復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2004/05/03(返答 0件)
受付中
昭和30年~40年台前半に連載していたマンガです
昭和30年~40年台前半に連載していたマンガです。内容は、マコトという高校生の女の子が主人公で、付き合っている男の子との間に赤ちゃんができてしまい悩む、というものです。2人は親友にも相談できず、マコトの...
-
2004/04/30(返答 2件)
受付中
近未来の小学生。緑の髪に銀の肌?
小学生の頃図書室で読んだ児童書です。15年以上前になるでしょうか? 近未来の街(NYぽいイメージ)で、緑色の髪と銀色がかった肌の色をした女の子が主人公だったと思います。 その外見のせいで周囲からいじめ...
-
2004/04/29(返答 4件)
受付中
サイモンという名の探偵
30年くらい前、小学校の頃に読んだ推理小説全集の中の一冊に、 サイモンという名の若いハードボイルドちっくな探偵が主人公の 作品がありました。そのかっこよさが今でも忘れられません。 ハードカバーの児童向け...
-
2004/04/28(返答 2件)
受付中
25年前の高校の国語の教科書に載っていました。友人の部屋に忍び込み蝶の標本を盗んだ少年の話。ジュール・ルナール?
25年前の高校の国語の教科書に載っていました。 主人公は思春期の少年です。 彼は、友人の持っている美しい蝶の標本をどうしても見たくて(一度見せてもらったのですが再び見たくて?)、友人の部屋に忍び込みま...
-
2004/04/26(返答 2件)
受付中
まぼろしのカステラを再現したいこどもたちの話。
昔図書室で読んだ話なのですが、六年前の当時すでにボロボロだったためかなり古い本かと思います。 内容は、下町っぽい男の子が三人くらい(女の子もいたかも)すごくおいしいカステラを再現しようと四苦八苦してがん...
-
2004/04/25(返答 0件)
受付中
顔にアザのある女の子とライオンが話せる漫画。
2~3年くらい前の漫画で、雑誌で立ち読みしたのですが、 雑誌の名前も作者の名前も覚えてません。 内容だけは、鮮明に残っていて。 顔にアザのある女の子が、動物園のライオンと、話すことができる。 その理由...
-
2004/04/24(返答 2件)
受付中
あべりつこさんの作品
あべりつこさんの作品だったと思います。 多分1970年代前半にマーガレットか何かに連載されていたもので、 双子の小学校5年生くらいの女の子が出てきて、1人は体が弱いのに力持ちという設定でしたが、実は双子...
-
2004/04/23(返答 4件)
受付中
15年以上前の日本の児童文学? ゴキブリの少年が白亜紀(?)にタイムスリップ
実は15年と言うのは憶測で、何時ごろ読んだのかの記憶も曖昧です; 内容はある民家(アパート?)の台所の片隅に暮らすゴキブリ一家の少年の冒険。 ある日、隣の家(部屋?もしくは家主が変わった?)へ怪しげな...
-
2004/04/20(返答 0件)
受付中
きれいな装丁のギリシア神話の本
小学生の時に読んだ本です。 内容は純粋なギリシア神話で、装丁がとにかく綺麗だったのを覚えています。 全体は白、タイトルなどが虹色のようになっていました。厚みはそれなりです。絵本という設定で挿絵もあった...
-
2004/04/17(返答 4件)
受付中
キンダーおはなし絵本 昭和46年4月号ころ お母さんが焼いてくれた くまさんがたのクッキーと一緒におつかいに出かけ迷子になるお話
幼稚園で毎月買ってもらっていたキンダーおはなし絵本多分昭和46年4月号頃のものだと思います。お母さんが焼いてくれたくまの形をしたクッキーがあら不思議主人公の友だちになり、一緒にお使い?に出かけて迷子にな...
質問受付は終了しました。