビッ子はみんな知ってるほどの人気マンガでしたね。ぜひ単行本化お願いします。
-
少年少女世界推理文学全集
これは、是非復刊をお願いしたいシリーズです。
-
魔術師が多すぎる
設定がミステリヲタとして読まずにはいられない。
-
黒後家蜘蛛の会・文庫本未収録分
あの傑作シリーズに未収録作があったとは知りませんでした。
そりゃ読んでみたいでしょ。 -
ぼくらは青年探偵団
これはどうしても読みたいマンガです!80年代で、ジュネのような初期bl雑誌アランに連載されていました。絵柄の綺麗ギャグマンガです。
-
夏と冬の奏鳴曲
どうしても読みたい!
-
痾
まさかの絶版。メルカトル、木更津シリーズの第1作は書店でもたまに見かけるだけに残念でなりません。どうしても新刊で欲しい。どうか復刊をお願いします。
-
恐怖は同じ
読んでいない唯一のカー小説、古書で買うには高すぎる、図書館での入手も面倒そう
-
黒死館殺人事件
黒死館殺人事件は衒学小説の金字塔であり、三大奇書の中でも最も読みにくいとされる作品であるため敬遠されがちだ。しかし、ドグラ・マグラの多重な解釈の余地、虚無への供物のアンチミステリ、それらとは異なり、深遠な知識を予感させる、まるで学術書のような本作は、読者を作品に没入させ、まるで獲物を捉えた獣のようにそこで息づき、そして他の奇書を上回る快楽を与える。
そのような書籍を今は電子書籍で手軽に読めるようになり、幾分か距離は縮まったものの、(私は電子書籍で本作に初めて触れた)その分紙書籍を手に持ち、その感触や香りに触れながら本を読むという事ができなくなり、あの頃の密接な、作品と私達の世界がまさに紙一重となっている錯覚は全く覚えなくなってしまった。
是非本作を復刊していただき、紙書籍で作品に触れる悦楽を体験したいと思う。 -
幽霊列車とこんぺい糖
百合小説として、かなり有名な作品ですが、絶版となりました。名作と名高い今作は今でも需要が高まっており、それ故に需要と供給が全く噛み合っておりません。さらに通販サイトなどでは定価の10倍(ひどいものでは50倍近く)を超える値段が付けられており、いくら愛があれども手が出しづらい状況です。
私自身も、最近この作品を知ったのですが、あらすじを読んで、ファンの感想を読んで、とても欲しくなり、様々な書店を巡りました。結果は残念でしたが、欲しくなる気持ちは大きくなるばかりで、自分でもよくわからないほどになっています。
前述した某サイトで購入してもよいのですが、これからこの作品に触れたいと思う人や、手放したものをもう一度手許に置きたいと思う人のためにも、ぜひ復刊してくれると嬉しい限りです。 -
幽霊列車とこんぺい糖
既に読んだことがあるが、非常に素晴らしい作品で多くの百合好きに読んでもらいたい為。また新品の状態の本が欲しい為
-
ぼくらは青年探偵団
途中まで読んで最後まで読みきってないので、復刊希望!
-
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
自分の中では、江戸川乱歩(文庫)=天野喜孝の表紙。あの装画を眺めつつ、どっぷりと物語に浸かりたいのです。
-
ぼくらは青年探偵団
この本探してるんだけどNO1がどうしてもない。当時少しはばかられる雑誌に連載されてたんだけど、デカダンな雰囲気も漂っていて本当に好きでした。
北千住というところに興味を持ったものです。
ぜひぜひぜひぜひ復刊してほしい -
アルファベット荘殺人事件
読みたいのに、手に入らないため。
江戸川乱歩の全集を調べてみると色々な出版社の物がありましたが、やはりこの表紙、絵にインパクトを受けました。
ぜひ復刊してる頂きたいです。