復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「戦国武将」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング32件

復刊リクエスト255件

  • 伊達政宗と片倉小十郎
    復刊商品あり

    伊達政宗と片倉小十郎

    【著者】飯田勝彦

    投票数:353

    20年以上前でしたか・・・ この本が出ていることを知っていたら買っていたのに小学生の私は知りませんでした 大学に入った時この本の存在を知ったのですがすでに絶版とのこと・・・ それから10... (2009/07/28)
  • 帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~

    帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~

    【著者】佐々克明

    投票数:151

    以前、人に借りて実物を見たことがあります。 歴史や本は、知識や時代の背景が無ければ書けないものだと思うのですが、それをお持ちだった著者の方の他の本も現在見かける事が少なく、とても惜しいです。 ... (2006/01/11)
  • 伊達政宗の手紙
    復刊商品あり

    伊達政宗の手紙

    【著者】佐藤憲一

    投票数:110

    青

    一度復刊した際に購入しました。購入を逃してしまった方のために 是非再販を希望致します。 (2015/06/11)
  • 戦国三好一族

    戦国三好一族

    【著者】今谷明

    投票数:85

    今を代表する戦国時代研究家、今谷明氏の労作。有名でありながら三好一族の実証的な歴史はあまり知られていない。ぜひ復刊してほしい。 図書館で借りて読みましたが、手元に置いておきたい本です。講談社学... (2003/09/11)
  • 森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
    復刊商品あり

    森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~

    【著者】八尋舜右

    投票数:79

    色々なサイトを巡っていて、森蘭丸が登場する面白いと言われている本を探しています。大抵誰もがこの本はいいと仰って薦めてくださいます。私はこの本を読んだ事がありませんが、本当に読んでみたくて、どう... (2004/04/02)
  • 乱世光芒 小説・石田三成

    乱世光芒 小説・石田三成

    【著者】嶋津義忠

    投票数:77

    この本を図書館で読んだ三成ファンの友人が、 絶版を嘆いていました。 三成の小説の中では、 おもしろさで結構上位に入る本ではと思います。 最近の三成人気を考えれば、 復刊しても損はない... (2008/08/10)
  • 風よ雲 全2巻
    復刊商品あり

    風よ雲 全2巻

    【著者】のがみけい

    投票数:67

    とにかく夢中になった本です 私が歴史と出会うきっかけになった本で 思い入れは格別です。 先日 高遠に行って来ました。 ここで果てた盛信…この本では信盛でした…を思い 実に感慨深い旅にな... (2011/04/01)
  • 伊達政宗のすべて

    伊達政宗のすべて

    【著者】高橋富雄

    投票数:45

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29)
  • 竹中半兵衛のすべて

    竹中半兵衛のすべて

    【著者】池内昭一

    投票数:44

    地位や名誉に恋々としない竹中半兵衛には清々しさを感じる。やらなければ損だから・・・とか、貰えるものなら何でも貰うという人間が多いように感じる現代にあって、こんな人への恋しさがある。実際に垂井へ... (2004/07/20)
  • 武田二十四将伝

    武田二十四将伝

    【著者】坂本徳一

    投票数:42

    大河ドラマ放送終了後も武田ファンは続々と増えています。信玄公自身の本は現在もいろいろと出版されていますが、その家臣について直截に書かれた本はほとんどなく、しかも武田氏の第一人者坂本先生の著書は... (2002/08/29)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • 天と地と 全5巻
    復刊商品あり

    天と地と 全5巻

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:40

    歴史小説は好きです。戦国時代という歴史は特に興味があります。織田信長、武田信玄、伊達政宗・・・その中でも特に上杉謙信にひかれます。「天と地と」は謙信を題材にとった小説では最高峰と言っていいので... (2001/10/15)
  • 上杉景勝
    復刊商品あり

    上杉景勝

    【著者】児玉彰三郎

    投票数:39

    今期の大河を通して、多くの人が景勝様に触れ、その魅力に惹かれるだろうと思うのですが…景勝様を知る上で、その個人の文献は少なく、誤った認識をされてしまう恐れがあり、心配です。この『上杉景勝』のよ... (2009/01/25)
  • 独眼竜政宗

    独眼竜政宗

    【著者】ジェームス三木

    投票数:38

    陽

    大河「独眼竜政宗」は本当に名作だと思います。 20年近く前の作品のため関連書籍が悉く廃刊されており、 リアルタイム世代ではない故にほぼ手に入らない状態です。 果たして名作のシナリオは如何なる物... (2006/09/04)
  • 上杉景勝のすべて

    上杉景勝のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:37

    養父謙信と家老直江兼続の二人の影になってしまった景勝について調べるための最初のステップになる本だと思うから。 また、過日自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされ... (2005/01/11)
  • 戦国宇喜多一族

    戦国宇喜多一族

    【著者】立石定夫

    投票数:34

    私の出身地の戦国大名です。埼玉に住んでいるころ図書館で読みました。 此の土地に移ってから再度読みたくなっても手段がありません。 余談ですが。 私の卒業した高校の裏山に宇喜多氏の属城の富山... (2008/03/01)
  • 豊臣秀長のすべて

    豊臣秀長のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:32

    実子の系譜なども紹介されていると聞き、是非入手したく思った。 再版して欲しい。 (2010/09/03)
  • 長宗我部元親のすべて

    長宗我部元親のすべて

    【著者】山本大

    投票数:32

    高知に行ったときに長宗我部元親のお墓にいきました。四国に覇を唱えた人のお墓がこんな小さな墓だなんておかしいと思いました。山内一豊とか大河でやっていますが、このひとあってこその土佐なのです。かの... (2006/11/06)



  • 復刊商品あり

    前田慶次道中日記

    【著者】市立米沢図書館

    投票数:31

    読んでみたい。 (2014/06/10)



  • 豊臣秀吉研究

    【著者】桑田忠親

    投票数:26

    秀吉は江戸時代の性格を規定した(例えば米本位経済は秀吉が基礎作りして家康はそれを踏襲しただけ)人物であり、最近何かと話題の朝鮮半島問題にも関わってもおり、只の功名談や賛美論で済ませられるテーマ... (2003/01/11)
  • 陸奥伊達一族

    陸奥伊達一族

    【著者】高橋富雄

    投票数:25

    是非、読みたいです。 (2010/03/09)
  • 戦国風流

    戦国風流

    【著者】村上元三

    投票数:25

    来年の大河ドラマ「前田利家」楽しみですねー。僕の自宅は荒子 城跡・下ノ一色城跡のすぐ近くで、前田家関係のものには特別な 思い入れがあります。前田慶次郎に関してもそれは同じです。 もっと詳しく知... (2001/04/19)
  • 石田三成―戦国を差配した才知と矜恃    歴史群像シリーズ (55)
    復刊商品あり

    石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)

    【著者】学習研究社

    投票数:24

    まさか絶版になっているとは!驚きです。 石田三成の史料としてはとても良い物であると思います。 近年は、石田三成に対しての見方も、否定的なものばかりではなくなってきて、評価されてきています。 是... (2006/06/21)
  • 直江兼続のすべて
    復刊商品あり

    直江兼続のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:24

    以前本屋で見つけた事あるのですが、その時の財布の中身が寂し かったために購入を断念したので、手元にはないのですが、内容 にとても興味があります。まさか絶版になっているとは思いませ んでした。復... (2006/03/10)
  • 真田一族のすべて

    真田一族のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:23

    真田家ファンなので。 (2009/06/21)



  • 戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝

    【著者】川田忠

    投票数:23

    本能寺の変で蘭丸3兄弟を失った時には悲しみに打ちひしがれ、長久手の戦いでは白い陣羽織を着て敵陣に突っ込み、討死したそうです。将来を期待していた弟達3人を1度に失った時の長可の気持ちを思うと、胸... (2002/07/24)



  • 上杉謙信伝

    【著者】布施秀治

    投票数:23

    謙信が好きです。謙信のことを研究されている書物は出来るだけ、集めたいと思っています。熱烈復刊希望! (2006/12/20)



  • 戦国三好盛衰記

    【著者】出水康生

    投票数:22

    信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11)
  • 明智光秀のすべて

    明智光秀のすべて

    【著者】二木謙一

    投票数:21

    学校の歴史授業では、まず、織田信長を討った人物として名前を知る明智光秀。その印象が強く、実際にどのような意識を持ち、どのように生きた人であったのかを考えることはなかなかありませんでした。年齢と... (2005/03/21)
  • 筒井順慶とその一族

    筒井順慶とその一族

    【著者】籔景三

    投票数:21

    第一級の、そして現状ほぼ唯一といって良い、筒井順慶および戦国筒井氏の研究書。 (2016/09/28)
  • 真田史料集

    真田史料集

    【著者】小林計一郎

    投票数:21

    清

    真田氏について興味があり、また、調べていますが、最近書店に並んでいる本は、おもしろい、というだけのように感じます。小林計一郎氏の本は、真実を語るものが多く、非常に価値が高いと思います。復刊よろ... (2006/07/18)
  • 廃城奇譚

    廃城奇譚

    【著者】南條範夫

    投票数:21

    米澤穂信著「米澤屋書店」内で、栄えある”好きな短編小説10編”のうちの1編に挙げられた「無惨や二郎信康」所収の短編集として紹介されていたが、米澤氏をして”どれか1編を挙げるのが難しい本”と評さ... (2022/01/18)
  • 城をとる話

    城をとる話

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:21

    自分では司馬遼ファンのつもりでしたが、またもう一冊出てきましたね。是非とも復刊もしくは先日の『ペルシアの幻術師』のように、他社 から再刊してくれる方がよいかもしれないですね。この頃小さな活字が... (2001/06/11)
  • 島津義弘のすべて

    島津義弘のすべて

    【著者】三木靖

    投票数:20

    手元に置いておきたい一冊ですね。 (2006/02/22)
  • 戦国風流武士

    戦国風流武士

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:20

    前田慶次郎のファンなら必見です。NHK大河ドラマ「利家とまつ」にも出ている前田慶次郎が主人公の数少ない小説です。 数が少なく、希少なもので古本屋さんでもなかなかありません。 前田慶次郎の認知度... (2002/05/03)
  • 小西行長 後悔しない生き方

    小西行長 後悔しない生き方

    【著者】江宮隆之

    投票数:19

    小西行長という人物を知る上で、とても良い本だと評価されていたので、是非、読んでみたいです。それに、とても魅力ある方だと思うので、こうした本は貴重であり、復刊することで多くの人の目にとまることを... (2009/01/20)
  • 伊賀・甲賀忍びのすべて

    伊賀・甲賀忍びのすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:19

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 上総下総千葉一族

    上総下総千葉一族

    【著者】丸井敬司

    投票数:19

    是非読んでみたいが、所蔵図書館の数が限られ借りて読むにしても困難である。 (2008/03/10)
  • 真田昌幸のすべて

    真田昌幸のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    眞田昌幸の人物像をもっと知りたいので。 (2016/01/27)
  • 真田幸村のすべて
    復刊商品あり

    真田幸村のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    清

    ネットの中古店ではわずかに数件しかなく、この本を生で見たことがありません。同じ作者の「真田幸村」を古本屋で入手しましたが、この本により、きっとこの作者は真実を伝えたいということがわかりました。... (2006/07/18)
  • 加藤清正のすべて

    加藤清正のすべて

    【著者】安藤英男

    投票数:18

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 駿河今川一族

    駿河今川一族

    【著者】小和田哲男

    投票数:18

    絶対読みたい (2006/12/10)
  • 武田勝頼(全3巻)
    復刊商品あり

    武田勝頼(全3巻)

    【著者】新田次郎

    投票数:18

    信玄は偉大勝頼は愚将という構図が出来上がってしまっている。 やりたくてもできないジレンマがあり苦悩し努力の結果、武田家が滅んだ 過程を読む事によりまず勝頼に興味を持ってほしい。 信玄は絶... (2009/01/12)
  • 備前浦上氏の研究

    備前浦上氏の研究

    【著者】浦上元

    投票数:17

    備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05)
  • 出雲尼子一族

    出雲尼子一族

    【著者】米原正義

    投票数:17

    是非読みたい (2006/12/10)
  • 戦国細川一族

    戦国細川一族

    【著者】戸田敏夫

    投票数:17

    細川氏について平易でまとまった内容の書籍が無く、ぜひ購入して読んで見たいと思っております。 (2006/08/20)
  • 戦国大名家臣団事典(東西)

    戦国大名家臣団事典(東西)

    【著者】小和田哲男・山本大

    投票数:17

    調べたい内容をいちいち図書館でコピーしてしか見られないのは忙しい私にとってとってもつらいんです。 (2007/07/13)
  • 三好長慶

    三好長慶

    【著者】徳永真一郎

    投票数:17

    今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30)
  • 戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    【著者】縄田 一男

    投票数:17

    前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05)



  • 歴史群像シリーズ 絶版のもの全て

    【著者】学習研究社編

    投票数:17

    あるテーマに興味を持ったら、そこから広げていけばよいという「まず、最初の一歩」としてのポータル書籍的価値があります。いわゆる「赤本」シリーズにしても、太平洋戦争・ヨーロッパ戦争シリーズにしても... (2007/06/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!