復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント

全14,849件

  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて CHARACTER BOOK

    Vジャンプ編集部

    久しぶりにドラクエ11をプレイしハマって色々調べていると、このキャラクターブックがあることを知りました。買いたいと思い様々なサイトを見ましたがどこも在庫無しで……唯一見つけられても高値で取り引きされていて…
    キャラクターについてもっと理解を深めたいので復刊していただけると幸いです…!!!

    あか あか

    2025/08/13

  • アイルランドの民俗音楽とダンス

    ブレンダン・ブラナック 著 / 竹下英二 訳

    アイルランドの音楽とダンスに強い興味があるため

    ケルト踊り ケルト踊り

    2025/08/13

  • 世界のおかし作り <小学館ミニレディー百科シリーズ>

    今田美奈子

    小学1年生の時に買ってもらってボロボロになるまで愛読した本です。
    高校卒業の時に引っ越しで手放してしまったことをずっと悔やんでいました。
    一見子ども向け風の作りですが掲載されたレシピはかなり本格的で
    凝ったテーブルコーディネートの可愛い写真や
    お菓子の由来が書かれたコラムや挿絵など盛りだくさんの内容でした。
    異国情緒あふれる素敵なお菓子の数々に猛烈に憧れたものです。
    「ガレット・デ・ロア」や「ブール・ド・ネージュ」という言葉を
    覚えたのはこの本のお陰です。ぜひまた読みたいです…!

    cataro95 cataro95

    2025/08/13

  • 英文解釈の技術

    柴田徹士

    現在、「英文読解の技術」は、書店ではおろか、通販でも品切になっている。古本屋街が周囲にない若造の私としては、書店で触れられる数少ない本、例えば、「英文をいかに読むか」(朱牟田夏夫)、「新々英文解釈研究」(山崎貞、佐山栄太郎)、「英文解釈考」(佐々木高政)、「英文解釈教室」(伊藤和夫)など、数えられるほどしか過去の名作に触れられる機会がない。解説不十分や、現代の文法からしたおかしさという難点はありつつも、必ず、その当時で画期的となった、そして作者が力をいれた点というのもある。それをも取り込んで現在の問題を見るという歴史性も、「翻訳語成立事情」(柳父章)での考察からしても、あっても良いものと思う。過去となった参考書がかつてもたらした躍動は、現在そして行く末にも残って行く部分があると考え、また実践もしてみたいので、再復刊願います

    あっと あっと

    2025/08/13

  • 金塊和歌集

    源実朝

    新古今という大本命を横にして武将が貫き、文豪の評価もある美学に触れたい

    あっと あっと

    2025/08/13

  • 神の目の小さな塵 上・下

    ラリー・ニーヴン ジェリー・パーネル 著 / 池央耿 訳

    学生の頃、父の書棚にあったのを借りて読んで面白かった記憶があるのと、YouTubeで岡田斗司夫先生が、ファーストコンタクトSFの傑作として評価されていたのをみて、改めて読んでみたくなりました。が、再販本や電子書籍ばん配信もなく、中古本は上下巻で数万円もしてとても手が出ません。よろしくお願いします。お願いいたします。

    pinsan pinsan

    2025/08/13

  • 神の目の小さな塵 上・下

    ラリー・ニーヴン ジェリー・パーネル 著 / 池央耿 訳

    岡田斗司夫さんの配信を見て興味を持った。

    ムーネクッニ ムーネクッニ

    2025/08/13

  • かご編みの技法大全

    佐々木麗子

    素材の扱い方や様々な編み方が紹介され、まさにかご編みのバイブルとも言える一冊。
    電子版はあるようですが、技法書はやはり紙で見る方が分かりやすいと思います。
    再販市場では2〜3倍の価格で流通しているようです。入手したいと希望する人が多いのではと考えます。

    juju juju

    2025/08/13

  • タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー

    傑作の数々を世に送り出した偉大な映画監督であるタルコフスキー本人が人生と映画について向き合い続け、想いを馳せた記憶が日記として残り、書籍化されたものには、極めて貴重な価値のある彼の眼差しと思索が散りばめられていると思います。日記という文体であれば、読者はどれだけ偉大で自分から遠い存在だと感じるような人についても、書き手の等身大の人間としての眼差しを共感的に体験できます。1人の人間としてのタルコフスキーが何を見て何を思い日々を過ごしていたのか、その一旦に触れられる機会に恵まれたいと強く感じています。

    安藤玲 安藤玲

    2025/08/12

  • 写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    奥主 博之

    中古本の価格が高騰している。
    大判の甲冑写真は見る価値あり。
    より多くの人に見てほしい

    猫にゃん 猫にゃん

    2025/08/12

  • あさぎ桜画集 新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ

    あさぎ桜 著 / 矢立肇 富野由悠季 原案

    当時購入したが、見つからないので、購入したいです。

    ゆきんこ ゆきんこ

    2025/08/12

  • 新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ 11〜13巻

    隅沢 克之

    経年劣化なので、新しく保存版と読む用が欲しい。

    ゆきんこ ゆきんこ

    2025/08/12

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    岡田斗司夫さんの推薦

    カズヒコ カズヒコ

    2025/08/12

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    SFとしてだけではなく、現代社会も風刺しているとのことで興味があるため

    HakoOc HakoOc

    2025/08/12

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    岡田斗司夫の推薦のようだから。

  • COWBOY BEBOP Illustrations ~ The Wind ~

    川元 利浩

    放送当時から大好きな作品です。
    今見てもそのカッコ良さは色褪せません。
    残念なことに、こちらの本の存在に気づいておりませんで悔しい限りです。
    ぜひ手元に置いておきたいと思う一冊ですので、復刊を切望します。
    正規のルートにお金を払って読みたいです。

    cashmere cashmere

    2025/08/12

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    SFを完走したい。途中で挫折ばかり。でも読んでみたいです。岡田斗司夫さんのYoutubeで オススメされていたので 興味湧きました。

    りり りり

    2025/08/12

  • マジック・キングダムで落ちぶれて

    コリィ・ドクトロウ

    名作とのことで読んでみたい

    スグル スグル

    2025/08/12

  • ポケモンカードになったワケ 全6巻

    姫野かげまる

    読みたいから

    やさね やさね

    2025/08/12

  • 中庭同盟

    小野不由美

    国会図書館で収蔵されている本も利用数が多く劣化が著しいようで、コピーするにも枚数制限があり、PDF化も劣化の影響で難しそうなので復刊して頂ければ多くの小野不由美ファン・ゴーストハントファンが読めると思います!!!

    かなた かなた

    2025/08/12

V-POINT 貯まる!使える!