「相場・投資」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト66件
-
世紀の相場師ジェシー・リバモア
投票数:158票
とても為になる本だと思っていますが、現在廃刊になっている為プレミアがついて購入したいと思っても、中古本でも平均5万~8万くらいの値がついているので手が出せません。友人等にも勧めたいのですが、値... (2007/04/02) -
相場は生きている 上・下
投票数:143票
同じ作者の(相場は動く)は、商品相場をやる者の必読の書、であると確信した経験から。私は、(相場は動く)を、一日だけ借りて、実際に手にして読んだが、すばらしい本であり、1日では、とても読みきれる... (2006/02/09) -
株で勝つ
投票数:132票
この本を所有しているものです。 この本が廃刊になってるなんて、思いもよりませんでした。 これから投資を始める方にとって、又ファンドマネジジャーを目指す人にとって是非読むべき一冊です。 復刊を強... (2000/09/27) -
マンガ 必勝!!株リッチ大作戦
投票数:130票
「Sci-Fiもーしょん」から(ほぼ)リアルタイムで(たぶん)全ての単行本を買ってきましたが、これは存在自体が幻のようなものだと思っていたので手に入れるのは不可能だと諦めていました。復刊してく... (2000/09/07) -
仕手株辞典 乗り方、逃げ方、教えます。
投票数:41票
和島さんの大ファンで早く何か本を書いてくれないかなぁ~っと思ってました。 そんな中ラジオ日経を聞いていると、和島さんが昔書いた本があるというのを知りこれは!と思いました。 ぜひぜひ復刊させて... (2006/04/26) -
復刊商品あり
相場サイクルの見分け方 銘柄選択と売買タイミング
投票数:37票
株式投資をしていると頻繁に耳にする「金融相場、業績相場、逆業績相場、逆金融相場」なる言葉があります。 日頃ニュースに接するにあたり、大枠の「時期」の理解があるのとないのとでは身につき方が違いま... (2004/02/06) -
復刊商品あり
そろばん
投票数:35票
投機を勉強するために役に立ちそうだから。 (2007/12/30) -
相場は動く(上・下巻)
投票数:32票
本当の良書、実践書というのは、素人には人気がないため部数は伸びないのです。 しかし、実践家の書いた本というのは非常に価値があると思っています。 価格はある程度高くなっても構わないので復刻し... (2011/04/24) -
株式投資のための定量分析入門
投票数:22票
読んでみたい (2012/03/17) -
山村美紗の株の推理教室
投票数:22票
少なくとも二つまで、趣味を同じくする方の内容は、ぜひ読んでみたい。そもそも、株式放送に携わっていた頃から、株式投資家の皆さんの、それ以外のご趣味はどんなものが多いのか、アンケートをとりたいほど... (2007/08/01) -
株価の真実・ウォール街 株の選択―W.D.ギャン著作集
投票数:13票
図書館でもずっと貸出中、中古価格は異常な高値。 (2017/04/02) -
AMW投資法 これで確実に儲かる!
投票数:12票
発売当時購入し、持っていたのですが、残念なことに無くしてしまいました。内容も興味深く、とてもよい本だったのですが、再購入しようとした時には、もう発売されていませんでした。もう一度読みたいので、... (2003/12/17) -
株式投資連続日本一の藤原式投資法
投票数:11票
欲しい!! (2002/10/11) -
ジム・クレイマーの株式投資大作戦
投票数:10票
一度読んでみたいが、価格高騰しすぎて入手が難しいため。 (2025/01/14) -
SPS投資法―「株式サヤ取り」の手順と実践
投票数:10票
著者の『株の短期売買実践ノート』を拝見し、非常に役に立ちましたので、是非こちらも読みたいと思った次第です。ネットで検索したりなどして、なんとか手に入れようとしてはいるのですが、なかなか手ごわく... (2004/04/21) -
必ず上がる株 大底値方程式が見つかった!
投票数:9票
昔読んでほったらかしていましたが、改めて読んでみたらとても役にたちました。その本も黄色く変色しています。新しいものが手に入れば嬉しいですね。 (2011/02/21) -
相場は知的格闘技である
投票数:8票
タイトルは異色ではありますがテクニカル分析やファンダメンタル分析でない心理的な面でマーケットをとらえた本です。 田中泰輔氏は、本書籍以外にも「マーケットはなぜ間違えるのか」、などでも心理的な... (2001/08/16) -
場勘定の研究
投票数:7票
林氏の本は相場本の中で、実践的で好きです。 (2011/10/12) -
ゴミ投資家シリーズ
投票数:7票
数年前のベストセラーですが、重版しておらず、書店でも古本屋でも入手することができません。図書館で借りることはできますが、記憶力の悪い私はこの本を手元に置き、常に読み返したいのです。この本の他に... (2004/09/27) -
アメリカ金融・景気指標の読み方
投票数:4票
「おかねのこねた」のブログで推薦されていました。 http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/1671711#1671711 絶版になってしまったら... (2009/01/06) -
ウォール街の崩壊―ドキュメント世界恐慌・1929年<上・下>
投票数:4票
1929年、アメリカ株式の大暴落を扱ったドキュメンタリーです。 (2005/08/18) -
謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法
投票数:3票
バリュー投資の名著。 いろいろなバリュー投資家のインタビュー記事でも過去に参考になった本としてしばしば挙げられている。中古本の相場は5000円以上 (2019/09/06) -
マネーと常識
投票数:3票
少し古い本になりますが、インデックスファンドの優位性を考察した本として読んでみたいです。 (2017/07/10) -
利益を出す株の教科書
投票数:3票
初心者向けの非常な良書と聞いています。是非読ませてください。 (2007/04/07) -
チャート分析の真実 決定版
投票数:3票
ほしいのですが何処を探しても見つかりません・・・・ (2006/07/08) -
電子デー・トレーダー勝利の秘訣 一流トレーダーが明かす成功のカギ
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版となってました。 紹介文でしか内容を知らないのですが、大変興味があります。 無いとなると余計に欲しくなってたまらないです。 将来に野望を抱く若者の願いを聞い... (2000/11/02) -
賢明な投資家
投票数:3票
現在最高の投資家として注目されているウォーレン・バフェット氏の恩師であり、証券分析を最初に始めた人物の代表作。 図書館などに所蔵されていて、読むことができるが、投資に携わるなら、是非手元に置... (2000/08/01) -
証券投資の思想革命―ウォール街を変えたノーベル賞経済学者たち
投票数:2票
ファイナンス理論を丁寧に紹介した好著。変な投資本に騙される前にこうした好著を世に普及させて欲しい。 (2024/11/03) -
プロの株価測定法
投票数:2票
いつの時代にも通じる株式売買の基本を説いている本であるとのこと。 2000円しないで売っていた本だが、いまとなってはアマゾンの中古で13000円程度する。 著者に利益が入らず、中古商品で儲け... (2017/08/29) -
石井独眼流実戦録
投票数:2票
現代にも通用する内容なので読みたい (2017/08/01) -
一目均衝表〈綜合編〉
投票数:2票
これは、新聞やニュースでも使われる、株分析で有名な一目均衡表の総合篇だからです。 (2016/10/07) -
やさしい低位株投資
投票数:2票
この方の投資本はとても実践の参考になる書き方がなされています。旧著2冊は持っておりますが、近刊の2著は見落としておりました。ぜひ拝読いたしたく思います。 (2014/10/20) -
究極の低位株投資術 FAI投資法
投票数:2票
FAI投資法って何かな? 面白そうだから (2017/01/13) -
誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略 改訂版
投票数:2票
読んでみたい (2021/08/12) -
週15分の株式投資で大金持ちになる!―ルールNo.1投資法
投票数:2票
とても良い本と聞いていましたが2006年発売後は絶版になっておりずっと読んでみたいと思っていたので復刊を希望します。フィル・タウンの事は以前から聞いていてバリュー投資とグロース投資を組み合わせ... (2018/11/01) -
投機バブル 根拠なき熱狂―アメリカ株式市場、暴落の必然
投票数:2票
読んでみたいです (2010/08/25) -
債券投資・ディーリングのための金融数学
投票数:2票
読んでみたいです。 (2010/08/25) -
株の極意
投票数:2票
岡部寛之さんの本は全て読みたいです。復刊是非お願いします。必ず買います。 (2010/06/25) -
中源線建玉法 副読本2000
投票数:2票
「中源線建玉法 副読本2000」を購入し、中源線建玉法の基礎を勉強したい。「中源線建玉法 副読本2000」のコピー版は読みにくいため、復刻版ができれば購入したい。 (2007/05/08) -
超やさしい株価チャートがスラスラ読める本 売り時・買い時をつかむ!
投票数:2票
悠長に構えていたら購入できなくなっていました。中古の同書籍もいつのまにか信じられないくらいな値段がついていました。 潜在的な需要は絶対にありますよ!某所で「おすすめ書籍」として紹介されてますし... (2006/04/17) -
マージャー・マニア
投票数:2票
映画「ウォール街」のモデルとなったと言われるボウスキーの著書です。 裁定取引と言えば、アービトラージ、ストラドル、スプレットが有名ですが本書はM&Aにかかわるリスク・アービトラージについて書... (2001/08/19) -
邱永漢の株入門
投票数:2票
-
トップディーラーが書いた為替の本
投票数:1票
YouTubeで紹介されていて興味を持ちました。 是非読んでみたい。 投票お願いします。 (2023/08/25) -
CIRCUS
投票数:1票
昔、購読していてとても面白かった。 最近の若い人達にも通ずるバイブルになりそうだから。 昔、読んだ頃と現在とで比較してみたい。 (2023/08/17) -
移動平均線の新しい読み方
投票数:1票
移動平均線についての解説の良書として有名だから。 (2022/08/25) -
ジムクレイマーのローリスク株式必勝講座
投票数:1票
特異な風貌で、マッドマネーでがなりまくっていますが、非常に努力家と知られています。 彼らの普段のリサーチの仕方を真似ることができます。 (2022/03/29) -
一目均衡表<真技能編>
投票数:1票
相場本の名著、一目均衡表の最終巻です。 国会図書館で、相場に関心のある方が探しに行かれて見られるほどの本だそうです。 たまにヤフオクで出ますが、10万以上します。 (2016/10/06) -
欧米株式活歴史
投票数:1票
投機家としての福沢桃介についての深い相場論を知りたいので、規模しました。 (2015/11/20) -
成功相場大学
投票数:1票
現代の投資にも通じる相場書のようです。ぜひぜひ読みたく思います。 (2014/10/20) -
ちゃんと儲けたい人のための低位株投資戦略
投票数:1票
図書館で見つけて読みましたが、参考書として是非手元にほしいと思いましたが、残念ながら絶版になっています。是非復刊してほしいと思います。 (2014/08/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!