復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2007/02/24(返答 2件)
受付中
20年前ぐらいの児童書で、小学生の男の子が二人、シンガポールに旅行に行くというお話し・・・
20数年前、小学校の図書館で借りた本に、少年二人で、シンガポールを旅するというお話しを読みました。まだ、海外に興味がなかった私が、初めて読んだ海外旅行のお話でした。ということで、日本の作家さんだと思いま...
-
2007/02/24(返答 3件)
受付中
ぞうの赤いチョッキのポケットが・・。
もしかしたら紙芝居だったかも?ねずみの仕立て屋さんがぞうのチョッキか上着を作るが ポケットの生地がなくなりチェックの生地でポケットをつくってめでたし・・みたいな話でした。もう一度読みたくなったので是非...
-
2007/02/24(返答 0件)
受付中
ぞうの赤いチョッキのポケットが・・。
もしかしたら紙芝居だったかも?ねずみの仕立て屋さんがぞうのチョッキか上着を作るが ポケットの生地がなくなりチェックの生地でポケットをつくってめでたし・・みたいな話でした。もう一度読みたくなったので是非...
-
2007/02/23(返答 2件)
受付中
「青の魔術師」という言葉が出てくる美大が舞台の少女マンガです
10年位前に読んだ少女マンガです。 油絵科の女の子が主人公で、空をバックにした子供の頃の写真を見ながら 大きな絵を描いていました。 その絵をコンクールに出そうとしていたのですが、 直前で誰か...
-
2007/02/23(返答 3件)
受付中
ハヤカワ文庫のSF小説?
一年に一度少年が誰も居ない宇宙船で目覚めると、男の子と女の子の赤ん坊が同じ数だけ数人宇宙船に世話されていて、しばらく関わると少年はまた一年一人だけ眠りにつく。一年に一度目覚めるたび誕生会をして皆でお祝い...
-
2007/02/23(返答 2件)
受付中
70年代週刊少年チャンピオンの青春もの
第一話で、主人公の高校生が教室の窓から飛び出し、皆が見てる前でジープに乗るやいなや古い衣服を脱ぎ捨てカウボーイハットを被り、グットバイと挨拶し学校を辞めてそのまま旅にでるという話を記憶しています。作者名...
-
2007/02/18(返答 2件)
受付中
古本屋で一度読んだ少女漫画
中国か台湾が舞台です。置き引きで生計を立ててる女の子が大企業の重役のかばんを盗もうとし、その縁でその会社で働く事になる、50階か60階建の会社の一番下の階の食堂からスタートして成果を上げるごとに上の階に...
-
2007/02/17(返答 1件)
受付中
椿か牡丹がなぜ赤いか
昔話で、椿か牡丹かどっちか忘れたんですがその花は元々は白い花だったけど 村の娘に惚れた鬼?が何故かその娘を殺してしまって、その娘の血で花は赤くなった というお話だったと思います
-
2007/02/14(返答 1件)
受付中
昭和37年頃のヨガ( インド?)の本
高校生の頃、偶然田舎の小さな本屋さんで見つけた。その本の訓練法を、一人こつこつと訓練した。今とてつもない土台となる。
-
2007/02/14(返答 0件)
受付中
少女コミックでわらしべ長者のような話です。
20~25年くらい前、(もっと前かも)フラワーコミックだったような気がします。 タイトルの真ん中くらいに「風」という字が入っていました。作者は全く覚えていません。 内容は、女の子がわらしべ長者のよう...
質問受付は終了しました。