著者「安部公房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト42件
-
緑色のストッキング
投票数:47票
シュールリアリズムを追求し、独自の世界観が作品に広がっている 安部公房さんは好きな作家の一人です。 砂の女はもちろん、箱男、棒になった男など数々の 作品を読みました。どれも引き込まれ、時には怖... (2003/10/17) -
安部公房レトリック事典
投票数:35票
35年前から安部公房の作品を愛読しています。安部公房のレトリックについてこれほどまでに解説した本は、他にありません。手もとに置いておきたいのですが、すでに絶版。古本屋でも見当たりません。図書館... (2004/09/12) -
飛ぶ男
投票数:34票
そりゃぁ、著者が、著者ゆえ、「つまらない」といったらウソに なる。 しかし、期待をし過ぎりゃ、「なんだか、分かりにく い!」となる。 なんでもありの、しかも、訳が分らぬ、今の世 で、たまには、... (2003/03/25) -
復刊商品あり
日本SF論争史
投票数:29票
元書籍の値段からしてちょっと高い思います。 が、それだけ出す価値のありそうな本のように思います。 (2014/02/27) -
対談集: 発想の周辺
投票数:29票
全集に収録されている短文等、全て何度も読み返しておりますが、対談関連の文章は未だに入手困難なものが多く、氏が残した芸術の端緒に触れられる書物が存在しながらも、その機会が失われている現状がもどか... (2022/09/03) -
ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻
投票数:24票
内容をみて非常に興味が湧きました。 是非読んで見たいです。 (2008/04/18) -
けものたちは故郷をめざす
投票数:23票
安部公房は大好きな作家の一人です。新潮社から出ている文庫に限らず、評論なども多く読んできましたが、現代でもその思想や作風は読まれ続けるべきものだと思っています。近年はノーベル文学賞の有力候補だ... (2013/10/05) -
石の眼
投票数:21票
最近安部公房を知ったから (2007/09/12) -
復刊商品あり
死に急ぐ鯨たち
投票数:18票
シャーマンは祖国を歌う 死に急ぐ鯨たち 右脳閉塞症候群 そっくり人形 サクラは異端審問官の紋章 タバコをやめる方法 テヘランのドストイエフスキー 錨なき方舟の時代 子午線上の綱渡り 破滅と再生... (2004/04/14) -
岡本太郎著作集 全九巻
投票数:14票
岡本太郎著作の本は、現在も多数市販されているが、著作の本が全集としてまとめられているのは、本著作集だけと思われる。また、本著作集には、現在入手が困難になっている原稿も多く含んでいる。そのため、... (2006/05/06) -
カ-ブの向う
投票数:14票
近代日本最大の作家のひとり。代表作くらいは文庫本で手軽に入手できる状態であって欲しい。本作は短編集だが、「燃えつきた地図」「方舟さくら丸」などの傑作長編の下敷きとなった短編が収められており、興... (2004/07/15) -
幽霊はここにいる
投票数:14票
安部公房の小説は手に入りやすいが、戯曲はそうでないため。 (2022/11/01) -
文士の肖像110人
投票数:13票
安部公房 島崎藤村など自分の好きな文豪達がいるのでぜひその方々の写真が見たいです。 (2018/03/16) -
戦後初期日本SFベスト集成1&2
投票数:13票
探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26) -
夢の逃亡
投票数:12票
この短編集中の作品は安部公房全集にはばらばらと収録されてるのですが、それらは初出の形で収録されていて、この短編集で書き換えられた版は未収録です。こちらの版の方が読みやすくなっているので、こちら... (2008/04/12) -
終りし道の標べに
投票数:11票
安部の処女作。なぜ絶版にしてしまうのか... (2021/10/12) -
都市への回路
投票数:8票
エッセイ集というよりは、対談集ですね。 (1980年刊行 ) 小説 『箱男』 に続いて 『密会』 が鳴物入りで出版された頃なので、当然 『密会』 の詳しい創作過程について触れています。ちょ... (2003/11/12) -
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
投票数:7票
伊丹十三のファンなので。 (2014/10/20) -
おとなの時間(8)家族としての犬と猫
投票数:7票
買い損なった本の一つ、古書店にもなかなか在庫がないので復刊を希望します。 (2010/06/11) -
ひげの生えたパイプ
投票数:7票
確か、今から五十年ほど前のラジオ・ドラマだったと思う。 も う内容は、すっかり忘れましたが、この作者の奇妙な不思議な シュールさは今も脳裏に焼き付いています。 以前、最近この作 者の全集の中に... (2004/10/09) -
復刊商品あり
キャンティ物語
投票数:7票
すき (2005/11/25) -
小説を生む発想-箱男について
投票数:6票
全集は持ってますが、安部さん(本物)の肉声は聴いたことがありません。興味津々なので是非復刊・販売してもらいたいです。 (2005/09/05) -
安部公房戯曲全集
投票数:6票
安部公房は”日本のカフカ”と称されるほど、優れた作品多く残した、世界的に偉大な作家です。彼は演出家としても成功しましたが、近年再び、その”演劇メソッド”や戯曲作品が高く評価されています。そのよ... (2005/01/08) -
お化けが街にやって来た
投票数:6票
安部公房が児童文学の分野にも大きな足跡を残したことを示す傑作ラジオドラマ。放送当時の録音が残されていれば、CDブックの形での復刊が望ましいです。現在、高価な全集版でしか読めないのは非常に残念。... (2004/10/08) -
楽しみと冒険 6 スポーツ わが小王国
投票数:4票
すき (2005/11/25) -
安部公房 映画シナリオ撰
投票数:3票
全集には収録されていますが、本書を片手に映画を観るとより深く味わえます。 (2005/09/05) -
榎本武揚
投票数:3票
先日、荒川洋治氏の忘れられる過去を読んでとても興味が湧いたので。思い返すと、安部公房のR62号の発明というのを中学生の時読んでとても強烈な印象があったので、SF作家という一面しかみていなかった... (2004/01/20) -
安部公房写真展 Kobo Abe as Photographer
投票数:2票
写真家としての公房もかっこよすぎ! (2022/07/23) -
燐寸文学全集
投票数:2票
なんともユーモラスなアンソロジー。マッチ好きにはたまらない。 (2007/05/28) -
写真する旅人
投票数:2票
記事は、断片的に読んだだけなので、纏まったものを読んでみたい。 (2010/05/06) -
燃えつきた地図
投票数:2票
安部公房さんの本が好きなので★ (2003/09/26) -
安部公房全作品
投票数:2票
現代の印刷されている本をすべて読めるわけではありませんが、それ故に今の本は昔の本よりも自分の感性にあった本が少ないと感じています。つまりは良書の当たりが少ない。安部公房の作品は昭和の初期から中... (2008/01/29) -
R62号の発明[録音資料]
投票数:2票
安部公房さん大好きなんで、是非復刊・販売を希望します。貴重なものだと思いますので(こういうものがあったといのには驚いてます)、何とか入手したいです。 (2005/09/05) -
デジタル闖入者
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
安部公房全集2,3,4,28
投票数:1票
安部公房ファンとして、全巻を揃えたい。 (2024/05/02) -
阿部公房全集 全30巻
投票数:1票
興味深い。表題が間違っていますよ(×阿部→○安部) (2014/12/04) -
復刊商品あり
砂の女
投票数:1票
生涯忘れることのない衝撃を受けた長編小説。もう一度読みたい。 (2016/04/06) -
方舟さくら丸
投票数:1票
名著なのに単行本でも文庫本でもないので是非復刊してください。 (2020/11/11) -
箱男
投票数:1票
高校の時に現代国語の複本として読みました。 阿部公房らしい、パラレルワールドでした。 (2018/10/03) -
カンガル-・ノ-ト
投票数:1票
過去に読んで衝撃を受けました。上手く言葉にできませんが、死について少し考えました。この遺作をもう一度よんでみたいです。 (2016/10/06) -
デジタル砂の女
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
密会
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!