「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 50ページ
ショッピング499件
復刊リクエスト7,579件
-
平賀源内
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
復刊商品あり
平賀源内
投票数:7票
江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
平賀源内伝
投票数:7票
平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18) -
平賀源内と中島利兵衛
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
超発想の人・平賀源内
投票数:7票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
平賀源内と相良凧
投票数:7票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
平賀源内
投票数:7票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16) -
結婚紹介殺人事件
投票数:7票
新津先生の2時間ミステリーは非常に出来がよいので、いつも放映が楽しみです。 (2004/02/12) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
『黄金のジャンヌ・ダルク』を書いておりますので、一応。ジャンヌ・ダルク関係の資料は全て欲しいところです。 (2004/02/10) -
戦場のジャンヌ・ダルク
投票数:7票
いつか私も、ジャンヌ・ダルクを書いてみたい! (2004/02/16) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
いつか私も、ジャンヌ・ダルクを書いてみたい! (2004/02/16) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
ヨーロッパの中世史も面白いですね。中でもジャンヌ・ダルクが登場する100年戦争の頃が最右翼でしょう。 (2004/02/09) -
復刊商品あり
足利義昭
投票数:7票
戦国史を書くには必携でしょう。 (2004/02/26) -
武田信玄
投票数:7票
欲しいから (2004/02/04) -
朝倉義景
投票数:7票
朝倉義景に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/10) -
武田信玄100話
投票数:7票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
武将名言100話
投票数:7票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
日本の名門100家(全2巻)
投票数:7票
機会を見て絶対に時代小説を書くぞ、と決意を新たにしている毎日です。 (2004/02/17) -
日本合戦史100話
投票数:7票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
豪傑水滸伝
投票数:7票
時代劇の資料として役立ちそうです。 (2004/03/02) -
梁山泊
投票数:7票
いずれは水滸外伝にチャレンジしたいと思っているので。 (2004/02/28) -
佐渡羽茂本間家滅亡した先祖からの伝言
投票数:7票
いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01) -
C席の客
投票数:7票
これ、中学生の時読みました。ショートショートデビューはこの本だった気がする。長編もいいけど、眉村作品は短編もひねりが利いていたような気がします。もう一度読みたいなあ。 (2005/09/16) -
屍魔が襲う夜
投票数:7票
この作家は、実は私とは遠縁に当たります。 身びいきですが、よろしく応援をお願いします。 (2004/01/25) -
小説赤胴鈴之助
投票数:7票
読みたくて捜しています。 (2004/02/14) -
復刊商品あり
ゴヤ 第1巻 スペイン・光と影
投票数:7票
堀田氏のような素晴らしい作家の作品が読めないことは嘆くべきことであり、私自身も歯がゆい気持ちであります。復刊はぜひともしていただきたい。他巻は販売しているのに1巻だけ購入できないのは疑問です。... (2006/09/06) -
惑星シリーズ~未復刻分
投票数:7票
ブラックホール惑星が読みたいです。 (2010/02/01) -
復刊商品あり
星の旅
投票数:7票
こどものころにむさぼるように読みました。 (2004/08/05) -
旅のおみやげ図鑑
投票数:7票
読んでも読んでも新しい発見があるようで、杉浦さやかさんの ご本が大好きです。 出来ることなら全ての著作を拝見したいです。 でもこの本はまだ読んだことが無いので、純粋に読みたいです。 (2004/09/04) -
星間特捜エンジェルバースシリーズ(要塞衛星ダモクレスの槍,無法星系ナーガの嵐(上)(下))
投票数:7票
おもしろい作品です^^ ただ,当時まだ限りなく新人に近かった秋津透さんでしたので,途中でイラストレータ変更ということになったいたようです 可能ならば,2巻3巻の「無法星系ナーガの嵐」を 真鍋... (2003/11/09) -
グリフォンズ・ガーデン
投票数:7票
『未必の〜』をあんだけ、喧伝・普及させておきなから 一作目をほっとく事はないと思うのですが、早川さん。 自社で出版す気がない様だったら、復ドツで出版して貰うしかないですから。 ブ... (2018/02/02) -
ゑゐり庵綺譚
投票数:7票
ウイングスで連載してるのを、リアルタイムで読んでいました。 うっかり単行本買い忘れたので、復刊したら今度こそ買います。 (2008/06/21) -
復刊商品あり
戦闘妖精・雪風
投票数:7票
1999年に続編『グッドラック 戦闘妖精・雪風』が出版され、2002年には改訂版『戦闘妖精雪風<改>』も出ています。アニメーションで映像化され、コミックスにもなった雪風の20年前のオリジナルで... (2003/10/03) -
鏡の国の戦争 西部諸国シアター3
投票数:7票
このシリーズの1巻だけを持っているのですが、凄く面白い。多数の読者からアイデアを募集しただけあって、内容はバラエティに富んでいます。掲載されていた雑誌を、一時講読していたので、掲載された作品は... (2003/09/29) -
一輪
投票数:7票
偶然手に入れた「木の一族」を読んで佐伯さんの描く世界に共鳴 しました。因に、「木の一族」は先日ストックホルムの日本物産 店のそんなに大きくない本のコーナーで買いました。まだあと数 冊あったと... (2004/10/15) -
第六天魔王信長上下巻
投票数:7票
羽山先生の小説は奇想天外、テンポのあるストーリー展開にハラハラドキドキさせられます。 先生がお亡くなりになったことはつい最近知りました。残念でなりませんがこの作品は読んだことがなかったので是非... (2005/08/27) -
不在の部屋 上下
投票数:7票
昔の秘密のベールに包まれた生活が、興味深い (2009/05/27) -
ハードボイルドで行こう
投票数:7票
また読みたいな~と思って!! (2004/02/25) -
愛奴教師
投票数:7票
この作者が「萩尾順市」名で発表していた作品が好きでした。 しかし良いものが多いのに、その名前での本がありませんでした。 別名で発売されていたのを知った時には、すでに絶版と聞いてがっかり... (2008/11/02) -
地底の美肉
投票数:7票
映画原作として読んでみたいと感じたが、絶版である上、流通している古書の価格もかなり高価で入手難であるため。 (2022/05/31) -
吸魂鬼
投票数:7票
式氏の本にハマッてたのは中学か高校のときでお金もあまりなく、ハードカバーの本を買うなんて贅沢はできなかったので、図書館で借りて読んでおり、ほとんど手元にありません。「触覚魔」はかなりエロかった... (2003/10/28) -
怪奇日蝕
投票数:7票
式氏の作品は全部読んだつもりでしたが、まだこんなに未読があるとは…。 ハマッてたのは中学か高校のときでお金もあまりなく、ハードカバーの本を買うなんて贅沢はできなかったので、図書館で借りて読ん... (2003/10/28) -
月光のイドラ
投票数:7票
文章・挿絵、ともに美しいの一言につきます。 このまま埋もれるにはあまりに惜しい作品だと思うので、一票を。 (2007/11/08) -
小松左京のSFセミナー
投票数:7票
このような解説書、入門書を絶版にしてしまうことが Sci-Fi 分野の低迷を招いていると思います。 読者にもスキルが求められるんですよね、Sci-Fi って、、、 年少者には難しい内容も含んで... (2003/07/11) -
ふつうの家族
投票数:7票
昔読んだ時に、なんて面白い小説なんだ!と衝撃を受けたのを忘れられません。また読みたくて本屋巡りをしていますが、なかなか出会えず…。ぜひぜひ復刊してほしいです!!そして周りの人達にもおすすめした... (2006/09/26) -
探偵小説の「謎」
投票数:7票
謎めいたタイトルに興味があります。 (2017/10/24) -
四捨五入殺人事件
投票数:7票
この日本的で洒落た粋なミステリを埋もれさせておくのはもったいないと思います。 (2006/01/15) -
SF新世紀レンズマン(上下巻)
投票数:7票
この版をまず買って、その後原作に移り、夢中になりました。 読書が本当に好きになったきっかけを作ってくれた本です。 ところが下巻をなくしてしまいました。 上巻もぼろぼろです。 是非また手... (2008/03/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!