復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「戦国武将」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング37件

復刊リクエスト255件

  • 伊達政宗と片倉小十郎
    復刊商品あり

    伊達政宗と片倉小十郎

    【著者】飯田勝彦

    投票数:353

    伊達政宗に関する書籍は沢山ありますが 片倉小十郎について詳細に記された書籍というのは意外と無いのですよね…。こちらの本を是非読んでみたいのですが 絶版本だけに古書もかなりの高値でとても手が出ま... (2008/05/11)
  • 帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~

    帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~

    【著者】佐々克明

    投票数:151

    一般にはあまり知られていない歴史の一事件だろう、小生もこのたび復刊のメルマガで初めて知ったところだ。若い比より歴史物が好きで名だたる武将一藩士の物語色々な歴史的事件や、出来事の本を見てきたが、... (2009/09/09)
  • 伊達政宗の手紙
    復刊商品あり

    伊達政宗の手紙

    【著者】佐藤憲一

    投票数:110

    青

    一度復刊した際に購入しました。購入を逃してしまった方のために 是非再販を希望致します。 (2015/06/11)
  • 戦国三好一族

    戦国三好一族

    【著者】今谷明

    投票数:85

    今を代表する戦国時代研究家、今谷明氏の労作。有名でありながら三好一族の実証的な歴史はあまり知られていない。ぜひ復刊してほしい。 図書館で借りて読みましたが、手元に置いておきたい本です。講談社学... (2003/09/11)
  • 森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
    復刊商品あり

    森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~

    【著者】八尋舜右

    投票数:79

    戦国時代が大好きで以前から森蘭丸の事は興味がありました。いろいろ本が出版されているのに、ほとんどが絶版で入手不可能なのでがっかりしていた所、こちらのサイトを知りました。是非、復刊させてもらいた... (2002/11/11)
  • 乱世光芒 小説・石田三成

    乱世光芒 小説・石田三成

    【著者】嶋津義忠

    投票数:77

    きっかけは歴史を軸にしたゲームですが、そこから純粋に”歴史”というものに興味を持ち、小説や資料など色々なものを調べていくうちに「石田三成」そのものに強く惹かれていきました。彼を知れば知るほどに... (2008/04/15)
  • 風よ雲 全2巻
    復刊商品あり

    風よ雲 全2巻

    【著者】のがみけい

    投票数:67

    時代考証がきちんと反映されてるかどうかはわかりかねますが 大河ドラマ並みの 壮大なスケールの漫画だったと記憶しています 悲恋を描いていましたが 戦乱の時代 武田一族のことを改めて知りたくな... (2012/12/07)
  • 伊達政宗のすべて

    伊達政宗のすべて

    【著者】高橋富雄

    投票数:45

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29)
  • 竹中半兵衛のすべて

    竹中半兵衛のすべて

    【著者】池内昭一

    投票数:44

    竹中半兵衛を知ろうとしても、なかなか本がありません。 彼自身の生涯が短いからかもしれませんが やはり秀吉の片腕だったのですから もう少し本があってもいいはず…。 本のタイトルに『すべて』とある... (2006/08/30)
  • 武田二十四将伝

    武田二十四将伝

    【著者】坂本徳一

    投票数:42

    大河ドラマ放送終了後も武田ファンは続々と増えています。信玄公自身の本は現在もいろいろと出版されていますが、その家臣について直截に書かれた本はほとんどなく、しかも武田氏の第一人者坂本先生の著書は... (2002/08/29)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • 天と地と 全5巻
    復刊商品あり

    天と地と 全5巻

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:40

    今年の正月に義弟(宮城谷昌光)と飲みながらの話の中で、この本を 読みたいと話したとき、「お兄さん、私もあの本は何度も読み返しました、よい本です是非、読むことを進めます」と言われ、探しましたが、... (2002/01/20)
  • 上杉景勝
    復刊商品あり

    上杉景勝

    【著者】児玉彰三郎

    投票数:39

    大河ドラマ『天地人』で北村さん演じる「上杉景勝」にすっかりはまってしまいました。いろいろ資料を探しているのですが、家臣の「直江兼継」の知名度、本の数に比べ、なんと少ないことか!! 名書と言われ... (2009/05/13)
  • 独眼竜政宗

    独眼竜政宗

    【著者】ジェームス三木

    投票数:38

    雅

    大河を完全版で少しづつ楽しんで見ている途中ですが、内容の情報量が多く時代背景や人物関係も入り組んでおります。是非きちんとそれらを全て理解する為にも、改めて活字の形でも物語を追ってみたい…と思い... (2006/11/04)
  • 上杉景勝のすべて

    上杉景勝のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:37

    景勝公についての資料が少なすぎます…。 謙信の養子であり、直江の主であり、武田勝頼の義理の弟(奥様が勝頼の妹)。無口無表情で前田慶次が惚れた唯一の男。そして信長秀吉家康・三人の天下人と争い、... (2006/12/20)
  • 戦国宇喜多一族

    戦国宇喜多一族

    【著者】立石定夫

    投票数:33

    私の出身地の戦国大名です。埼玉に住んでいるころ図書館で読みました。 此の土地に移ってから再度読みたくなっても手段がありません。 余談ですが。 私の卒業した高校の裏山に宇喜多氏の属城の富山... (2008/03/01)
  • 豊臣秀長のすべて

    豊臣秀長のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:32

    豊臣秀長について知りたい (2014/06/09)
  • 長宗我部元親のすべて

    長宗我部元親のすべて

    【著者】山本大

    投票数:32

    長宗我部元親スポット当てた作品、興味あります。 (2016/04/05)



  • 復刊商品あり

    前田慶次道中日記

    【著者】市立米沢図書館

    投票数:30

    前田慶次に興味があり、こんな物を書いていたんだ、と知ったら読みたくなった。 (2024/08/10)



  • 豊臣秀吉研究

    【著者】桑田忠親

    投票数:26

    秀吉は江戸時代の性格を規定した(例えば米本位経済は秀吉が基礎作りして家康はそれを踏襲しただけ)人物であり、最近何かと話題の朝鮮半島問題にも関わってもおり、只の功名談や賛美論で済ませられるテーマ... (2003/01/11)
  • 陸奥伊達一族

    陸奥伊達一族

    【著者】高橋富雄

    投票数:25

    伊達政宗人気も高まってますし、 古書として高騰しているのもありますし、 このタイミングで復刊するべきでしょうね。 (2009/10/11)
  • 戦国風流

    戦国風流

    【著者】村上元三

    投票数:25

    戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07)
  • 石田三成―戦国を差配した才知と矜恃    歴史群像シリーズ (55)
    復刊商品あり

    石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)

    【著者】学習研究社

    投票数:24

    以前から、通説の石田三成像に疑問をもっていました。 真実により近い人物像を知りたい、と思って関係書籍を探していましたが絶版とは…。 某戦国ゲームのおかげで、彼に興味をもった人もたくさんいる... (2007/05/03)
  • 直江兼続のすべて
    復刊商品あり

    直江兼続のすべて

    【著者】花ヶ前盛明

    投票数:24

    以前本屋で見つけた事あるのですが、その時の財布の中身が寂し かったために購入を断念したので、手元にはないのですが、内容 にとても興味があります。まさか絶版になっているとは思いませ んでした。復... (2006/03/10)
  • 真田一族のすべて

    真田一族のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:23

    読んでみたい (2016/04/05)



  • 戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝

    【著者】川田忠

    投票数:23

    mon

    mon

    家康に「鬼武蔵」と恐れられた森長可。教科書には出てこないこの英雄の活躍を存分に書いたこの本をもう一度読みたいと思います。中学生の頃にどこかで読んでから、ずっと探していたのに、見つからない・・・... (2004/04/21)



  • 上杉謙信伝

    【著者】布施秀治

    投票数:23

    上杉謙信について興味が湧いたのは最近のことです。ぜひ読みたいので、復刊希望します! (2005/05/15)



  • 戦国三好盛衰記

    【著者】出水康生

    投票数:22

    信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11)
  • 明智光秀のすべて

    明智光秀のすべて

    【著者】二木謙一

    投票数:21

    記録的名著。執筆陣が凄い。編集の二木謙一さんから宇田川武久、小和田哲男、米原正義など歴史学会の重鎮が今まで語り継がれてきた明智光秀像に検証を加えた歴史的一冊。明智光秀を調べるのに避けて通れない... (2004/02/03)
  • 筒井順慶とその一族

    筒井順慶とその一族

    【著者】籔景三

    投票数:21

    筒井順慶個人のなら見たことがあるのですが、他の一族までは載って無かったので是非にと (2021/03/17)
  • 真田史料集

    真田史料集

    【著者】小林計一郎

    投票数:21

    真田ファンで、関連書物を収集しています。是非復刊出来るよう応援しています! (2010/07/22)
  • 廃城奇譚

    廃城奇譚

    【著者】南條範夫

    投票数:21

    文学的な「歴史小説」とも、英雄を語った「伝記小説」とも、エンタテイメントを指向した「時代小説」とも、どれとも違う独特の語り口、読後感が貴重。信長、秀吉、家康らの「ヒーロー」ばかりではない日本の... (2003/01/28)
  • 城をとる話

    城をとる話

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:21

    「あの」前田慶次郎を現世に知らしめる元となった小説。 しかも司馬遼太郎原作とくれば、もう読みたくて仕方がない。 集英社からでも復刊して欲しいもの。 来年の大河ドラマはなんでも慶次郎の叔父の前田... (2001/09/18)
  • 島津義弘のすべて

    島津義弘のすべて

    【著者】三木靖

    投票数:20

    島津義弘自体気に入っている人物ですし、本の内容もおすすめできます。 (2019/04/14)
  • 戦国風流武士

    戦国風流武士

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:20

    前田慶次郎のファンなら必見です。NHK大河ドラマ「利家とまつ」にも出ている前田慶次郎が主人公の数少ない小説です。 数が少なく、希少なもので古本屋さんでもなかなかありません。 前田慶次郎の認知度... (2002/05/03)
  • 小西行長 後悔しない生き方

    小西行長 後悔しない生き方

    【著者】江宮隆之

    投票数:19

    小西行長という人物を知る上で、とても良い本だと評価されていたので、是非、読んでみたいです。それに、とても魅力ある方だと思うので、こうした本は貴重であり、復刊することで多くの人の目にとまることを... (2009/01/20)
  • 伊賀・甲賀忍びのすべて

    伊賀・甲賀忍びのすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:19

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 上総下総千葉一族

    上総下総千葉一族

    【著者】丸井敬司

    投票数:19

    私も気がついた時には買いそこね組。 (2007/03/26)
  • 真田昌幸のすべて

    真田昌幸のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    眞田昌幸の人物像をもっと知りたいので。 (2016/01/27)
  • 真田幸村のすべて
    復刊商品あり

    真田幸村のすべて

    【著者】小林計一郎

    投票数:19

    バランスが取れた良書。幸村に限らず真田家を網羅出来る。 (2016/09/06)
  • 加藤清正のすべて

    加藤清正のすべて

    【著者】安藤英男

    投票数:18

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 駿河今川一族

    駿河今川一族

    【著者】小和田哲男

    投票数:18

    今川氏について勉強中です。復刊希望します。 (2014/01/28)
  • 武田勝頼(全3巻)
    復刊商品あり

    武田勝頼(全3巻)

    【著者】新田次郎

    投票数:18

    信玄は偉大勝頼は愚将という構図が出来上がってしまっている。 やりたくてもできないジレンマがあり苦悩し努力の結果、武田家が滅んだ 過程を読む事によりまず勝頼に興味を持ってほしい。 信玄は絶... (2009/01/12)
  • 備前浦上氏の研究

    備前浦上氏の研究

    【著者】浦上元

    投票数:17

    備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05)
  • 出雲尼子一族

    出雲尼子一族

    【著者】米原正義

    投票数:17

    尼子氏にとても興味があり、図書館で毎回延長して借り続けているので、いっそ購入したいと思ったのですが、キレイな状態のものが見つかりません。是非とも復刊していただきたいです。 (2012/03/26)
  • 戦国細川一族

    戦国細川一族

    【著者】戸田敏夫

    投票数:17

    gdfdgr (2010/09/15)
  • 戦国大名家臣団事典(東西)

    戦国大名家臣団事典(東西)

    【著者】小和田哲男・山本大

    投票数:17

    戦国大名の家臣について色々調べている中でこの本の存在を知り、調べものに重宝しそうだと思ったので。 (2007/10/16)
  • 三好長慶

    三好長慶

    【著者】徳永真一郎

    投票数:17

    今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30)
  • 戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    【著者】縄田 一男

    投票数:17

    前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05)



  • 歴史群像シリーズ 絶版のもの全て

    【著者】学習研究社編

    投票数:17

    55巻の石田三成がどうしてもほしい。 本屋、中古書店探しても見つからない。 最近石田三成に興味を持ってしらべるようになったが 一番わかりやすいのが歴史群像シリーズの石田三成と聞いて探している。... (2004/05/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!