著者「山中恒」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト21件
-
なんでもぽい!
投票数:88票
こどものころ、片づけ下手な私に母が買ってくれた本です。大人になってまた読みたいと探していましたが、うろ覚えのタイトルでなかなか見つかりませんでした。復刊を希望します!ちなみに片付けは相変わらず... (2014/02/12) -
テレビ朝日ゴールデンアルバム 熱血あばれはっちゃく写真集
投票数:43票
テレビ放映当時初代から5代目の途中までずっと見ており毎週の放送を楽しみにしていました。最近動画サイトであばれはっちゃくのOPなどを再び見て改めてこの番組の素晴らしさに感動しています。DVDも購... (2014/03/22) -
となりのゴッペ
投票数:18票
小学生の時に図書室で借りて読んでいました。人気のある本だったので貸し出し中のことが多く、とうとう最後まで読めなかったのですが、お話と挿し絵の両方で楽しめた本だったと記憶しています。どうしても結... (2008/04/27) -
俺はあばれはっちゃく
投票数:17票
このドラマが放送されていた頃に少年時代を過ごしていた人たちの多くが懐かしく感じる傑作ドラマです。ふと1冊コミックが販売されていたのを思い出し、あの頃感じていた冒険心、勇気、思いやりなどを再び心... (2001/12/25) -
泣こうかとぼうか
投票数:16票
私も小学校の頃、読みました。 主人公の男子ユキオは、泣くのが得意。 それが、ハルミという女子が転校してきてから、変わっていきます。 うろ覚えですが、いじめっ子に、何かの死がいを給食に... (2012/02/24) -
青い目のバンチョウ
投票数:9票
サッカー日本代表のハーフナー・マイクに対して、フジテレビのアナウンサーが「どうみても日本人には見えない」と言った件で、即座にこの本を思い出したから。事情は違うけど、とても似ていると思う。 ハ... (2011/09/07) -
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
投票数:7票
昔、小学校の学級文庫で読んだ。他の方も言われているように、子供向けの一言では済まされない、白昼夢のような恐怖が溢れており、おおげさでなく、私自身の『恐怖』という概念形成の一つになっていると思う... (2012/12/03) -
小さなトムトム
投票数:7票
トムトムの元気の良さ、かわいさ、でも、内容は深い深い意味が あるのです。 (2006/05/26) -
テレビ朝日ゴールデンアルバム熱血あばれはっちゃく
投票数:5票
当時このあばれはっちゃくで育った世代、そして今を暮らしているのはあの作品があったからです。是非改めて当時の目、そして今の目でみてみたいです。 大人になると子供心が分らなくなっていくのもあり、再... (2005/10/17) -
ゆうれいをつくる男・てんぐのいる村
投票数:4票
絶対リクエストがあがってると思ったのですが…検索しても見当たらないので。だぶってたら削除お願いします。 タイトルの中編ふたつが収録されています。 どっちもとても面白くて、学級文庫で二度... (2008/12/16) -
おばけのうた
投票数:4票
こういう手の本は、いつまでも、存在していてもいいと思いま す。 (2002/12/23) -
ぺてん師つむじの仙太郎
投票数:4票
小学校の時に図書館で借りたのがこの本との出会いでした。読み始めるとあまりの面白さに止まらなくなり、読み終えてもあまりの面白さにまた読み始める、という麻薬のような本でした。このような面白い本をも... (2002/06/06) -
オニの子・ブン
投票数:2票
小学校低学年の時に、学校の図書館で何度も借りて読みました。子供ながらに「人間に生まれてよかったなあ・・・」と感じたことを覚えています。挿絵がとてもやさしくて素晴らしい本だったので、30年以上経... (2007/04/11) -
くいしんぼ!めたねこムーニャン
投票数:2票
私の小学生のときに読んだお気に入りの本の中の1冊でした 絵がかわいくて話も面白いです!! 児童書は結構読んだほうだと思うのですがこれはベスト5に入るお気に入りでした。 そんなわけでもう1度読み... (2006/05/14) -
ボインでごめんなすって
投票数:1票
現代ラノベの先祖と聞いて あと 登場人物紹介からも 山本栄子 …… 天下の大親分、清水次郎長の五代目をなのる、人よんでボインの親分。二年C組に現れて以来、ウハウハの大活躍をする。 ... (2012/01/15) -
忍術八朗ざの冒険
投票数:1票
血沸き肉踊る冒険活劇。あの時の感覚がまた沸き起こるかは疑問だがもう一度読んでみたい。 (2008/05/26) -
その名はオオカミタケル
投票数:1票
たしか中学生の頃、学校の図書館で借りて読みました。 おそらく古代~中世頃の日本を舞台にした、 狼にさらわれた(?)少年と家族の物語です。 登場人物(特に悪役…)の人物像の書き込みの濃さが... (2008/05/09) -
たか丸くもがくれ
投票数:1票
小さい時、こんなにハラハラしながら一気に読んだ記憶のある児童書は他になかった。最近ふっと思い出したら急に読み返したくなったのに、どこでも手に入らない。ナントカ復刊を。きっと誰もが読んで楽しめる... (2006/06/22) -
はるかノスタルジィ
投票数:1票
大林宣彦によって映画化された作品の世界を文字を通して感じてみたい。 (2003/08/30) -
天文子守唄
投票数:1票
-
なんとかしなくちゃ!
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!