最新の復刊投票コメント(推理(ミステリ)) 112ページ
全18,826件
-
ルコック探偵
-
爺さんと僕の事件帖
最近同時期のミステリがアニメ化されたりしているので、未収録分も含めて再販して欲しい。
-
マガーク少年探偵団 全18巻
中途半端にしか所有していないので。
1巻から5巻くらいまでは身分証の内容が裏表紙になってましたけど、6巻ぐらいから載ってた歌?みたいなのが結構好きでした。
復刊されるならあれも入れて復刊してほしいです。 -
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
推理小説が好きなので。
-
少年版江戸川乱歩選集 全6巻
生頼範義イラストの箱が衝撃だった。当時小学生だった自分は必死で一冊づつ入手し、ボロボロになるまで愛読して、いつの間にか全部消えた。一体どこに消えたのだろう?親が捨てたのか??
今にして思えば、子供向けリライト作品ゆえに実験的イロモノ的な挑戦的企画だったのかも知れんが、自分にとってはミステリに傾倒していく原点だった。
当時と同じ化粧箱、装丁、挿絵での復刊を切に願う。 -
女魔術師
入手困難であることはもちろんだが、キチンとした訳者による新訳で読みたいと思うから。セバスチアン・ジャプリゾの『シンデレラの罠』が新訳によって、本来、作家が意図した形で読めるようになったように。この作品はそれだけの価値があると思う。
-
少年探偵 江戸川乱歩全集 全46巻
有名な作品なので、子供に読ませたいから。
-
白の恐怖
随分昔に読んだのですが、借り物だったため手元には無く、もう一度読みたい。リーズナブルな価格でお願いします。
-
イエス・キリストの謎
一度読んで面白かったので、人に貸したが、戻ってこなかったので。
-
人形は眠れない
小学生の頃、父の蔵書で読みました。
私にとって思い出の本です。
特徴的なイラスト故に、見かけるたびに懐かしくなり、是非読み返したいのですが、父は手放してしまったようなので、是非復刊よろしくお願いします。 -
マイ・フェア・レディーズ
初めて読んだケンリックの作品。
もう一度読みたい。 -
虚無への供物
学生時代に図書館で読んだのですが、おとなになった今、改めて手元においてじっくりと読みたいと思いました。
-
たいした問題じゃない
記念すべき100番目に。今でも毎年1回は読み返します。何回読んでも面白い、我が座右の書。既に40年以上が過ぎてもちっとも古さを感じさせない独特のセンス。生き生きとしたキャラクター……彼等は私の頭の中では今でも元気に跳ね回リ、声が聞こえてきます。即ち……復刊を超えて「アニメ化」というのが私の野望!!(というか頭の中では既にそうなっている)ミステリファンの方々からもそれなりの評価を受けているようだけれども、ミステリをあまり読まない自分からするとあの独特の“not that it matters!”なオチは謎解きと言うよりある種の「知的ウィット」なネタ、という感じですね。(毎回、アイザックくんの広範な知識と興味の在り様を紹介してる話だ、とも言えます)かつて「ファンロード」という投稿雑誌で巣田祐里子さんという有名同人作家の方がファンだと知り、自分も一度だけハガキが掲載された事がありました。(リアルタイプマッキアン刑事という世にも恐ろしいイラスト入りで)この素晴らしくユニークで唯一無二な作品がもっと世の多くの人の目に触れ、知られて……そしてアニメ化される事を願って、復刊希望いたします。
-
踊る黄金像(ドートマンダーシリーズ)
ミステリーというよりはウェストレイクお得意のコミック・クライム小説。題名にはドートマンダーシリーズとありますが、ドートマンダーシリーズではなく単発の物語です。
NHK-FMのラジオドラマ枠『青春アドベンチャー』でラジオドラマ化されたこともあります。
"ニューヨーク・シティでは、誰もが何かを探している…ガッタハッスル!" -
金第一行助の事件簿
佐藤陽子さんが好きで雑誌でチェックしていましたが、当時は買う余裕がなくて、気がついたら見かけなくなっていました。
このシリーズも読んでいたはずですがうろ覚えなのでまた読みたいです。 -
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
本の世界に夢中にさせてくれた。
-
横溝正史全集 新版 全18巻
初めて図書館で借りて読み、購入して読んだのが横溝正史作品でした
-
白の恐怖
鮎川哲也がミステリを書いたのは知っていたが、読みたいと思った頃にはもう本がなかったので。
-
現代推理小説大系 全20巻
凄いメンバーです。
是非、読んでみたいです。 -
神の火
大阪に住んでた頃高村作品を良くよんでた。
神の火は文庫版しか読んでないので読んでみたい。
子供の頃に読んで、自分にとっての探偵小説の原点になっている作品であるためです。
亡くなった祖父母の家に所蔵されていた本で、今は所在がわからないため、ぜひ復刊していただきたいです。