復刊リクエスト一覧 (投票数順) 445ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,423件
-
マリモはなぜ丸い
投票数:6票
むしろなぜ絶版になったのかが不思議。 マリモという言葉を知っている人なら誰が読んでも興味が持てるし,文庫本という手軽さも良い。昨今の地球環境問題にも絡むマリモ。自分も持ちたいし,さまざまな人に... (2002/07/12) -
本光国師日記全7巻
投票数:6票
基本史料だから。 (2005/06/17) -
M’s
投票数:6票
ファンです。 是非! (2006/10/02) -
天界の馬
投票数:6票
ハヤカワ文庫で、ファンタジーで、「馬」の文字が入っているのに覚えがない....読みたいです! (2003/08/20) -
モスクワを占領せよ
投票数:6票
クレイグ・トーマスの作品で唯一読んでない本なんです。 絶対に読みたいんです。期待しています。 (2003/02/05) -
秒速10センチの越冬
投票数:6票
どこかであらすじを目にして、おもしろそうだなーと思ったので。純文系(そんなジャンルはもうないのか?)、頑張れの気持ちで。 (2004/05/20) -
単行本未収録作品
投票数:6票
木谷恭介さんの作家人生が始まった記念作!ぜひ読みたい!! (2002/07/07) -
詩画集 続チッチとサリー
投票数:6票
チッチの詩が、切なくて大好きです! あの挿絵と詩がたまらないです! お願いします! (2004/03/30) -
チルチンびと 創刊号
投票数:6票
もし、これからの世の中の人々が、自分自身の「欲望」を、ゆっ くりと満たすようになれば、このような考え方が、広がっていく でしょう。 もう少し、私も、辛抱強くなれたら、読んでみた い。 (2002/12/26) -
Oh!PC
投票数:6票
貴重な資料 (2009/07/17) -
経験経済 エクスペリエンス・エコノミー 価格競争よさらば。「経験」という価値の演出が企業を高収益組織に変える
投票数:6票
今でこそ『経験価値』に関する翻訳本は何冊か出ているが、この本こそ先駆けの書かと思われる。 この分野に関心があったり、マーケティング関連職に就いている方々にとっては必読書の部類に入るんじゃないか... (2003/11/10) -
愛と死を見つめて
投票数:6票
同名の歌が、大ヒットしたのは、リアル・タイムで知っていまし た。 のちに、本が出たのを知りました。 どこかで手にして パラパラと見た気もしますが、何となく湿っぽかったのでやめた のを、思いだし... (2002/12/23) -
タリー家の呪い
投票数:6票
20年前、何かの書評で見て、品川の図書館で借りました。 暗く、冷たく、重い話でしたが読後感は悪くなかったです。 突き抜けちゃって、かえって爽快。 もう一度読みたいです。 (2006/02/06) -
夢の中夢の外
投票数:6票
内容は覚えていますが・・・復刻されるなら、ぜひ欲しいです。 (2006/10/22) -
青いパジャマと枕と君と
投票数:6票
可南さらささんの大ファンです! 私は大変ラッキーな事に、この本の初版本をネットオークションで入手する事ができましたが、より多くの可南さらさファンの方やBL好きの方に手に取って頂きたいので、ぜひ... (2004/10/29) -
復刊商品あり
密教経典 仏教経典選 8
投票数:6票
現代語訳の密教経典(特に大日経とか)はなかなか手に入らないのでこの本はその内の2つが収められているので非常にお得であると思う。しかも、それらの注釈書も付いてくるのである。金剛頂経は含まれていな... (2002/06/19) -
星になったチロ~犬の天文台長
投票数:6票
私が、小学生の時、星に興味を持つきっかけとなった本です。 『いつかチロに逢いたい』『チロみたいな犬が飼いたい』 と子供心にわくわくした記憶が…。 チロの天文台は未だに訪れたことはないですが... (2002/06/18) -
ある通商国家の興亡
投票数:6票
「温故知新」で、今の先の見えない日本の、幾つか有る未来の 中の、そのひとつを見るのもよいかも。(キビシイが。) (2002/12/26) -
論理学
投票数:6票
ご本人はとても聡明な方で,説明がとても分かりやすい方でした.丁度興味があるので出来れば読んでみたいです. (2005/02/21) -
雑芸叢書
投票数:6票
双六など盤上遊戯に大変興味あります。 (2002/06/26) -
OSアイドルWinちゃん写真集
投票数:6票
Winちゃんを知ったのも吉崎先生を知ったのもつい最近で、本書の存在を知った時点では時すでに遅しでした。Winちゃんの魅力にどっぷりハマッてしまいました。写真集があるとのことなので、Winちゃん... (2002/06/11) -
二・二六事件 その後の兵士たち
投票数:6票
私は二・二六事件を調べており、この本を調べようと思ったことがあります。しかし、品切れで見ることすら出来ずに諦めておりました。その本が、このコーナーで復刊させようとしているので私も是非一票を入れ... (2003/01/20) -
言葉ありき
投票数:6票
清水哲男さんのツイートで 「私が、自分の書くものに疑いを持ち、自信を喪失し、おのれの職業を否定したくなるのは、この私とは反対に、世の中には物を書かぬ人間がいるからである(阿部昭『言葉ありき』... (2012/08/18) -
ソングブックシリーズ 「木精、洋燈とガラス玉」
投票数:6票
高校生のころ大好きで聞いていました。最近買ったLIVE CDを聞いてギターを弾いて歌いたいと思いました。ぜひ復刊してください。 (2007/07/08) -
茨城の城館 古城が語る栄枯の跡 全4巻
投票数:6票
欲しい! こういう本、大好き。 (2004/01/25) -
辰巳芳子が薦めるぜひ取り寄せたい確かな味
投票数:6票
最近、“食”に関する事に関心があり、特に辰巳芳子さんの提案される食にハマっております。そこで、その辰巳さんがお薦めされる味とは、どんな物か(安全でおいしいと思っています)是非読んでみたいと思っ... (2005/08/07) -
おばあちゃんのたんじょうび
投票数:6票
子猫たちの表情の可愛さや、色使いの美しさ、細やかな描写など、20数年たった今でも懐かしく思い出されます。度重なる引越しでなくしていまい、娘を授かって再び絵本と親しむようになって、再び手元に置い... (2002/05/30) -
嗚呼!ロリータ番長
投票数:6票
…と、上記のように言う評判なんですが、何故かこれは現在絶版で、重版の予定もなし。何処の通販サイトを回っても同様で、作者の本でこれだけが手に入らない!悔しい上に、ブックオフを巡るのにも疲れたので... (2002/05/28) -
魯迅 その文学と革命 (東洋文庫 47)
投票数:6票
私は持っていますが、廃刊になっているなら復刊すべきだと思います。魯迅論の名著。 (2003/11/10) -
読書の学
投票数:6票
要は、「行間を、読む」ことを、教えてくれそうな本でしょう か。 (2002/12/27) -
夢占舟
投票数:6票
どんなものなのかは解りませんがきっと素敵でしょうね。 (2004/08/21) -
こぐま星座(上・下)
投票数:6票
「ソ連の子どもってこんな風に暮らしてるんだ」と、初めて鉄のカーテンの向こうをかいま見たような気がした事を覚えています。 一気に読んでしまったし柄にもなくあれこれ考えてた記憶があるのでたぶんいい... (2002/05/22) -
能なしワニ (シリーズ・全7巻くらい)
投票数:6票
全7巻完結で間違いないです。超能力者しかいない世界で、超能力を持たない主人公が頑張る西部劇SFというのは新鮮でした。見た目はふざけているようで、その実まじめなストーリーというバランスのよい作品... (2004/02/26) -
こどもポケット百科 拳銃大百科
投票数:6票
実際に発売当時(昭和53年頃かな?)、まだ7・8歳でしたが購入して読んだ記憶があります。是非とも復刊して頂きまた読んで見たいです。この本はマニアの間ではかなり人気があり、著者は既にモデルガン界... (2002/05/19) -
花田少年史 全4巻
投票数:6票
三巻まで購入したのですが四巻は何故買わなかったのだろう。文庫で四巻は買ったんだけど一冊だけ文庫だと悲しい…。 (2002/07/27) -
変態性低気圧
投票数:6票
なつかしいですね。この本は「古典」だと思いますよ。発表当時も、そして現在までも、さほど注目されて来た訳ではありませんが、「マンガ史」上、まさに画期的な作品だったと思います。「ビックリ・ハウス」... (2002/05/19) -
虎のレーサー
投票数:6票
どうしても確認したい場面があるはず、と思う。主人公のバイクが横浜の本牧シーメンズクラブに向かう直角カーブを走っているはず。寝かせ込んだバイクの黒いエキゾーストパイプと白く描かれたアスファルトの... (2005/02/01) -
GGG (トリプルジー)
投票数:6票
いまだに第1話掲載の「コミック・ニュータイプ」持ってます!この方の特集が組まれた分。こっちのだけでなく、それ以前に「コミック ショーグン」で連載してらした分も復刻して欲しいです。雑誌が無くなっ... (2005/12/18) -
かわいいインコの写真集「世界のインコ110種」
投票数:6票
よく見るインコの飼い方の解説書ではなく、写真集であることに意義がありインコファン必須のバイブルになると思います。入手困難で涙を呑んでいるインコファンも多いと聞くのでぜひ復刊していただき少しでも... (2004/06/17) -
驚異の超気功師・王力平
投票数:6票
現代中国の有名な気功師、王力平老師の素晴らしい功力とその境地に至るまでの中国の古代からの修行法が詳しく描かれ大変興味深い内容である。王老師はその修行法を現代人向きにアレンジされ誰でも練習できる... (2011/04/23) -
ヒステリーの心理
投票数:6票
心理療法の世界では古典に類する書なのだが、入手不可能で、古本もない。復刊が唯一の望み・・・ (2006/09/15) -
復刊商品あり
ユダヤ神秘主義とフロイト
投票数:6票
類書がないんですよね.(のはず) 平河書店から出ていた「世界神秘学事典」の参考文献でも 触れられていました.ユングはオカルト関連で語られる事 は珍しくありませんが、フロイトならまた別の層からの... (2002/05/09) -
日本史十八の謎を解く
投票数:6票
本の内容のごとく、ぜひ購入したくなるような一冊です。現在は絶版となっております。「北陸の剣豪」、「前田一族」と並んで3本の指に入る能坂氏の激レアの一冊です。 能坂氏の妻が図書館に寄付した一冊で... (2002/05/08) -
資本論入門
投票数:6票
日本を代表するマルクス主義経済学者の一人である河上肇が書いた、資本論入門。岩波の河上肇全集にも収められているが、もう絶版だし、手頃な文庫版で読みたい。だけど青木文庫はもうなくなったし、青木さん... (2002/05/06) -
サンバガエルの謎―獲得形質は遺伝するか
投票数:6票
自分は、高校生の時に読みました。 ただ、獲得形質の遺伝それ自体については“どうかな~”とか思います。 けど、この本、なかなか面白いです。 生物好きの人には、ダーウィンへの盲信が解けるきっかけ... (2002/05/11) -
すばらしい運転の本 レースの名勝負と走行の秘術
投票数:6票
こんな本があるとは初めて知りました。 (2007/01/10) -
スノードーム
投票数:6票
日本で出版された数少ないスノードームの本。 ぜひぜひ復刊希望です。 (2003/05/08) -
東京湾要塞歴史
投票数:6票
読んでみたいです。 (2003/04/15) -
公共選択の租税理論
投票数:6票
名著 (2002/05/03) -
エドガー・ケイシー/大宇宙の神秘
投票数:6票
興味がある。 (2004/11/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!