「時代・歴史小説」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング15件
復刊リクエスト423件
-
復刊商品あり
嵯峨野明月記
投票数:5票
辻邦生には読み告がれるべき傑作は多い。 (2002/11/04) -
復刊商品あり
鞍馬天狗 全10巻
投票数:5票
少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11) -
聖餐城
投票数:4票
数年前までamazonで普通に買えていたものが、気が付いたら絶版になっていて中古の値段が跳ね上がっており、入手困難に。 積読状態にしていて定期的に訪れる断捨離時期に、また読みたくなったその時... (2023/07/31) -
獅子の棲む国
投票数:4票
この本が出版された当時、お金がなくて本を買えませんでした。 今改めて購入し、読みたいと思っています。 (2017/09/13) -
女人平家
投票数:4票
徳川家やその他華族のお姫様のお話はけっこう存在しているけれど、平家のお姫様のことが書かれている本は他に知らなかったので結構珍しいと思いました。 実は映像では(吉永小百合さん出演)見たことあっ... (2013/03/06) -
眉輪
投票数:4票
この作品が絶版になっているのは本当に勿体ない!夢のような美しく優しい世界の一つの綻びから、物語が悲劇に向かって加速していくことのなんと美しいことか。天皇刺殺というテーマ性から生前世に出ることが... (2012/07/21) -
落城記
投票数:4票
野呂さんの作品は今も評価が高く、編集された「新刊」をよく見ます。 しかし『落城記』は未だ出ていません。 (2009/09/12) -
花と奔流
投票数:4票
数少ない小笠原長行公を書いた作品の上、ところどころに入る語りのこしは資料としても面白く、必読です。古本でも手に入りにくいので、復刊希望します。 (2007/07/04) -
新選組三番隊組長斎藤一 二つの時代を生き抜いた「最後の剣客」
投票数:4票
欲しい (2007/09/27) -
鬼官兵衛烈風録
投票数:4票
中村彰彦先生の幕末小説が大好きで、この作品は特に傑作だと思います。10年くらい前は持っていたのですが無くしてしまいました。どこの本屋にもなく、出版社自体にも在庫なしの状態のようです。ハードカバ... (2006/11/22) -
武魂絵巻 上下巻
投票数:4票
駿河城御前試合の後の顛末や、車大膳という剣士に興味があります。 (2012/04/07) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
萩の乱を起こした前原一誠の希少な小説です。私も現物を見たこともなく、書名しか存じません。大好きな奈良本辰也氏が執筆と知り、投票させていただきました。ぜひ復刊をお願いします。 (2006/01/21) -
柳生武芸帳 全2巻
投票数:4票
これが読めない世の中はおかしい。 (2005/10/05) -
火の山(上・中・下)
投票数:4票
海音寺の悲願の作品だったと思うからです。 (2013/06/14) -
びいどろの筆
投票数:4票
復刊希望 (2008/02/21) -
長勝院の萩
投票数:4票
ネットでレビューを見てどうしても読みたかったので。 (2005/08/17) -
適塾の維新(上・下)
投票数:4票
昨年大河が放映された際、広瀬先生の新選組作品が復刊され、それらを読んで、広瀬先生の話がとてもすきになりました。その後もいろいろ読んでいたのですが、偶然古書で当本を入手し拝読したところ、復刊され... (2005/06/17) -
海の伽耶琴 (上)(下)
投票数:4票
お借りした本で読みましたが、非常に面白く一気に読む事が出来ました。できれば、自分で購入して持っていたいし、他人にもこの本を紹介したいと思います。 日本の作家の本が韓国でベストセラーになっている... (2004/08/18) -
勇将 後藤又兵衛
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです。 (2008/08/29) -
明石掃部の謎 神出鬼没のキリシタン武将
投票数:4票
気になる (2008/02/07) -
帰雲城燃ゆ
投票数:4票
天正大地震で消えたとされる幻の城「帰雲城」。近隣の金山を所有して大量の金を採掘し、信長秀吉さえも震え上がらせながら、未だに謎に包まれている帰雲城主内ヶ島家。知られざる幻の城と内ヶ島の埋没金の全... (2004/04/21) -
元禄霊異伝
投票数:4票
著者に初めて出会った本であり、伝奇もの好きには、たまらない一冊である。まちがいない! (2004/12/12) -
武州公秘話
投票数:4票
谷崎潤一郎の作品の中で、特異な位置を占めるこの作品は、数年前、中公文庫で復刊された後、品切れ状態が続いている。谷崎の初期の作品が文庫として刊行されている中、中期の問題作を身近に手に入れられたら... (2003/11/24) -
帰って来た紋次郎さらば手鞠唄
投票数:4票
帰って来たシリーズすべてを復刊してほしいです。 (2007/03/27) -
黒ん坊
投票数:4票
タイトルからして、復刊は厳しい気もするのですが、どうしてももう一度読みたい作品です。子供の頃、祖父の家で読んだ記憶があるのですが、子供ながらに涙が止まりませんでした。 差別用語満載でも、いい作... (2003/09/27) -
悪夢録画機
投票数:4票
都筑ファンですが、これは読んでません。ぜひとも読みたい! (2010/07/29) -
剣客物語
投票数:4票
これも現在入手不可なんですね。出版社は売れる本とは別に歴史的に価値のある本をオンデマンドでも手に入れられるようにして欲しいものである。 (2006/02/06) -
座頭市物語(全3巻)
投票数:4票
映画のノヴェライズとのこと。是非とも読んでみたい。 (2004/01/07) -
元禄百足盗
投票数:4票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
復刊商品あり
野中兼山
投票数:4票
高知県の誇りを復権しましょう。 (2002/10/18) -
九十三年
投票数:3票
ヴァンデの反乱を描いた作品とのことで、非常に興味があります。ぜひ復刊してほしいです。 (2023/01/11) -
歳三往きてまた
投票数:3票
この本を初めて読んだのは、高校生の時でした。 昔の人の生き様に感動し、歴史を研究する道を選びました。 人生の選択に関わった、思い出深い作品です。 ぜひ再販していただきたく思います。 (2017/09/13) -
復刊商品あり
服部半蔵
投票数:3票
図書館で読むことができないため (2017/04/13) -
子午線の祀り
投票数:3票
今年の世田谷パブリックシアター版は間違いなく、2017年のベストでしょう。復刊希望 (2017/07/09) -
復刊商品あり
女(おなご)にこそあれ次郎法師
投票数:3票
「戦国無双Chronicle 2nd」で初めて『井伊直虎』 を知って興味を持ち、購入しようと書店や新古書店を 東奔西走したが見つからなかったので。 『バトルメンカー竜』『ゴエモンシリ... (2014/12/12) -
文武の将 大内義興
投票数:3票
主人公の大内義興は、応永の乱後、大内氏が中国7か国の守護職を務めあげるまでに勢力を回復させた当時の当主である。特に九州の少弐・大友氏との死闘、弱小時代の毛利氏との関係など中国地方の戦国初期の状... (2011/12/12) -
風の群像 小説・足利尊氏(上)(下)
投票数:3票
戦国時代がブームですが、南北朝にも、戦国時代に劣らず魅力的な武将がたくさんいます。もう少しメジャーになることを期待しつつ、まずは本書の復刊を。 (2010/03/06) -
復刊商品あり
きりしたん算用記
投票数:3票
「算法少女」と並び、ぜひこれも併せて読みたい、読んで欲しいと願うからです。数学の楽しさ、よさは教科書だけでは伝わりません。やはり、先人の苦労を知って体感するものでしょう。この本はそれを伝えてい... (2009/08/19) -
姫の戦国
投票数:3票
今川氏を支えた寿桂尼の小説を是非復刊して欲しい。 (2008/06/22) -
地獄太夫
投票数:3票
後1冊。この本が手に入れば山田風太郎先生の作品で現存するものが全て手にはいるんです。そんなに古い本では無いのに古本屋にも有りません。よろしくお願いします。 (2008/03/05) -
狂気の父を敬え
投票数:3票
織田信雄を主人公にした小説。 (2007/10/02) -
小説石田三成
投票数:3票
あらすじをきいてぜひ読んでみたい・・!とおもいました。 (2007/11/07) -
復刊商品あり
手鎖心中
投票数:3票
第67回直木賞受賞作。 日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長。こまつ座代表でもある偉大な作家、井上ひさしの出世作を手にすることのできない現状が腹立たしい。 (2006/09/27) -
新撰組 上下巻
投票数:3票
面白そう (2008/07/05) -
行きゆきて峠あり上下巻
投票数:3票
勝海舟はよく古本屋でも見かけるが、それ以外の著書は図書館でもなかなか見つけることができない。 (2020/07/19) -
幕末志士伝
投票数:3票
司馬氏、池波氏、と並ぶ作家さんなので復刊希望! (2010/04/09) -
新・異色時代短篇傑作大全
投票数:3票
ぜひ読んでみたいので復刊してほしいです。 (2005/12/28) -
黄門廻国記
投票数:3票
TBSの人気ドラマ「水戸黄門」の原作らしいですね。 30数年前、図書目録で見た情報ですが、この作品に「風車の八七」と「うっかり八兵衛」が出ているらしいので、ずっと気になっていました。 復刻され... (2005/07/18) -
幕末剣豪人斬り異聞 佐幕篇
投票数:3票
幕末小説アンソロジーです。以前、ちらっと読んだことがあるだけなのですが、佐幕 びいきの人にはたまらない内容だったのを覚えています。特に新選組ファンでしたら 歳三の瞼(羽山信樹) 甲子太郎の策謀... (2005/05/24) -
昭和のエンタテインメント50篇(上)(下)
投票数:3票
昭和という時代を飾った「理屈ぬきに面白い」名品の数々が50篇、コンパクトな文庫に納まっている。こういう企画物はすぐに品切れ(絶版)になることが多いが、本物の凄さを味わうために定期的に復刊される... (2005/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!