最新の復刊投票コメント(海外文芸)
全71,210件
-
届かなかった手紙
-
銀のスケート
子供の頃読んのは、講談社世界少年少女文学全集の中に入っていた簡約版。今回県立図書館から取り寄せてもらって岩波の石井桃子さん訳でよんでみたら、随分印象が違った。
オランダは豊かな国と思っていたが、国土が海より低く飲料水は南部から運ばれてくるものに頼るなど、実情は何も知らないのだと分かった。 -
誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)
昨今の表現の規制に伴い日本でも同様の事態が引き起こされかねないため
-
紅楼夢 全12巻
長いけれど有名な作品なのでいつか復刊するだろうと呑気に待っていましたが一向に復刊がなく、読みたい気持ちばかり募ります。
手元においてゆっくり読んでいきたいです。 -
誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)
歴史的に重要であり現代に対する警鐘でもある。
-
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
とあるゲームで韓国/朝鮮文学が題材のひとつとして取り上げられており、韓国/朝鮮文学に関心を持った。
表題作は韓国の教科書にも掲載されるなど、朴泰遠の代表作のひとつと呼べると思うが、現在中古価格が数十万円にまで高騰しており、入手困難になっている。置いてある図書館も決して多いとは言えない。
個人的な話になるが、田舎在住の上に健康上の問題で長時間の外出がままならないことも多いため、購入も借覧も難しいとなると手に取るハードルが高すぎる。
興味のある文学を気軽に日本語で読めないのは残念でならない。復刊を強く望みます。 -
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
表紙にもなっている朴泰遠の代表作、「小説家仇甫氏の一日」が収録されており、日本ではネットの有志翻訳が存在する程ニーズがあります。意識の流れの技法に注目した読み方で全文読んでみたいものです。
他にも収録されている「都市と幽霊」は、李孝石の処女作。一作家の処女作が収録されているというのに、絶版とは悔しいところ。
金裕貞の作品「山里」もあります。別書籍で読める作品を拝見したところ、豊富な語彙、当時の田舎暮らしがきっちり描かれています。そして彼の失恋を元に芽生えたであろう女性像!純文学ファンとして興奮してしまいます。
当該書籍の価格は、現在は45万円ですが、つい最近まで50万、その前は90万円というほどに、プレミアだけでは理由のつけようのない価格があるからです。
復刊があれば、日本国内で朝鮮文学に興味を持つ方々が増え、新たな文化交流にもなり得ます。他の挑戦文学作品の翻訳も出るかもしれません。
復刊待ってます。 -
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
現在入手困難であり、読んでみたくとも手が届かないため
-
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
個人的に興味のある作家だが、自分が住んでいる県のどこの図書館でも取り扱いがなく、読むのがとにかく困難である為
-
ミネハハ
「エコール」「ミネハハ 秘密の森の少女達」の原作ということで一読してみたいが絶版になっていたので復刊を希望しました。
-
ルイのひこうき
子どものころに読んでから大人になった今も時折思い出す絵本です。改めて今読んでみたいと思って探したところ、絶版で買うことができませんでした。ぜひもう一度読みたいこと、そして、機会があれば友人にも贈りたいという理由から、復刊を希望しています。
-
真世界シリーズ全巻
昔読みましたがまた読みたいと思いました。世界観が好きでした
-
ミッドナイト・サン トワイライト エドワードの物語
あんな大ベストセラーの続編がひっそり出版されてすぐに絶版だなんてもったいなさすぎます。
当時、ネット公開のみだったので和訳しながら必死に読んだけど途中で挫折。
それがまさか出版されていたとは知りませんでした。
今3冊セットで4〜5万円です。そんな値段でも欲しくなってる自分が怖いです。。。
ぜひ復刊お願いします! -
こねこ9ひきぐーぐーぐー
図書館で借りて読み、子どもがとても気に入ったが、販売がなかったため。
-
描写の芸術―17世紀のオランダ絵画―
ニュー・アートヒストリーの理解に欠かせない一冊
-
剣と絵筆
いい本だとおもった。
手元に置きたい気がした。
古書はとても高価で手に入らない。
訳も読みやすかった。
題名と装丁がこの本を一般読者から遠ざけている可能性があるように感じた。限定部数でもいいので、リーズナブルな形で復刊して欲しい。 -
ヴァーミリオン・サンズ
最近古本が高くなってきたので。
新品の綺麗なのが欲しい。 -
ファファード&グレイマウザーシリーズ 全三巻『魔の都の二剣士』『死神と二剣士』『霧の中の二剣士』
おもしろそう。
-
エルリック・サーガ 全8巻
気になっていたので。
-
新しい太陽の書シリーズ 全4巻「拷問者の影」「調停者の鉤爪」「誓士の剣」「独裁者の城塞」
面白そう。
舞台受取人不明が面白かったので、原作を読みたいと思いました