復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 66ページ

ショッピング1,094件

復刊リクエスト3,591件

  • 民俗的世界の探求-かみ・ほとけ・むら

    民俗的世界の探求-かみ・ほとけ・むら

    【著者】鎌田久子

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 1941年12月8日ーアジア太平洋戦争はなぜ起こったか

    1941年12月8日ーアジア太平洋戦争はなぜ起こったか

    【著者】江口圭一

    投票数:1

    きわめてハンディな良書である。著者の江口氏は日中関係史,近現代史,アジア太平洋戦争史研究の第一人者であるが,最近急逝されたらしい。まことに残念である。 (2004/03/03)
  • 女性の力 女性民俗学入門

    女性の力 女性民俗学入門

    【著者】鎌田久子

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 明治大正昭和史

    明治大正昭和史

    【著者】浅野晃

    投票数:1

    教科書にはあっても、ほとんどもう時間が無いという理由で授業がなされないまま終わってしまいましたが、明治以降の日本が他の国々とどのようないきさつから、どのような事をしてきたのかを知りたいと思って... (2004/02/18)
  • 講座日本荘園史1 荘園入門

    講座日本荘園史1 荘園入門

    【著者】網野善彦他編

    投票数:1

    荘園史を学ぶ上で必読の書。復刊望む。 (2004/02/13)



  • 肥後の伝説

    【著者】牛島盛光

    投票数:1

    友人の一人に肥後というやつがいます。 (2004/12/17)
  • 妖獣霊異誌

    妖獣霊異誌

    【著者】岡田建文

    投票数:1

    この分野に詳しい人が、オーナーなのと、面白そうだから。 (2004/02/10)



  • 九州の河童

    【著者】純真女子短期大学国文科・編

    投票数:1

    村上健司氏推薦とのことなので面白いのかなと。 (2004/11/27)
  • 平野と海岸を読む

    平野と海岸を読む

    【著者】貝塚爽平

    投票数:1

    地図を見るのが、好きなので、その参考にもなりそうです。 (2004/02/10)
  • 憑物

    憑物

    【著者】喜田貞吉・山田野理夫

    投票数:1

    興味があるので (2004/04/08)
  • 増補共産主義の系譜

    増補共産主義の系譜

    【著者】猪木正道

    投票数:1

    共産主義の思想と運動の歴史を批判的に平易に解説。共産主義が「生もの」として感じられた時代に書かれた名著。共産主義が「化石」になった現在にもよまれるべき。 (2004/01/22)
  • 血風賽の目侠伝 落合一家総長高橋岩太郎一代記

    血風賽の目侠伝 落合一家総長高橋岩太郎一代記

    【著者】山平重樹

    投票数:1

    博徒としての生きかたが素晴らしい! (2004/01/05)
  • 橋-ユダヤ混血少年の東部戦線-

    橋-ユダヤ混血少年の東部戦線-

    【著者】エルニ・カルツォヴィッチェ

    投票数:1

    これほどの内容の本が、ほとんど知られていないなんて損失でしょう (2003/11/26)
  • ドン・キホーテの食卓

    ドン・キホーテの食卓

    【著者】荻内勝之

    投票数:1

    黒田硫黄「茄子」の中にも紹介されていた。 牛島信明「ドン・キホーテ」は読み易かった。 15年前には価値がわからなかった。 読みたいときにないなんて悲しい。 (2003/11/12)
  • 近代日本の海外留学史

    近代日本の海外留学史

    【著者】石附 実

    投票数:1

    国費留学というのは日本が世界初だったのだそうです。 その世界初の日本人留学生たちの歴史とあれば、ぜひ読みたいですね。文庫本希望。 (2006/06/15)
  • マヤ文字を解く

    マヤ文字を解く

    【著者】八杉佳穂

    投票数:1

    読んでみたい。 (2003/06/19)



  • 第二の世界物語/超古代大陸レムリア/地下王国物語

    【著者】黒沼健

    投票数:1

    黒沼健好きです。 (2005/11/02)



  • 秘境物語/謎と秘境物語

    【著者】黒沼健

    投票数:1

    この著者氏の、淡々として、落ち着いた文体での「フシギ」話は なんか、妙に説得力を感じる。 (2003/06/17)



  • 黒沼健のノンフィクションシリーズ

    【著者】黒沼健

    投票数:1

    私も「黒沼 健」氏の、落ち着いた文体で書かれた「胡散臭い」 話は、好きです。 (2003/06/17)
  • 江戸紫絵巻源氏

    江戸紫絵巻源氏

    【著者】井上ひさし

    投票数:1

    井上ひさしの作品でありながら最寄りの公共図書館でも架蔵されていない。 (2011/09/05)
  • 百年の日本人  その1

    百年の日本人  その1

    【著者】井上ひさし

    投票数:1

    すき (2005/11/27)
  • 巨像の風景

    巨像の風景

    【著者】前田耕作

    投票数:1

    tak

    tak

    二大仏が破壊されてしまった今、実際を見た人の著述を読みたいと思う。 (2003/05/21)
  • 軍艦長門の生涯

    軍艦長門の生涯

    【著者】阿川弘之

    投票数:1

    阿川的昭和海軍史で言えば、評伝三部作が経糸なら本作が横糸に相当するような作品。昭和海軍の開幕と終幕を看取った戦艦を通して見た大河ドラマ。 (2015/09/03)
  • 井上成美
    復刊商品あり

    井上成美

    【著者】阿川弘之

    投票数:1

    h

    h

    こういう伝記的な本は、いつ出会うかわからないので、なくならないで欲しい。 (2017/01/25)
  • 山本五十六  新版
    復刊商品あり

    山本五十六 新版

    【著者】阿川弘之

    投票数:1

    なんとなく読んでみたくなった。 (2014/01/21)



  • 湘桂作戦体験記

    【著者】武岡 淳彦

    投票数:1

    戦時の研究についての貴重な資料でありながら、放置されているのは、忍びない。また、組織的に広く知られがたい性格もあるが、広く知られることで現代人の自衛隊等に対する理解も深まるのではないか。 (2003/04/01)
  • 小説三国志 全三巻

    小説三国志 全三巻

    【著者】鄭飛石

    投票数:1

    多くの三国志書籍を読んできたが、これほどしっかりとした内容の物は少ない。ボリュームもあり、読み応えは抜群。 (2003/03/27)



  • 崇神天皇

    【著者】肥後和男

    投票数:1

    yo

    yo

    面白と聞いたが、絶版になっていたため。 (2003/02/09)
  • 「朝まで生テレビ・激論!日本の右翼」

    「朝まで生テレビ・激論!日本の右翼」

    【著者】テレビ朝日出版部編

    投票数:1

    左右論客の「歴史認識」、「日米関係」、「天皇制」をもう一度読みたい。よろしくお願いします。 (2003/01/06)
  • 入門 史記の時代

    入門 史記の時代

    【著者】小倉芳彦

    投票数:1

    ぜひ、読みたいんです。 (2002/11/13)
  • 楼蘭王国

    楼蘭王国

    【著者】長澤和俊

    投票数:1

    著者の畢生の研究です。 この本から始めましょう。 (2002/10/31)
  • 邪馬一国の証明

    邪馬一国の証明

    【著者】古田武彦

    投票数:1

    同著者の「邪馬台国はなかった」を読んで興味を覚え、関連書籍を読みたい。 (2002/09/23)



  • 金谷上人行状記

    【著者】横井金谷著、藤森成吉訳

    投票数:1

    yum

    yum

    朝日新聞紙上で川上引美氏が絶讃。なるほど氏の小説にも似た奇想天外な語り口で、奇僧の生涯が綴られている。こんな面白い本を埋もれさせるのは勿体ない!! (2002/09/14)
  • 世界に生きる日本の心

    世界に生きる日本の心

    【著者】名越二荒之助

    投票数:1

    日本と世界の関係を知る上で、大切な資料 である為 (2002/08/12)



  • 戯作者亡命事件

    【著者】林美一

    投票数:1

    とにかく入手が困難。それとは逆に貴重な価値のある研究書。江戸文学の一断面を知るために読みたい。 (2002/08/03)
  • 聖書の偉大な人びと カラー図説

    聖書の偉大な人びと カラー図説

    【著者】左近淑/監訳

    投票数:1

    聖書について、文字だけでは十分理解できないこともあります。 カラーの図が豊富に掲載されているこの本の復刊を希望します。 (2003/03/03)
  • 武蔵野むかしむかし

    武蔵野むかしむかし

    【著者】朝日新聞社

    投票数:1

    ちくま文庫を立ち読みしていい本だとおもったのだが、 買わなかったのが運の尽きだった。多摩を愛する者とし て是非、手許に置いておきたい一冊。 (2004/01/19)
  • スペインの戦場

    スペインの戦場

    【著者】フランツ・ボルケナウ

    投票数:1

    スペイン内乱中のカタロニア地方での工場自主管理や労働者の教会打ちこわしなどについて書かれていて共和国政府支配地域の状況に興味があるので。 (2002/06/09)
  • アメリカ歴史探検365日

    アメリカ歴史探検365日

    【著者】藤井基精

    投票数:1

    興味アリ (2003/09/02)
  • 山本五十六の江田島生活

    山本五十六の江田島生活

    【著者】鎌田芳朗

    投票数:1

    興味があるから (2002/05/12)
  • ミッドウェ-戦記

    ミッドウェ-戦記

    【著者】豊田穣

    投票数:1

    興味があるから (2002/05/03)
  • 東京大空襲

    東京大空襲

    【著者】岡本好古

    投票数:1

    興味があるので (2002/05/03)
  • 天皇と戦争責任

    天皇と戦争責任

    【著者】児島襄

    投票数:1

    興味があるので (2002/05/01)
  • 昭和天皇と日本

    昭和天皇と日本

    【著者】読売新聞社/編

    投票数:1

    興味があるから (2002/04/21)
  • 資料日本動物史

    資料日本動物史

    【著者】梶島孝雄

    投票数:1

    この本と同じような本はほとんどありません。地方の図書館などではまったくおいていないし、古本でもまったく購入できません。日本における動物と人間の関係を考えるうえで、不可欠な本であると思います。 (2002/03/13)



  • 米国に使して

    【著者】野村吉三郎

    投票数:1




  • マルクス・エンゲルスと革命ロシア

    【著者】和田春樹

    投票数:1

    従来の「マルクス=レーニン主義」的なマルクス理解を排し、マルクスとエンゲルスのロシア革命運動とのつながりを全体的にえがきだした本。 古本屋でもかなり高くなっています。ロシア革命研究にかかせな... (2001/09/05)



  • 人間の音 -空飛ぶ円盤とモーゼの末裔-

    【著者】鴨志田恵一

    投票数:1

    友人から借りっぱなしです。 スキャナで読んでOCRかけてるのですが、遅々として進みません。 (2001/08/23)
  • 昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    【著者】稲垣武

    投票数:1

    忘れてはいけない (2017/01/14)
  • 戦争の流れの中に

    戦争の流れの中に

    【著者】前田雄二

    投票数:1

    私のHPでも扱っておりますので。 (2006/12/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!