復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2002/05/17(返答 0件)
受付中
大きいものと小さいもの
30年以上前に読んだ絵本です。 「大きいもの」と「小さいもの」が羅列してありました。 たとえば「大きいもの」には「太陽」とか「象」が例としてあがっており、 「小さいもの」には「蚤」「藻(多分ケイ藻類...
-
2002/05/15(返答 2件)
受付中
小さい頃に読んだ絵本
私がこの絵本を読んだのは私が小学1年生か2年生だったころで今から約10年前の話なのですがとてもリアルなわにの絵でどこかのページでわにが女の人を食べてしまうんですけど。。。確か外国人の作家だったと思います...
-
2002/05/12(返答 4件)
受付中
てふてふが一羽…
詩、といいますか、たぶん自由律俳句だったと思うんですが、 『てふてふが一羽、ダッタン海峡を越えていく』 という韻文の作者を探しています。 どなたかご存知ないでしょうか? 昭和50年代後半くらいの、...
-
2002/05/10(返答 0件)
受付中
炎の少女と水の少年
コンビニでちらりと見かけたマンガをどうしてももう一度見たくて探しています。 二、三年くらい前。コンビニで不意に手に取った月刊雑誌に、ちょうどその号からの新連載のマンガがあったのでちょっと読んでみたんです...
-
2002/05/09(返答 1件)
受付中
給食のときにトイレに行きたいのを我慢する話
給食の時間にトイレに行きたくなる男の子の出てくる話を探しています。 断片的にしか覚えていないのですが、給食のメニューはカレーで、 なぜか変な歌を歌いながら皆で踊ったりしていました。 こわい担任の先生...
-
2002/05/08(返答 2件)
受付中
うみをみたことがありますか という詩
小学校の国語教科書(昭和42・3年頃?)に載っていた詩を探しています。 「うみをみたことがありますか/あります/あります/なみがしらがレースのようにみえました」 …こんな感じだったと思うのですが、この詩...
-
2002/05/07(返答 0件)
受付中
足の悪い女の子のお話
小さいころに祖母に聞かせてもらったお話で、母の話だとなにかの付録についていた薄い絵本だったのではないかということです。私自身は口伝えで聞いていたため、絵などの記憶はありません。が、もし本であるなら、是非...
-
2002/05/07(返答 6件)
受付中
少年達が最新ジェット戦闘機パイロットしてる20年位昔の漫画
少年達が最新ジェット戦闘機パイロットしてる20年位昔の漫画をどなたかご存知ではありませんか? たしか雑誌【雑誌名不明】で連載されてたような、、、、 ストーリーの一つに地球を一発で破滅出来るICBM(大陸...
-
2002/04/27(返答 2件)
受付中
つのだじろう の 空手マンガ
つのだじろう の 空手マンガで、「空手バカ一代」でも「虹を呼ぶ拳」でもないものがあると思います。(おそらく)少年マガジンで連載されていたのを読みました。大山倍達を題材にしたノンフィクションで空手バカ一代...
-
2002/04/25(返答 4件)
受付中
安房直子さんの作品
安房直子さんの短編集の中の作品なんですが内容は、 一人の少年が母親を探しにでかけ、雪の中を歩いていると一人の少女に出会い、ラストは雪の上に少年の足跡と鳥の足跡が残っていた。 という感じのお話です...
書き込みには復刊ドットコムの会員登録が必要です。
ログインした状態であればご自分の書き込みはサイト上から削除可能です。