復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「代々木ライブラリー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト29件

  • 潮田の英解講義

    潮田の英解講義

    【著者】潮田五郎

    投票数:139

    自分は予備校時代に著者の講義を聴いていた。その後、大学に入学してすぐに本書が出版されたが、当時は「潮田先生が本を出したんだな、なつかしいな」くらいにしか思わず、価値がわからず購入しなかった。「... (2007/02/21)
  • 中畑のインテグラル英文読解S

    中畑のインテグラル英文読解S

    【著者】中畑佐知子

    投票数:47

    代ゼミTVNETのテキスト(リニューアルして現在も残っているものだと荻野「勇者を育てる数学3C」や為近「基礎物理」、岡島「イメージでおぼえる基礎化学」、富田「ビジュアル英文読解」、など)だった... (2007/12/20)
  • 田村の現代文講義4

    田村の現代文講義4

    【著者】田村秀行

    投票数:29

    まず、田村氏は大学受験における現代文の講師ではトップレベルかつ、きちんとした解法があることは、田村氏の参考書を使った方は分かるはず。予備校や学校の現代文の授業とは一線を隠しておりかつ明快。いま... (2009/12/30)
  • 新・田村の現代文講義 3(評論・随筆(記述問題)編)

    新・田村の現代文講義 3(評論・随筆(記述問題)編)

    【著者】田村秀行

    投票数:25

    古い受験参考書だが、他に類書が無いと言えるほど親切丁寧な現代文のテキストになっている。とうに受験生ではなくなってしまったが、高校生やその親に相談された時に、絶版ですがいい本があります、としか紹... (2013/04/10)
  • 前田の物理 IB・II 上・下

    前田の物理 IB・II 上・下

    【著者】前田和貞

    投票数:25

    しっかり勉強しようとすると親切な物理ぐらいしか適切な参考書、問題集がない。ぜひ前田の物理も復刊して欲しい。 (2020/05/02)
  • 土屋の古文講義3 応用篇

    土屋の古文講義3 応用篇

    【著者】土屋博映

    投票数:22

    高校時代の3年間、何冊もの古文問題集&参考書を当たりましたが、これ程に楽しんでできるものはありませんでした。 絶版されてからあまり経っていなかったので、私はあちこち本屋を回って何とか手に入れる... (2003/12/05)
  • 代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集

    代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集

    【著者】安田亨

    投票数:20

    山本の代数幾何基礎解析と一緒に 大学受験のころに初級のみを使用しました。 初級がマスターできれば(初級だけで)ほぼどこの大学でも 合格できると思います。 問題数も手ごろ。最後の付録を読むだけで... (2005/04/12)
  • 代々木ゼミ方式 山本の代数.幾何、基礎解析.初級 中級 上級問題集

    代々木ゼミ方式 山本の代数.幾何、基礎解析.初級 中級 上級問題集

    【著者】山本矩一郎

    投票数:19

    説明の必要がないほどの良著。 同じ著者の数学超特急シリーズとともに復刊してほしい。 全巻買います。 (2021/02/01)
  • 代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻

    代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻

    【著者】帆糸満 (渡部十二郎)

    投票数:18

    以前に代ゼミで帆糸先生の講義を受けていました。90分の時間枠を完璧にこなしてチャイムと同時に講義が終わるという、一連の舞台劇を見ているような気がしていました。1冊だけ持っていましたが、既に散逸... (2022/08/27)
  • 宮田の数学特講 発想の転換

    宮田の数学特講 発想の転換

    【著者】宮田敏美

    投票数:14

    代々木ゼミナールで生徒のみならず後輩講師からも「神」と崇められた宮田敏美先生の数少ない著作。 宮田先生独特の解法が複数掲載されていて、その有用さにもかかわらず世に知られていないものも多い。 ... (2021/01/31)
  • 人物世界史事典  欧米篇 および 東洋篇

    人物世界史事典  欧米篇 および 東洋篇

    【著者】山村良橘

    投票数:12

    近現代史に興味を持った昨今、代ゼミの尊敬する山村先生が、「人物世界史事典」でどのようにその時代の歴史上の人物について執筆されていたのか知りたくなり復刊を希望します。浪人時代に購入した同書の「欧... (2021/01/23)
  • 今井の英文法入門

    今井の英文法入門

    【著者】今井宏

    投票数:10

    今井先生と言えば英文法が特に分かりやすい先生です。 東進ブックスからも新しい本が出版されていますが、問題がやや難しめに作られており、英語が本当に苦手な方にとっては薦めにくい本となっております... (2019/02/03)
  • 徳重の英語ポイント集 全3巻

    徳重の英語ポイント集 全3巻

    【著者】徳重久雄

    投票数:9

    代ゼミの総合模試の偏差値で50~55辺りをウロウロしていて、どうしようかと悩んでいた時にこの本と出合い、PART1のみ完了した段階で爾後偏差値70を割ることはありませんでした。この本のお陰で英... (2007/08/27)
  • 世界史年代記憶法

    世界史年代記憶法

    【著者】山村良橘

    投票数:7

    受験で使用してから何十年も経ちましたが、改めてこの本の素晴しさを思い出し、どうしても手にしたくなりました。これは「名著」です。 また、今でも充分学習用に通用する本ではないかと思われます。この... (2010/12/15)



  • 石丸の現代国語

    【著者】石丸久

    投票数:6

    予備校夏期集中講座で石丸先生の現代国語を聴講しました。理系受験生にも大変分かりやすく、かつユーモア有る講義は受講することが楽しみだったものです。代々木ライブラリーから刊行されているのは知ってい... (2022/01/16)
  • 代々木ゼミ方式 牛尾の数学1・確率 初級 中級 上級問題集

    代々木ゼミ方式 牛尾の数学1・確率 初級 中級 上級問題集

    【著者】牛尾徹朗

    投票数:5

    上級 持ってますけど いい本でした. (2008/03/19)
  • 田村の現代文講義5

    田村の現代文講義5

    【著者】田村秀行

    投票数:4

    融合・文法・特殊問題を扱った参考書の名著なので。田村の現代文講義シリーズは全て復活させてほしいです (2011/05/31)
  • 土屋の古文公式222

    土屋の古文公式222

    【著者】土屋博映

    投票数:4

    良書。「古文単語222」との併用で、受験古文の基礎は固まる。 【補足】 2015年に代々木ゼミナールが大幅な事業縮小を実施した際に、タイレル出版より「最新版 土屋の古文公式222」として刊... (2020/03/21)
  • 多久の漢文公式110

    多久の漢文公式110

    【著者】多久弘一

    投票数:4

    復刊希望!! (2008/04/27)
  • 田村の難関私大現代文

    田村の難関私大現代文

    【著者】田村秀行

    投票数:3

    私も、大学受験で使用しました。 代ゼミに通塾していたわけではありませんが、 自習で使用していました。 自習教材にはとても良いと思います。 田村先生の解説は、私にはあっていました。 (2014/07/16)
  • 富田の入試英文法 全3巻

    富田の入試英文法 全3巻

    【著者】富田一彦

    投票数:2

    Amazon等で高額で取引されている。 本書は、富田一彦先生の唯一の文法問題集。 とても詳しく文法問題の原理原則が書かれている。 高額でamazonで取引されていたり、メルカリやブックオ... (2023/03/04)
  • 鉄人の数学―代々木ゼミ方式

    鉄人の数学―代々木ゼミ方式

    【著者】数魔鉄人

    投票数:2

    一度読んで見たいから (2021/02/01)
  • 宇野の有機化学ゼミ

    宇野の有機化学ゼミ

    【著者】宇野正明

    投票数:2

    名書ということで、是非復刊をお願いします。 (2018/06/23)
  • 田村の小論文講義1

    田村の小論文講義1

    【著者】田村秀行

    投票数:2

    『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)で有名な田村秀行先生の書かれた人文系小論文入門書です。これが品切れ(絶版?)になっているのは実に残念なことです。復刊していただくため、ぜひとも... (2003/05/10)
  • 土屋の古文単語222

    土屋の古文単語222

    【著者】土屋博映

    投票数:1

    良書。「古文公式222」との併用で、受験古文の基礎は固まる。 【補足】 2015年に代々木ゼミナールが大幅な事業縮小を実施した際に、タイレル出版より「最新版 土屋の古文単語222」として刊... (2020/03/21)
  • 今井の英文読解パラグラフリーディング (1) (2) (3)

    今井の英文読解パラグラフリーディング (1) (2) (3)

    【著者】今井宏

    投票数:1

    この本(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)は今井先生が東進の長文読解の授業でもやっているというパラグラフリーディングのやり方を書いたものと聞いております。 なぜこんな書き方をしているかというと、私自身が今井先... (2019/02/03)
  • 赤阪の世界史講義

    赤阪の世界史講義

    【著者】赤阪俊一

    投票数:1

    世界史のエッセンスが一冊で網羅されているから。 (2016/05/31)
  • 東大理系数学問題集/東大文系数学問題集

    東大理系数学問題集/東大文系数学問題集

    【著者】山本矩一郎

    投票数:1

    山本先生は月刊大学への数学の初代編集長で代々木ゼミナールの先生も兼務されていたと記憶しております。勿論今でもあれば人気商品になっていたと思います。解答も一味違うような気がします。おそらく私だ... (2015/02/22)
  • 菅野の日本史B 立体パネル Forever

    菅野の日本史B 立体パネル Forever

    【著者】菅野 祐孝

    投票数:1

    受験生に評判の本で、 まだ手に入ってなく、ほしいので。 (2014/02/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!