「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 70ページ
ショッピング497件
復刊リクエスト7,575件
-
偽書百選
投票数:4票
やはり、おもしろかったからです。 本の知識のある人ならば、 いろいろのシャレがきいてて、クスッとはくるでしょう。 (2002/11/27) -
シスコで語ろう
投票数:4票
どこかにあるはずなんだけど見当たらない。何十回と読んでいつ読んでも面白い。是非とも復刊おねがいします。 (2023/04/14) -
ヘルプ
投票数:4票
この本が出た当時、自分は19歳、浪人生でした。図書館で勉強する一方、気分転換に本を読んでいて一番印象に残った本でした。 最近、昔はまった本を読み返す作業をしていましたが、安住磨奈さんの「ヘルプ... (2002/11/15) -
紫式部
投票数:4票
読んでみたいから (2002/12/08) -
白頭山の青春
投票数:4票
梅棹忠夫氏外、の青春時代をを追体験してみたいから。 それぞれの、活躍は言わずもがなだが、4人の交流が始まる この旅行記を是非読んでみたいので。 (2004/06/19) -
名作の旅、伝説の旅
投票数:4票
秋の夜長、旅行に行きたいけれど行けない。そんな時に読み返していた本。最近、さすがに紙が灼けて来て悲しい状態になってきたので、買い換えよう、と思ったのですが… (2002/10/23) -
復刊商品あり
パルチザン伝説
投票数:4票
第三書館から不本意な形で出された海賊版は、現在でも発売されています。 にもかかわらず、正規版の本書が絶版されているのは不幸な事態です。 内容を読むだけなら海賊版でいいのでしょうが、著者の意... (2008/08/23) -
復刊商品あり
野中兼山
投票数:4票
私も高知県出身です。 このような本があることをしりませんでしたが、 是非読んでみたいです。 復刊を強く希望します! (2002/10/23) -
コミックメディア
投票数:4票
最近、評論家賞などおとりになり多分野で注目の作者ですが、漫画についても一家言あることを知りませんでしたので、この著書の復刊を希望しいたします。 (2009/02/19) -
復刊商品あり
星の牧場
投票数:4票
どこか寂しさが漂いつつ、美しい情景と音楽が頭に浮かび、夢を見ているような心地になるお話です。心温まる大好きな小説です。長新太さんの表紙、挿絵も素敵で、ぜひ残してほしいです。 (2022/08/28) -
夜光盃
投票数:4票
領家高子作品の中でいちばん好きです。これが読めないなんて勿体無さ過ぎる (2005/05/18) -
あいつはダンディ-・ライオン
投票数:4票
長年品切れ(絶版)で古書店でも入手至難なので。 涼元悠一氏はAir,CLANNAD,planetarianなどのゲーム、またナハトイェーガー、pkanetarian小説版などのラノベで有名な... (2009/04/05) -
風に舞う花
投票数:4票
中古ではなく新刊でそろえたいので (2008/10/16) -
エンジェル 僕の歌は君の歌
投票数:4票
織田さん関係を復刊希望している者です。ファンになってから定期的にレンタルで見ている映画なので書籍でも読んでみたいです。映画化(脚本化)される上で、変更になるストーリーもあると思うので、その部分... (2003/12/04) -
野蛮人のネクタイ
投票数:4票
昔読んだ本です。もう一度読みたくて探しても探しても見つかりません。 (2002/07/17) -
赤いランドセル
投票数:4票
小学生の頃に母が読み終わって置いてあったのを読んだのですが、当時はあまりにも読み始めで衝撃で… 最後まで読んだのかどうかも覚えてなく、キーワードのごとく印象的な部分しか記憶になくて、ラストま... (2015/10/08) -
クロノスジョウンターの伝説
投票数:4票
『つばき、時跳び』を読んで、梶尾さんの大ファンになりました。ずっと気になっていた作品なので、是非復刊してほしいです。できれば、光文社文庫から出してほしいです。 (2011/05/03) -
復刊商品あり
十二人の手紙
投票数:4票
世評名高い「十二人の手紙」を偶然、さまよい歩いていた早稲田の古本屋街で見つけました。手紙で構成されたひとつひとつの短編自体も味わい深いものですが、それらがラストの伏線となっていて最後に鮮やかに... (2002/08/05) -
復刊商品あり
ローカルバスの終点へ
投票数:4票
高校の図書館で読みましたが、素晴らしいものでした。鉄道紀行は多々出版している著者ですが、バス紀行は珍しいと思います。単行本・文庫共に絶版というのは悲しいことです。是非、文庫だけでも復刊していた... (2002/06/16) -
ちいさいおかあさん
投票数:4票
3歳の女の子がいます。絵本大好きで毎晩読み聞かせをしています。 妹が生まれてから最近はまさにちいさいお母さんになっています。 ぜひこの本を手元において置きたいです。 高畠さんのペンギンの絵は大... (2002/09/02) -
新潮四月臨時増刊「宮本輝」
投票数:4票
より多くの方に宮本輝を知っていただきたい。 (2012/07/24) -
挽歌と記録
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
水の優しさ
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
緑の年の日記
投票数:4票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
急がないと夏が……
投票数:4票
ぜひ! (2007/05/11) -
バンコク楽宮ホテル
投票数:4票
すべてのバックパーカーのバイブル本です。旅行先で読みたいので文庫での復刊を希望します。 (2008/10/16) -
コピーライターの世界
投票数:4票
“「コピーライター本」の愛読者”と自ら告白されていた糸井氏が何を・どう書いているのか、ぜひ読んでみたいです。 (2002/05/22) -
黒パン俘虜記
投票数:4票
この本が絶版とは知りませんでした。 抑留捕虜達の様々なエピソード、軍の秩序が崩壊し、新たな組織建てがでっちあげられてゆく様など、非常に興味深い名作です。内容は変にペシミスティックでもなく、悪趣... (2002/05/23) -
デモンズサモナー 黄金の指輪
投票数:4票
一応所持していて面白かった (2003/04/27) -
デモンズサモナー 薄暮の灯火
投票数:4票
一応所持していて面白かった (2003/04/27) -
復刊商品あり
テレヴィジョン・シティ 上・下巻
投票数:4票
最初に読んだ本だから。 (2002/04/23) -
闇の国のラビリンス
投票数:4票
小学校の頃からこのシリーズの大ファンです。 前からこのシリーズを本屋で見つけては買って を繰り返して集めてきたのですが、 この本はどうしてもみつからずに、 注文しても在庫なしということでとても... (2003/04/29) -
野原は風に消えて
投票数:4票
涙なしには読めません! (2005/02/13) -
野原が眠る午後
投票数:4票
小林弘利さんのコバルト文庫、そろえてたつもりでしたが、中にはぬけてるのがあって、とても悔しい思いをしています。ですからぜひぜひ復刊が望めれば・・・と思い投票します。 (2002/08/22) -
ちょっと知りたい隠語1700
投票数:4票
英文の小説を読む折、時に意味のわからない文章に接することがあり 不便をかんじています。その様なときの辞書代わりとして。 (2002/09/10) -
軽井沢の秘密
投票数:4票
-
美藝公
投票数:4票
以前文庫版で読みましたがこんな世界であれば世の中平和だなと思いました。とても心があったかくなる本でした。ハードカバーは装飾がちがうと聞きましたので是非復刊してほしいです。 (2006/11/02) -
少年小説集(光堂)
投票数:4票
よく、歴史ある、耽美な物から、男女の区切りなく、人間の心、あり方を考えさせられる小説を扱う雑誌で取り上げられていたり、人伝えでお話のよさを伺い、ずっと探しているのですが、見つかりません。日本の... (2002/01/17) -
人間万歳
投票数:4票
タイトルに惹かれます。 (2002/02/17) -
正露丸のラッパ
投票数:4票
いろいろ探したがない。インターネット、古本屋でも見つからない。 (2002/01/03) -
爆笑三国志4
投票数:4票
三国志を面白くしかもすごいわかりやすく 覚える事が出来るから!! (2003/02/05) -
バルセロナ石彫り修行
投票数:4票
サグラダ・ファミリアといえば、ガウディの次に出てくる名前が外尾悦郎さんというくらい有名になられた外尾さん。 サグラダ・ファミリアで仕事をするようになったきっかけから80年代の仕事の記録まで、... (2013/02/12) -
復刊商品あり
太閤の城
投票数:4票
安部さんの本はたくさん持ってます。面白いです。 (2004/01/25) -
第七官界彷徨
投票数:4票
幻の作家と言われている、永遠のモダン少女文学の尾崎翠(明治29年生)は、20代でデビューし、本作や『アップルパイの午後』で注目を浴びた。近年の、吉本ばななや江國香織を思わせる、詩的で透明感あふ... (2001/12/08) -
ポエム君とミラクルタウンの仲間たち
投票数:4票
高校生の頃に近所の本屋で偶然見つけて購入しました。詳しい内容は覚えていませんが、優しい気持ちになれる事は覚えています。ムカデなどが擬人化されていて、実際のムカデは大変気持ち悪いですが、この話に... (2017/07/02) -
誕生 カラーザウルス
投票数:4票
こんな本があるとは知りませんでした。非常に興味があります。<三本足シリーズ>で有名なジョン・クリストファーの著作ならぜひ読みたいです。 (2006/07/22) -
鋼馬章伝シリーズ×5巻
投票数:4票
安彦良和氏の小説で最初に読んだ物であり、とても感情移入がしやすく、今現在でも1番心に残った本として記憶しています。 ですが、なにぶん古書のために紛失したり劣化したりして全巻そろわないため復刊を... (2002/03/11) -
初めての別れ ~僕らは嵐の中で生まれた 第1部~
投票数:4票
古書店でもなかなか見つけられずにいます。 私の地元の図書館では「紛失されて現在ありません」との事で、更に「絶版の為再入荷も出来ません」と言われました。第2部は置いてあるので、私の他にも読みたが... (2001/09/27) -
土方歳三の鬼謀全三巻
投票数:4票
この本は高校生時代、私のクラスで、土方歳三のファンでなくても表紙を見た人全員が、表紙のイラストに惹かれ、とても人気がありました。 内容もまるで映画を見ているような気分にされるほど動きが多く、飽... (2005/11/20) -
死にたくなかった女たち
投票数:4票
井沢元彦氏のミステリーは好きな部類に入るので、なんとしても復刊していただきたい。 (2004/02/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!