出版社「技術評論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト45件
-
復刊商品あり
Delphi オブジェクト指向プログラミング
投票数:234票
Delphiのオブジェクト指向プログラミングの名著だと聞いています。この本は絶版後も非常に人気の高い本のため、ネットオークションでも高値で取引されていますが、このような状況は出版社、読者双方に... (2003/05/26) -
Delphi応用プログラミング
投票数:101票
個人的に塚越先生の書籍のファンです。 「はじめてのDelphi」「Delphiオブジェクト指向プログラミング」を読んだことがあるのでぜひ「Delphi応用プログラミング」も読んでみたいです。 ... (2005/10/24) -
はじめてのDelphi
投票数:63票
Delphiをはじめたばかりの初心者です。まだ、インターフェイスを作ってテキスト関係のコンポーネントやダイアログで遊んでいるレベルですが、その面白さに取り付かれてしまいました。 ただ、良い入... (2003/09/23) -
作ってわかるCプログラミング
投票数:38票
Kusakabeさんの著作だから。 氏のネット上でのキャラに対する声は賛否両論だろうけれど、 投稿における純に技術的内容は確かなものであり、 氏の唯一の紙出版物としての著作が読めなくなっ... (2007/12/14) -
復刊商品あり
プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
投票数:31票
ITシステム導入の成否は、プログラムの機能もさることながら人間系が重要な鍵を握る。同様にシステム構築プロジェクトでも、チームメンバのモチベーションがかなり大きな要因になると思う。ワインバーグが... (2003/11/29) -
THINK Pascal 入門
投票数:13票
私は会社でDelphi7を使っていますが、デザイン事務所なのでMacも多いんです。 今はWindowsで開発していますが、Macでも同じ書き方でコーディングできる環境が欲しいと思っていました。... (2003/11/01) -
マインドマップから始めるソフトウェアテスト
投票数:12票
マインドマップについて、テストの知識について非常にわかりやすく書かれている本だと思います。 なのでぜひ復刻しいただけると嬉しいです。 (2019/02/10) -
WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide
投票数:12票
開発に必要だから (2008/09/19) -
ハイクラスC言語 コンパイラ&インタプリタ
投票数:12票
読みたいです。 (2007/12/18) -
Windows XPフィルタドライバプログラミング
投票数:10票
なかなか手に入らない (2011/09/16) -
プログラミング in OCaml
投票数:7票
日本語でOCamlを学ぶために必要な書籍。 (2012/08/20) -
UNIXネットワークプログラミング入門
投票数:7票
是非、読んでみたいです。 (2008/08/23) -
VBA Word 97/98ハンドブック(MS VBA programming series )
投票数:7票
Excel VBA, Access VBA の書籍はあまたあれど、Word VBAの書籍は絶滅寸前のコウノトリほど少なく、 現在手に入るのは非常に高いマイクロソフト/アスキーのランゲージリファ... (2002/08/08) -
作って!遊んで!自慢する! 本格ケータイゲーム FLASH編
投票数:6票
flash liteの本でこの本に一番惹かれましたが、 どこを探しても絶版か、3,4倍の値段で手が出せません。 復刊したら絶対買います! flash lite2.0対応端末なども出てきま... (2008/01/13) -
Delphi Object Pascal リファレンスブック
投票数:5票
色々な書籍を購入してきましたが、結局これに勝るものはありませんでした。 これからDelphiを始める人にはとっつきが悪いかもしれませんが、使い込むうちに手放せなくなるそんな一冊です。 是非、復... (2005/08/05) -
WebエンジニアのためのApacheモジュールプログラミングガイド
投票数:4票
今同様の書籍をみつけようとしてもなかなかないので。 (2009/11/02) -
MS-DOS ウルトラ ユーティリティーズ PC-9801版《ざべ流》 The BASIC掲載ソフトベストセレクション
投票数:4票
N88basicのディコンパイラのソースは貴重です。 (2016/04/20) -
WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック
投票数:4票
一番初めにホームページ作成の会社を立ち上げた堀江氏が書いているので実用性と共に自分でもweb作成の会社を立ち上げる為の参考にしてお金持ちになりたいので。 (2005/10/11) -
LATEX2ε マクロ&クラス プログラミング基礎解説
投票数:3票
パラパラとめくっただけですが,扱っている内容はその辺では簡単に手に入らない内容に思います. 複雑な描画をさせたり,クラスファイルやマクロの改良したいと思っても,調べるのに時間がかかり,なかな... (2012/10/21) -
ゲームで極めるシェルスクリプトスーパーテクニック
投票数:2票
以前は内容が理解できませんでしたが、 今であれば読めるので読んでみたいです。 タイトルからするとほかの書籍とは 一線を画するような内容と想像できるので、 復刊希望です。 (2022/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!