出版社「音楽之友社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング3件
復刊リクエスト208件
-
長岡鉄男 最新スピーカークラフト第2巻、第3巻
投票数:5票
年々長岡ファンは減少しているが読みたい本の一つ (2020/05/08) -
お耳ざわりですか-ある伴奏者の回想
投票数:5票
タイトルに非常に興味を持ちました。 (2007/02/15) -
レコードうら・おもて レッグ&シュヴァルツコップ回想録
投票数:5票
倉敷の音楽図書館でみかけ、読んでみたくなった。 (2010/11/09) -
フィドルの本―あるいは縁の下のヴァイオリン弾き はじめて音楽と出会う本
投票数:5票
民衆の楽器としてのヴァイオリン(フィドル)について書かれた本は他にほとんど見かけられない。 フィドルの楽しさに眼を開かせる唯一の本だと思う。 是非復刊して欲しい。 文庫としてさらに廉価に... (2009/10/24) -
フルートの歴史
投票数:5票
フルートに関するあらゆる歴史が詳細に書かれていて、資料としても読み物としても大変良い本です。笛を愛する人は是非読みたい本だと思います。 (2005/10/11) -
ピアノの構造・調律・修理
投票数:5票
ピアノの構造、調律に興味があるから。 (2005/06/12) -
QUEEN
投票数:4票
クイーンの大ファンです めっちゃ読みたいです!! (2020/08/08) -
ジョン・ウィリアムズ スターウォーズを鳴らした巨匠
投票数:4票
今、新しいスターウォーズで話題満載です。その作曲家の半生を綴った世界初の著書です。 世界にはこれほど詳細に彼の事について語った本は他にありません。しかも日本語で読めるのですから、これは日本人... (2015/11/25) -
対位法の泉
投票数:4票
非常に良い書との声をよく聞きます。 対位法の勉強の一助としたいのです。 (2010/10/21) -
新しいチェロ奏法―身体に優しいチェロ演奏のために
投票数:4票
映画「おくりびと」以来、チェロを始める中高年が激増しているという。当方もその一員。慣れないことを始めて、楽しいながらも体のあちこちが痛い!練習後にストレッチなどをしてみても効果は薄い。その点、... (2010/01/05) -
フルート演奏の基礎 練習のヒント
投票数:4票
フルートの基本練習のヒントになるから (2010/02/20) -
ぼくのBBB
投票数:4票
本業は作曲家であるが、文才も豊かで、この著者の本にはいろいろとお世話になった。昨今のうわべだけをなぞったような、一度読めばもう二度と手に取らないクラシック解説本とは違い、何度も手に取りたく作品... (2019/02/12) -
弦によせて
投票数:4票
ヴァイオリン演奏家を目指す方にぜひ読んで欲しい。不朽の名著です。 (2006/10/14) -
長岡鉄男最新スピーカークラフト1スワンaとその仲間
投票数:4票
スワンシリーズは長岡氏亡き後も後継者諸氏の努力で進化を続けていますが、その源流であるスワンaは限定ユニットを使わずとも高い能力を発揮する素晴らしい設計だと思います。豊富な解説記事も魅力です。ぜ... (2012/02/02) -
アイルランド音楽入門
投票数:4票
入門書で,適切な類書が少ないため。 絶版が早すぎる気がする。 (2006/05/08) -
現代日本の音楽 矢代秋雄 人と作品
投票数:4票
噂によると音楽の友社は、矢代秋雄先生の楽譜を絶版にするという。 出版社が日本の宝のモノを、売れないからと言って絶版にすることがあり得ようか?出版社として、失格以前の問題である。 春の祭典の... (2006/12/18) -
現代音楽 - 1945年以後の前衛
投票数:4票
復刊リクエストには全面賛成しますが、願わくば新訳で読みたいですね。実現したら2冊目購入します!! (2008/01/30) -
オルゴールは夢仕掛け-目で見るアンティーク・オルゴール music gallery
投票数:4票
興味があるため。 (2004/04/05) -
ピアノ騒音
投票数:4票
今でも、世の中には、色々な騒音があふれている。イヤひょっと したら、むしろ年々、よりウルサくなっているのでは? もし、 そうであれば こうした本は、世の中から騒音が消えるまで、存在させるべきで... (2003/01/06) -
ブラームス4つの交響曲
投票数:3票
ブラームスの交響曲を勉強する上で必須な書。手に入らないのがとても残念です。ぜひ復刻を!!! (2011/03/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!