出版社「成美堂出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト54件
-
とっておきのシフォンケーキ
投票数:71票
新刊では手に入らないため、図書館で借りていましたが、図書館の蔵書から削除されてしまい、レシピを見ることができません。 多彩なフィリングのレシピが載っていて、ほかの小嶋さんの本では、見られない... (2017/12/12) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
図書館で一度借りた事があるのですが、ぜひ手元に置いておきたい一冊です!似たような感じの本もみましたが、やはりこの本が一番!今は図書館の本を予約しています。また借りれたら、全部のパターンを型紙に... (2004/07/31) -
新版 小説道場4
投票数:38票
小説道場1は何とか入手する事ができたのですが、2,3,4もぜひ購入したいと思っています。小説家を目指す上で、厳しい批評も自分自身も覚えがあることだったりして大変ためになります。ぜひぜひ復刊して... (2001/02/05) -
サボテン-サボテン・多肉植物-ポケット図鑑
投票数:32票
去年あたりから多肉植物に興味を持ち始めて、DIYSHOPなどで売れ残ってる不憫な子(安い子^^;)を家に連れて帰るのですが、そこはやはり売れ残りの子、状態も決して良いとは言えず、何の知識も無い... (2003/10/20) -
オールドローズの事典
投票数:29票
最近 オールドローズに栽培してます。 事典形式がいいのでは? 内容はよくわかりませんが たぶん 昔のほうが内容説明とか 詳しく 理論的なので 「薔薇づくり」 という本は、意外と目からうろこ み... (2003/09/26) -
新版 小説道場1~3
投票数:19票
小説JUNEに雑誌連載されたものですが、小説の書き方の作法の基本がきっちり押さえられていると思います。なにより、現役でバリバリ活躍しているころの中島梓先生に、書き方からの指導から書評までしてい... (2009/07/10) -
図解コーチ 護身杖道
投票数:15票
杖を練習するにあたり、ぜひとも教本としたい本です。昔、お金の無かった学生時代にこの本でさえ買えず本屋で読んでは練習をしました。 そのうち、本が無くなり、今では手に入れることもできなくなりました... (2005/06/07) -
バラの育て方
投票数:15票
バラブームと言われる現在栽培本は数多く出ており、また私が入手した本も有名栽培家の親切な内容の本が数冊ある。 だがこの鈴木先生の本は絶版であり、入手は古書店を頼むのみである。 少し前に書かれた本... (2006/06/21) -
図解コーチ 合気道
投票数:14票
大東流合気柔術を教授している者です。古武道において日本最大の門人が居ると言われておりますが、その分数多くの派に分かれました。長い歴史の中で変遷し技においてもそれぞれの解釈の違いが有り、私自身の... (2004/11/30) -
魔道士リーリリの冒険
投票数:11票
「100億の昼と千億の夜」を読んでから光瀬龍のファンになりました。氏の作品は色々読んでいましたが、この作品は私が存在を知ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋やインターネットなどでさんざん... (2003/05/06) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
野球・守備のマニアル
投票数:7票
学生時代に読みました。場面ごとの守備のフォーメーションについて、図とともに詳しく書かれており、仲間とそれを見ながらシュミレーションをしたことを覚えています。詳しい内容は、覚えていませんが、今で... (2008/10/07) -
新しいクレー射撃
投票数:7票
こうした書籍がないから。 (2006/04/02) -
剛柔流空手
投票数:7票
最近、剛柔流の道場に通い始め、空手という格闘技に影響を受け ました。ぜひ思想を知り、空手をふかく堪能したい。 (2003/07/12) -
初めての木目込み人形―雅やかな人形作りの手順を写真で解説
投票数:6票
人形の作り方がカラーでのっているとのこと。復刊を希望します。 (2015/04/09) -
日本と世界の自動車最新カタログ
投票数:6票
自動車大好きな人が、車のカタログを見て夢を膨らますことは、よく見るシチュエーションだと思います。 私自身も、日本であまり知られていないスーパーカーや、おしゃれな車を見てワクワクしていました。 ... (2006/04/18) -
図解コーチ 松涛館空手
投票数:5票
読んでみたい。 (2007/02/12) -
八犬伝物語
投票数:5票
資料として貴重。是非復刻して欲しい。 (2004/02/23) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
投票数:5票
確かに「鉄ちゃん」としては、「鉄道」発祥の地のヨーロッパへ は、行ってみたい。 (2003/06/12) -
人物写真の撮り方 カラー図鑑
投票数:5票
是非お願いします。 (2009/03/25) -
東京トワイライトクロス
投票数:5票
風見 潤先生の本を探していて、どうしても読みたいから!! (2001/12/12) -
1年中楽しめるゼラニウム160種
投票数:4票
いろんなめずらしい種類のゼラニウムを育てたいと思っております。しかし、ゼラニウムの専門書は少なく、 この本を読みたいと思っております。 (2006/07/12) -
雑貨がいっぱい!No1
投票数:4票
持っていたんです。No.2が出た頃友達にNo.1だけ貸したのですが、戻ってきませんでした。彼女が県外に行ってからも「着払いでいいから送って!」と何度もお願いしましたが、「わかった」との返事だけ... (2004/09/26) -
天野喜孝タロットカ-ド画集
投票数:4票
ぜひもう一度手にしたいです! (2020/10/28) -
一手の手筋大集合
投票数:4票
手筋を勉強したいです (2003/05/18) -
中国拳法 太極拳・形意拳・八卦掌
投票数:3票
読んでみたいから (2011/04/26) -
小説石田三成
投票数:3票
童門冬二先生の著作の中でこの本だけ買いそびれたという事。そして現在、石田三成公について史実を調べているという最中、こちらの本が絶版であるという事を知り、是非読みたいと切望しています。 (2007/09/11) -
かわいい小鳥を庭に呼ぼう 小鳥が遊びにくる庭にしよう!
投票数:3票
子供が図書館で借りてきたのですが、非常にわかりやすく情報量も多いので手元に置いておきたいので復刊を希望します。 (2015/04/10) -
アランニット 伝統柄のウェアとこもの
投票数:2票
どれも編みたい作品がたくさん。 ぜひ復刻してほしい。 (2014/12/20) -
風景写真の撮り方 カラー図鑑
投票数:2票
三輪先生はコンタックスクラブの選評委員なのでその方のいろんな写真を見てみたいと思い投票しました。 (2003/08/07) -
初めての着付けと帯結び イラスト版
投票数:2票
私はこの本を図書館で借り,以来探していました。去年出版社に直接お伺いしましたが,大分前に絶版とのこと。古本屋も探しまくり,本屋にもいろんなところに足を運びました。インターネットにも登録し呼びか... (2001/01/05) -
プロが教えるはじめてのNLP超入門
投票数:1票
他にもNLPの体型ががまとまってる本はある。 だがこの本が簡潔で見やすく分かりやすい。 サイズ感もそうだが(ビジネス書より少し大きめサイズ)、ある程度カラフルかつ、具体的な実践方法は枠... (2018/10/24) -
弓道上達BOOK
投票数:1票
脇正面・斜め前方・後方・上の4方向からの連続写真で射法のポイントをビジュアル解説してあり、類書にない斬新さです。 (2016/07/15) -
勝ち馬的中! ! 競馬の基本
投票数:1票
競馬の魅力を多くの人に知ってもらいたいから (2016/07/08) -
蒲生氏郷の妻
投票数:1票
葉室麟の冬姫を読んで、それまで蒲生氏郷の正室位しか知識がなかった冬姫に興味を持ちましたが、何分マイナーな人物で関連本がほぼないので、是非読んでみたいと思いました。 (2015/04/16) -
流星のサドル
投票数:1票
「キャバレー」「黄昏のローレライ」を読んだからには、読んでみたい作品です。 (2010/12/01) -
運動がとくいな子になる育児BOOK
投票数:1票
図書館で偶然見つけました。子供も気に入っているので買おうとしたら・・・・。足元を見られているようで古本を高く売っているところから買うのに抵抗があります。良書だと思いますので是非!!! (2011/08/07) -
カカから日本のサッカー少年へ73のメッセージ
投票数:1票
カカさんはクリスチャンで、素晴らしいスピリットの持ち主であると知人から教わりました。その素晴らしい愛にあふれる内容を読んでみたいのと、是非サッカーを愛する子供たちにプレゼントしたいです。 ... (2009/04/29) -
シュークリームとプリン
投票数:1票
シュークリームの本はなかなかないんです、プリンもレシピにあるとなるとカスタードマニアにはたまりませんね! (2016/02/23) -
これだけできれば囲碁三級
投票数:1票
「ヒカルの碁」という大人気マンガで囲碁に興味をもった多くの子供たちが スムーズに囲碁人口増加へとつながるための手段がかけています。 その手段こそこの本の復刊です。 (2006/11/10) -
これだけできれば囲碁六級
投票数:1票
「ヒカルの碁」という大人気マンガで囲碁に興味を持った子供たちに できるだけたくさん碁打ちになってもらって日本や世界の囲碁人口を 増やしたい。そのためには絶版を解消し、復刊するべきだと考えま... (2006/11/10) -
ブルドッグ・マニア
投票数:1票
ブルドッグの図鑑がほしくて。 (2023/10/30) -
100倍かわいいあみぐるみ
投票数:1票
探していますがみつかりません。可愛く人気があるのに残念です。是非復刊してください。 (2005/11/06) -
藤原純友
投票数:1票
中世の日本を騒がせた二人の人物。 その中でも、語られることも小説にされることも滅多に無い。 人物を主役にした作品。 ぜひ、復刊していただきたい (2004/06/16) -
図解フォークダンス大全集
投票数:1票
うちの母は10年以上フォークダンスを習っています。 物をねだらない母が、初めて私を頼りにしてくれたので是非母にプレゼントしたいのです。母の喜ぶ顔が見たいのでよろしくお願いします。 (2004/05/17) -
愛児・4・5・6歳児のしつけ
投票数:1票
お母さんになって初めて幼児教育の重要性を実感させられますが、姉妹本として”3歳までの育て方、しつけ方”が出ていますが、この本も大変よい本です。3歳以降の幼児教育も小学校にあがるまでの大変重要な... (2001/04/25) -
生物に学ぶ 技術の図鑑
投票数:0票
-
小説遠山金四郎
投票数:0票
-
図解コーチ 合気道
投票数:0票
-
坐禅とスポーツ
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!