出版社「学習研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング23件
復刊リクエスト694件
-
学研の図鑑(38) 顕微鏡観察
投票数:3票
1978年?発行。2003年35版位までは重版していたはずなのですが、どこを探してもない!出版社にすらない!! 幼心に、ミクロの世界の不思議さ・美しさに見とれたおぼえがあります。 子供... (2008/05/30) -
魔法のベッド南の島へ
投票数:3票
子どもに読ませたいから。 (2019/08/01) -
学研まんが人物日本史 北条早雲
投票数:3票
まだ大河ドラマ化されていない歴史上の大物人物。学研まんが人物日本史の後期に発売されたが、あとで買おうと思っていたらいつの間にか廃刊になっていて非常に残念。司馬遼太郎の「箱根の坂」を読んだらとて... (2010/02/16) -
玄海とイドムンコスキー
投票数:3票
リアルタイムで読者でした。今でも「玄海とイドムンコスキー」のタイトルを覚えています。子供に「学研まんが」をせがまれて、昔を思い出しました。単学年・単年度企画のようで、読者層も少ないかと思います... (2007/02/12) -
タイフーン作戦
投票数:3票
小林先生が「歴史群像」に連載していたシリーズの第2弾です(第1弾はバルバロッサ作戦)。 実は近年、先生が同人誌で本書を復刊した事はあるのですが、どうも内容に一部問題があるらしく(制作に当たり... (2019/01/28) -
釈尊絵伝
投票数:3票
チベット仏教絵画の傑作による釈尊伝です。昭和33年に発行された『西蔵仏画釈尊伝』は、白黒写真と多田等観先生による解説ですが、稀覯本です。本書は同じような内容となりますが、綺麗、詳細、手軽で現代... (2006/07/01) -
動物の記録 (全12冊)
投票数:3票
「研究の動機」「実験の方法」「結果と考察」という,生物論文の基本をしっかり押さえながらも,物語としてのすばらしさは他に例を見ません.少年少女への化学啓蒙書として,超一流の本だと思います.ネット... (2006/06/22) -
かばどんとなおみちゃん
投票数:3票
1983年に学習研究社から発売された山根赤鬼先生著「かばどんとなおみちゃん」の復刊を希望いたします。 先日、江東区の森下文化センター1Fにある「のらくろ館」を訪ねた際に、その蔵書コーナー... (2013/05/30) -
ダークサイドエンジェル 1巻~5巻
投票数:3票
1,2巻しか持っていず、その後を探してもなかなか見つかりませ ん。 続きがとても気になります。 ストーリー設定も面白いし、キャラクターも魅力的で、素晴らし い作品だと思います。 どうせならきれ... (2006/07/13) -
招福大宝典 迷信・俗信大百科
投票数:3票
最近はあまり聞くことのなくなった迷信の類ですが、 私が子供のころまでは母や祖母たちがおりにふれて 語っていました。 昔はばかばかしいとおもってあまり気にしませんでしたが、 いまはただ懐かしくい... (2006/02/16) -
ようかい伝説事典
投票数:3票
他の辞典シリーズ同様、引越し時に手違いで紛失してしまいました。復刊を強く希望します。私の幼少時代は学研まんが、特に辞典シリーズの記憶と共にあります。自分が親になっても子供に見せて学んで欲しいと... (2005/12/16) -
いたずら小人プムックル
投票数:3票
プムックルって何だろう、どんなだろう、と興味がわきました。 読んでみたいです。 (2005/09/19) -
100円ショップで大実験
投票数:3票
この本はTVでも、紹介されていて、どこにでもある身近な100円ショップの材料を使っていろいろな工作・実験ができる、という内容で、とても興味を持っていて。今度、自由研究や工作にも役立つと思ったか... (2005/07/29) -
保育者のためのはじまりシリーズ 「こくごのはじまり」 「さんすうのはじまり」
投票数:3票
日常の保育のなかでしていることが 就学前の教育としては どうなのかを理論的でありながら、とても わかりやすく書いてあるので 活用しやすい本です。 いつも、そばに置いて 時々、読み返したいのです... (2005/07/18) -
アニメディア別冊 機動戦士ガンダムSEED パーフェクトフェイズファンブック
投票数:3票
ガンダムSEEDを見たのが放送終了後半年以上経ってから。さらに色々な本が出ているのが分かり、買い始めたのがごく最近・・。たくさんのファンの方が絶賛なさってて欲しいと思ったにもかかわらず時すでに... (2005/07/05) -
復刊商品あり
ヤミと帽子と本の旅人 ビジュアルブック
投票数:3票
素材があつまっている(はず)のに、出版しないなんてもったいない (2005/03/11) -
異次元体験アストラル・トリップ
投票数:3票
幽体離脱をしてみたいから (2005/01/02) -
ボビのふしぎな発明
投票数:3票
小学校の頃、学校の図書館で見つけた本。 気に入って、何度も何度も借りて読み返しました。 あまりに気に入ったので、誰かに教えるのが勿体無くて…。 自分でも粘土を作ろうと実験した記憶があります。(... (2004/11/16) -
フルートさんの優しいウィーン菓子~ウィーンからのおいしい贈り物~
投票数:3票
オーストリア菓子に関する書籍があまりにも少ないため、ぜひ復刊を希望します。 (2004/04/18) -
戦史ドキュメント 厳島の戦い
投票数:3票
厳島の戦いを詳細に記述した本書を絶版にしておくのはもったいない。 復刊を希望します。 (2007/01/14) -
デコレーションパック
投票数:3票
どんなのだろうか・・・。 (2003/12/01) -
山の紋章 雪形
投票数:3票
本書は膨大な研究資料、人脈、実地踏査、カメラワークで全国の雪形を取材・検討した名著で、同類の書は多くないと思われます。 ぜひ入手したい本の一つでしたが、なにせ高価で(18000円)とても手が... (2003/09/13) -
オカルトノベルス(全8巻)
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/10/17) -
2000年度版 香水図鑑
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/10/17) -
最新版・香水図鑑
投票数:3票
こちらもぜひ欲しいですね。 (2004/04/13) -
新・香水図鑑
投票数:3票
こちらもぜひ欲しいですね。 (2004/04/13) -
香水図鑑
投票数:3票
とっても欲しいです。 (2004/04/13) -
ちびっこタグボート
投票数:3票
「ちびっこタグボート」「いたずらでんしゃ」「がんばれヘラクレス」など、グラマトキーのシリーズは大好きでした!表情のある乗り物たちが、とても親しみやすいのです。 子供が5歳になったので、図書館で... (2003/10/06) -
X辞典
投票数:3票
学研のX図鑑シリーズで、いま図書館にも蔵書が無い状況です。 ぜひ読み返してみたいと思います。あの頃の児童書にしては専門的で画期的な内容と、精緻なイラストが今も印象に残っています。 ぜひ復刊... (2017/09/17) -
今、赤ちゃんが不思議
投票数:3票
おかあさんは、赤ちゃんに選ばれている!ーーーそうなんです か! でも、子供の側から、ナマイキに言わせていただければ、 「親は、選べるけど、子の方でまちがえるンだ」と。 とにかく、今の、子育てに... (2002/11/15) -
骨まで愛して 全3巻
投票数:3票
当時、コミックぽっけで連載されていたとき、この作品が楽しみで買ってました。が、本誌で読んでいたため現在手元にありません。久しぶりに読んでみたいと思い探したところ、現在入手不可とのこと。古本屋で... (2002/01/07) -
中学コース
投票数:3票
読んでみたかったなぁ・・・。 (2003/05/04) -
電脳祈祷師
投票数:3票
もう一度読みたい! (2003/08/13) -
東京の1万年 上・下
投票数:3票
-
笑えない環境問題マンガ集 エコノザウルスがゆく
投票数:3票
欲しがっているので友人(外国人も含め)がたくさんいる為 (2000/09/06) -
復刊商品あり
勝手に生きろ!
投票数:3票
うるせえ。それよりも問題は「なぜ休刊したか」だ。学研は『ポスト・オフィス』や『パルプ』だって、出しもしないくせに権利だけは長々と握ってて。最近漸くじゃないか。幻冬社と新潮社に売ったのは。傑作を... (2000/06/12) -
増補改訂版 前世を知るリリト占星術 恋愛結婚相性&夢見術
投票数:2票
発刊当初からの愛読書です。 リリトから紐解く前世や現世での相性という切り口の西洋占星術関連本は、私の知る限りこの本だけです。 あくまでも個人の感想ですけれど、周囲の人間関係それぞれの相性を... (2025/02/17) -
からくりから丸
投票数:2票
小学生の時に初めて読んだ漫画で、とっても面白かったです。当時漫画が載っていた冊子はいつの間にか捨てられて、本屋さんで買えばいい!と思っていました。ところが単行本はおろか、ネットにすら1枚も原作... (2023/03/22) -
しんせつ さむさん
投票数:2票
子供の頃大好きでした。1993年10月の学研おはなしえほんでした。 中古で探しても見つかりません。 同じ話で違う方が絵を描いている『ちょっぺいじいさん』という本もあるようですが、ふくしまあ... (2021/01/28) -
日蓮―新しい仏教をひらく (学研まんが人物日本史 鎌倉時代前期)
投票数:2票
私も所有しています。 学習まんがという形式で鎌倉時代の僧侶・日蓮の生涯を学べるのは良き1冊だと思います。 歴史(日本史)を学ぶ受験生にも鎌倉時代をより知るのに良き1冊でもあると思います... (2020/11/04) -
ねぼけちゃ だめだめ
投票数:2票
昔、幼稚園で定期講読してた学研ワールドえほんです。 絵がほんわかしていて可愛らしいく、内容は幼稚園未満の小さいお子さん向けです(小学生のお子さんには内容が物足りないかな) ワリとまったりし... (2020/03/17) -
ハレンチゴルファー十べえ
投票数:2票
小学館から出た全6巻の愛蔵版ハレンチ学園は持ってますが、これは持っていない。 復刊希望します。 (2020/07/08) -
銃の基礎知識―銃の見方から歴史、構造、弾道学まで
投票数:2票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/04) -
キラキラ☆プリキュアアラモード オフィシャルコンプリートブック(Gakken Mook)
投票数:2票
前から欲しかったから。 (2018/07/14) -
魔法つかいプリキュア!オフィシャルコンプリートブック(Gakken Mook)
投票数:2票
最近になって作品を知り読んで見たいなと思い取り寄せ注文が出来る所で注文したが絶版されており手に入らずじまい。絶版をいいことに新品中古品共に高値が付いていて手を出しずらいので正規の値段での復刊を... (2021/02/01) -
学研おはなしえほん まじょのうちゅうりょこう
投票数:2票
40年以上前に、小さい私が大好きでした。 大人になってからも、ときどきふっと思い出しては無性に読みたくなり、ずっと探していましたが見つけられませんでした。 今日、やっとタイトルがわかりまし... (2020/07/30) -
まんが百人一首事典<学研まんが事典シリーズ>
投票数:2票
子供の頃これを読んで百人一首を覚えて楽しんだ覚えがあります。時代背景なども書いており歴史の勉強にもなります。 (2018/04/09) -
学研まんが名作シリーズ全21巻
投票数:2票
読んでいない作品を是非読んでみたいからです。 (2021/05/15) -
学研まんが伝記シリーズ旧版全40巻
投票数:2票
読んでいない偉人がいるので、何としても読みたいです。 (2021/05/15) -
学研のXエックス図鑑 装甲車
投票数:2票
「戦車」を所持していました。最近この本を知り、ぜひ読んでみたいです (2021/11/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!