著者「ジル・ドゥルーズ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト29件
-
復刊商品あり
シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
投票数:20票
もっとも重要な精神医学系の著作であると、個人的には考えている。精神分析自体にはもはやイデオロギー的な意義の他はないと考えられる。しかし、このシュルレアリズム的な体験記が(当時の)科学的な研究対... (2009/09/14) -
復刊商品あり
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
投票数:20票
これは河出文庫でも発売されていました。そちらも絶版なのでしょうか?蓮實さんの本は、推理小説を読む感じに近く、徐々に全貌が明らかになっていくのが抜群に好きです。ぜひ復刊をお願い致します。評論や批... (2004/04/07) -
消尽したもの
投票数:15票
白水社はどうしてベケットを絶やすのか。読みたい。 (2014/05/31) -
家族に介入する社会
投票数:12票
ワーク・ライフ・バランスが叫ばれる今、読んでおきたい本になったが、中古本は高い。 (2013/04/17) -
原子と分身 ルクレティウス・トゥルニエ
投票数:7票
文庫化希望 (2007/04/23) -
復刊商品あり
意味の論理学
投票数:6票
ドゥルーズは人気あるのになんで売ってないんだろう。彼の根幹をなす1冊。 (2006/10/31) -
経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論
投票数:5票
初期ドゥルーズを理解するために重要であると思われるが、手にできていない (2023/02/28) -
ジル・ドゥルーズの「アベセデール」
投票数:4票
ドゥルーズのインタビュー集がいつでも買えるようになっていることが学問的、学術的に必須条件でしょう。それを売れなければ、すぐに絶版。いくら資本主義、商業主義とはいえど反吐が出る。KADOKAWA... (2024/02/23) -
ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界
投票数:3票
ニーチェの哲学を理解するために必要であるため。 (2024/10/01) -
差異について
投票数:3票
ドゥルーズ研究のため! (2022/03/31) -
復刊商品あり
歴史との対話 クリオ
投票数:3票
おねがいいたします。 (2007/11/23) -
フライデーあるいは太平洋の冥界
投票数:3票
狂気と理性、文明と野蛮、テクノロジーと芸術、自己と他者、それら相反するものの共通の根をガッツリ掘り出してしまう、非常に哲学的中身の濃い小説。正直、翻訳は巧く日本語に消化されきっていないような気... (2005/12/09) -
新しいアナキズムの系譜学
投票数:2票
ドゥルーズ=ガタリの理論に貫かれた骨太のアナキズム論。最近出版された『アンチ・ジオポリティクス』で展開される、「身体」ある空間/移動概念は、本書に触発される部分が多かったのではないだろうか? ... (2024/04/11) -
半透明の美学
投票数:2票
透明でもなければ不透明でもない。識閾自体の持つ半透明的な要素にフォーカスした美学書だと聞きました。曖昧なものに興味がある私は、この書物に興味を持ちました。 しかし、絶版によりとても値上がりし... (2022/01/06) -
傷と出来事
投票数:2票
ブランショ、ヴェイユ、ドゥルーズに影響を与えたような人物の書物が絶版されたままでいいわけがない。訳者の労苦も報われないではないか。なぜ2013年出版でもう絶版なのだ?色々と納得がいかない。ぜひ... (2020/11/18) -
メンタル・スペース 自然言語理解の認知インターフェイス(新版)
投票数:2票
自分の研究に必要です。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
記号と事件―1972‐1990年の対話
投票数:2票
やっぱり文庫本出た。 (2007/01/13) -
情動の思考 ロレンス・アポカリプスを読む
投票数:2票
読みやすい本なので。 (2005/06/08) -
無人島 1953-1968
投票数:1票
ドゥルーズ哲学を理解するためにカントの論文が読みたい (2023/07/08) -
無人島 1969-1974
投票数:1票
ドゥルーズの論文集はどれも現在高く手が出しにくい (2023/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!