復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 70ページ

ショッピング327件

復刊リクエスト5,123件

  • ヤンキー烈風隊

    ヤンキー烈風隊

    【著者】もとはしまさひで

    投票数:2

    我が学生時代の名作。 常時入手できるようにすべし。 (2004/06/22)
  • 名門!多古西応援団

    名門!多古西応援団

    【著者】所十三

    投票数:2

    これはワイド版にもなり、また文庫にもなったようだが、現在は入手不可。 常に入手できる状態にしておかないといけません。 (2004/06/22)
  • 破界伝 全7巻

    破界伝 全7巻

    【著者】高瀬美恵

    投票数:2

    四巻までは、持ってるのに、続きが見たくてしょうがありません。古本屋を見ても、見当たらないので、どうか出してください! (2004/06/14)
  • 超能力者シリーズ

    超能力者シリーズ

    【著者】今野敏

    投票数:2

    今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29)
  • 日本人の神話的思考

    日本人の神話的思考

    【著者】北沢方邦

    投票数:2

    レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20)
  • 黄金宮
    復刊商品あり

    黄金宮

    【著者】夢枕獏

    投票数:2

    面白かった記憶はあるが、当時でも全巻揃わず、また未完だったような。 (2017/01/29)
  • 私の紅衛兵時代

    私の紅衛兵時代

    【著者】陳凱歌

    投票数:2

    1980-2000頃の中国映画の現在を知る意味で重要な資料かと (2004/06/21)
  • ウェブスター菌類概論

    ウェブスター菌類概論

    【著者】ジョン・ウェブスター

    投票数:2

    菌類関係の教科書として優れているため。 (2005/01/27)
  • 海にかがやく

    海にかがやく

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    鉄道を通す必要など、それほど感じない現代だからこそ、その必要性を「朝刊が午後に届く」のようにリアルに感じられるこの本を子どもたちも読んでほしい。竜神という空想上のものを信じる心も、大人も子ども... (2004/04/21)
  • にぎやかな悪霊たち

    にぎやかな悪霊たち

    【著者】都筑道夫

    投票数:2

    ファンだから。 (2005/09/27)
  • カーテンコール

    カーテンコール

    【著者】三原陽子

    投票数:2

    全26巻まである長い作品ですが、最終巻を買いそびれたまま廃刊になってしまいました。ヒロインやまわりで支える脇役キャラ達もユニークで味があるし、ストーリー展開も、ヒロインが自分の演技力でのし上が... (2006/08/22)



  • 経営の真髄 中内功

    【著者】鈴木康雄

    投票数:2

    今読むとまた新たな発見ができそうです。 (2006/11/21)
  • レターズ・フロム・ヘヴン

    レターズ・フロム・ヘヴン

    【著者】レイチェル・アンダーソン作 江國 香織訳 荒井 良二画

    投票数:2

    数年前、書店で見かけ、中を読み、大変ステキなお話だった記憶があります。が、当時学生だった私に、単行本とほぼ同等金額の絵本、という贅沢は、ためらわれておりました。その後社会人になり、書名、著者名... (2005/01/09)



  • ビカビカ

    【著者】香成かおり

    投票数:2

    印象的なギャグが多くて唯一無二の作品。後世に伝えたい (2020/07/14)
  • (世界記録)

    (世界記録)

    【著者】横田創

    投票数:2

    一度読みたいと思っていた本です。この機会に是非読破したい (2020/05/08)
  • 渤海国の謎
    復刊商品あり

    渤海国の謎

    【著者】上田雄

    投票数:2

    渤海国はキータームである。北朝鮮を知るためには、ペク族やワイ族というツングース国家を知る必要がある。また、それは交易の歴史ばかりではなく、白頭山信仰を通じて秦氏のくに=豊国や越前の白山信仰とい... (2004/02/01)



  • 世界伝記全集 パスツール

    【著者】中村浩

    投票数:2

    ぜひ復刊を。 (2004/01/22)
  • 小林カツ代のキャベツ大好き

    小林カツ代のキャベツ大好き

    【著者】小林カツ代

    投票数:2

    図書館などには置いてあるけど、書店に問い合わせても絶版との事です。是非、入手したく希望いたします。 (2004/01/12)
  • 成りたがり

    成りたがり

    【著者】河田雄志

    投票数:2

    あれだけ笑えた漫画はなかった。 かなり印象的でもう一度読み直したい。 (2004/01/08)



  • あばれ頭巾

    【著者】堀江卓

    投票数:2

    この作品は、ピンとこない。その分読みたいですね (2004/04/08)



  • タイムストーム(上下)

    【著者】ゴードン・R・ディクスン

    投票数:2

    SF万歳 (2005/11/24)
  • 光とその影 /決闘

    光とその影 /決闘

    【著者】木々高太郎

    投票数:2

    復刊希望!! (2006/12/27)
  • 人物・ポーズの描き方

    人物・ポーズの描き方

    【著者】熊谷 小次郎

    投票数:2

    大変わかりやすく絵の勉強をしている人間にはお勧めの本なので。 (2003/12/17)



  • みるきぃパニック・小さな魔女ミスティ他

    【著者】西条じゅん

    投票数:2

    『小さな魔女ミスティ』は89年に『小学2年生』にて『ミスティ・ムーン』として掲載されていたことがあります。 その関係からか別の雑誌の別冊付録にも掲載されていました。 (自分が4年生ぐらいだった... (2004/04/25)



  • キッス・一直線!

    【著者】西条じゅん

    投票数:2

    作画を担当されている 『ライバルに大差をつける超速読トレーニング』 (すがやみつる著。徳間書店、1987) の絵柄が可愛くて、他にも読んでみたいと思って調べてみたら、数冊ある単行本はいずれも絶... (2007/07/08)
  • メインの森

    メインの森

    【著者】ヘンリー・D. ソロー

    投票数:2

    森の中での、ネイティブアメリカンのガイドとの出会いに 興味を持ったので、一票。 (2003/12/08)
  • コロー(ヴィヴァン25人の画家)

    コロー(ヴィヴァン25人の画家)

    【著者】隠岐由紀子

    投票数:2

    ミレーに比べるとどうも影が薄いコローですが、ミレーに劣らずその絵は素晴らしいのです。行ったこともない筈の異国の風景なのに、何処か懐かしく感じます。そのような絵を描く画家についての本ですから興味... (2006/03/27)
  • 藤田先生と人間消失

    藤田先生と人間消失

    【著者】村瀬継弥

    投票数:2

    ミステリー全般が好きなので復刊してほしいです (2005/05/15)
  • 封切劇場1・2

    封切劇場1・2

    【著者】封切劇場編集部・編

    投票数:2

    SF万歳! (2005/11/04)
  • 就職戦線異状なし

    就職戦線異状なし

    【著者】杉元伶一

    投票数:2

    超氷河期だからこそ読みかえすべきかも。 杉元伶一ファンとしてはぜひ復刊をお願いしたい。 (2003/11/06)
  • 1988~90年少年サッカー年鑑

    1988~90年少年サッカー年鑑

    【著者】(財)日本サッカー協会 少年委員会/監修

    投票数:2

    サッカーが日本で文化として定着するには、こういう少年サッカーレベルからサポートするべきではないでしょうか?(ブームや流行だけで終わらせないでほしいです。) (2004/02/21)



  • 庶民の経済学

    【著者】岡部寛之

    投票数:2

    庶民ですから。 (2005/01/30)
  • かたうでの少年剣士

    かたうでの少年剣士

    【著者】手島悠介、上総潮

    投票数:2

    以前、テレビで、なんか、やっていたのを、見た気がするの ですが・・・ (2003/10/18)
  • 犬ぞり隊、南極大陸横断す

    犬ぞり隊、南極大陸横断す

    【著者】舟津圭三

    投票数:2

    数少ない犬ぞりに関する書籍の一つであるこの本。アラスカでマッシャーとして活躍してる船津さんが書かれた大変すばらしい本の1つです。 ぜひぜひ多くの犬ぞりファンシャーの皆さんに読んでいただきたい ... (2003/10/06)
  • 佐々木小次郎 全上下巻

    佐々木小次郎 全上下巻

    【著者】村上元三

    投票数:2

    佐々木小次郎が好きで小説を幾つか読みましたが、この本だけは手に入りません。 どうしても読みたいです。 是非復刊して下さい!! (2004/04/04)



  • 巨獣特捜ジャスピオン

    【著者】のなかみのる

    投票数:2

    大のお気に入りで、 この作品が載っている期間だけ、 友人からわざわざ借りて読んでいた記憶があります。 内容の記憶は、穴だらけになってしまいましたが…。 (2003/09/10)



  • ただいま先生!

    【著者】波間信子

    投票数:2

    登場人物がそれぞれ個性的でとても印象深い作品でした。 昔の作品だけあり設定などは古いものの、 とても魅力あるストーリーだと思います。 (2003/09/05)
  • 早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    【著者】米倉 守

    投票数:2

    有元利夫の女性像に興味があります。謎が解けるかも、と、どうにか読みたいと思います。 (2006/03/02)
  • 1ダースの未来 ゲームSF傑作展

    1ダースの未来 ゲームSF傑作展

    【著者】B・プロンジーニ&B・マルツバーグ編

    投票数:2

    講談社のSFてほとんど手に入りません。 (2003/09/06)
  • クラシック選りすぐりの名曲名盤

    クラシック選りすぐりの名曲名盤

    【著者】磯田健一郎

    投票数:2

    私は持っているが、若い世代にも読ませたい。昨今のブームでクラシック音楽はにわかに注目を浴びているが、そのブームに便乗して、初心者向けのクラシック本が多数刊行されている。しかし、その著者たちはあ... (2008/01/18)
  • Galactic patrol レンズマン(全5巻)

    Galactic patrol レンズマン(全5巻)

    【著者】エドワード・エルマー・スミス,原作

    投票数:2

    最初に出会ったのがTV版のレンズマン。 その前にちらっと知ってたのが、映画版のレンズマン。 出版されたTV版の5冊と映画版の2冊はイマダに手元にあります(笑)。 でも、皆様に読んでいただきたい... (2004/02/05)
  • 影を殺した男

    影を殺した男

    【著者】田中貢太郎他

    投票数:2

    ビアスの「店をまもる幽霊」は、青い鳥文庫にしか収録されていないようなので。読み返してみたいです。他の話も読みたいです (2014/01/25)
  • 大正野郎

    大正野郎

    【著者】山田芳裕(やまだ・よしひろ)

    投票数:2

    昔、教習所の合宿で手に取っただけの1冊… なのに忘れがたいイキオイのある作品です。 芥川龍之介への尊敬…それだけで単行本2冊描ける様は美学すら感じます。主人公の大正かぶれっぷりが今も心に残る(... (2003/06/20)
  • マッハ三四郎(全6巻)
    復刊商品あり

    マッハ三四郎(全6巻)

    【著者】原作・久米みのる 画・九里一平

    投票数:2

    so1

    so1

    子供の頃(かなり小さい時)、ラジオで聞いていました。 まだ、テレビのない時の話です。 ちょっと思い出してしまって、読んでみたいなー、と。 あればいいなー、とそう思ったのです。 あんまり買う人い... (2004/08/20)
  • 世界という背理

    世界という背理

    【著者】竹田青嗣

    投票数:2

    竹田氏の著作は面白いから。 (2004/02/22)
  • 万葉の秀歌
    復刊商品あり

    万葉の秀歌

    【著者】中西進

    投票数:2

    とてもよくまとまった解説で万葉の心が伝わる。 (2003/05/23)
  • 風の天兵

    風の天兵

    【著者】横山光輝

    投票数:2

    私も長年復刻を待ちわびておりましたが、5月に講談社から単行本が発行されることとなり、今大変喜んでおります。 「横山光輝初期作品集2・風の天兵」講談社、1800円、05/23発売。 ちなみに1は... (2003/04/17)
  • 推理日記IV

    推理日記IV

    【著者】佐野洋

    投票数:2

    VIまで文庫で出ているが、既刊の入手が事実上不可能 (2003/03/11)
  • 宮沢正明赤外写真集

    宮沢正明赤外写真集

    【著者】宮沢正明

    投票数:2

    菊

    もっともっと、たくさんの人に見てほしいです。宮沢氏はグラビアで有名なようですが、わたしが知ったのはこちらが先でした。赤外写真を撮り始めたきっかけになった写真集です。 (2003/03/10)
  • 物質の究極は何だろうか

    物質の究極は何だろうか

    【著者】本間三郎

    投票数:2

    興味あり! (2003/02/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!