出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 28ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト1,484件
-
秘祭
投票数:1票
小川榮太郎が極めて高く評価していた。ぜひ読んでみたい。 (2024/08/08) -
化石の森
投票数:1票
一度読んでみたい (2016/01/28) -
生還
投票数:1票
図書館でぱらぱらめくり、えらく感銘した。その静かな文体の、切れ味のするどさに。ふつふつと湧くやるさなさに。文庫で復刊希望。 (2015/05/17) -
カルチャ-・ライフの知恵
投票数:1票
安野さんのファンですが、この本のことは全然知りませんでした。 ぜひ読んでみたいと思いますので、どうか復刊をお願い致しいます。 (2004/05/17) -
復刊商品あり
おしまいの日
投票数:1票
新井素子の本はたいてい読んだつもりでいたけど、この本は読んだことがない。だから読んでみたい! (2012/04/24) -
復刊商品あり
砂の女
投票数:1票
生涯忘れることのない衝撃を受けた長編小説。もう一度読みたい。 (2016/04/06) -
方舟さくら丸
投票数:1票
名著なのに単行本でも文庫本でもないので是非復刊してください。 (2020/11/11) -
箱男
投票数:1票
高校の時に現代国語の複本として読みました。 阿部公房らしい、パラレルワールドでした。 (2018/10/03) -
カンガル-・ノ-ト
投票数:1票
過去に読んで衝撃を受けました。上手く言葉にできませんが、死について少し考えました。この遺作をもう一度よんでみたいです。 (2016/10/06) -
苺畑よ永遠に
投票数:1票
著者の自伝小説ともいえる佐智シリーズの第4作目です。 作品のすみずみに著者のみずみずしい感性が溢れています。 (2003/05/22) -
夢の壁
投票数:1票
加藤さんのいわゆる「佐智」ものの第一作です。 子どもの視点から見た戦勝国中国における日本人の立場が見事に描かれています。 (2003/05/22) -
デジタル砂の女
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
復刊商品あり
南蛮阿房列車
投票数:1票
阿川さんの紀行文は味がありますので、ぜひ、広く読んでほしいと思います。 (2004/05/18) -
軍艦長門の生涯
投票数:1票
阿川的昭和海軍史で言えば、評伝三部作が経糸なら本作が横糸に相当するような作品。昭和海軍の開幕と終幕を看取った戦艦を通して見た大河ドラマ。 (2015/09/03) -
テムズの水
投票数:1票
全集が出ないので・・・ (2004/06/20) -
復刊商品あり
井上成美
投票数:1票
こういう伝記的な本は、いつ出会うかわからないので、なくならないで欲しい。 (2017/01/25) -
復刊商品あり
山本五十六 新版
投票数:1票
なんとなく読んでみたくなった。 (2014/01/21) -
山本周五郎テーマコレクション 全10巻
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
夕やけを見ていた男 評伝梶原一騎
投票数:1票
今ではこの本は「梶原一騎伝」という本になってしまい、「夕やけを見ていた男」の表紙では手に入らなくなってしまったので。 (2003/04/24) -
きみの知らないところで世界は動く
投票数:1票
片山恭一さんの『世界の中心で、愛をさけぶ』という本を読み、 大ファンになりました。以後、片山さんの本を買い集めています が、絶版になってしまったこの本を、どうしても、どうしても読 みたいんです... (2003/04/23) -
遭難者
投票数:1票
石原慎太郎さん自身が語る短編小説の傑作「公人」の他、福田和也著作の「作家の値打ちの使い方」でも語られている「パティという娼婦」など、本当に読む価値のある作品集だと思う。興味のある方は図書館へ行... (2003/02/11) -
クリスマスの木
投票数:1票
一口に言って大人のための童話です。 大人になってフッ、と息を抜ける物語を発見した瞬間は自分の居場所を発見した瞬間だと思います。 誰でもさびしいときに木や動物に向かって話しかけた思い出を持ってい... (2003/01/27) -
カムバック
投票数:1票
ぜひ読みたい! (2005/08/10) -
黄泉がえり
投票数:1票
「OKAGE」の解説でさり気なく紹介されていて、ずっと気になっていました。 出版社も、本のサイズもわからず、書店では探せずじまいでした。 映画化を機に、ぜひ復刊させていただきたいっ!(でき... (2002/12/01) -
スペイン子連れ留学
投票数:1票
随分前に読んでみました。復刊されればもう一度、読んでみたい本の一つです。 (2005/07/13) -
祝婚
投票数:1票
長兄に是非と薦められた。 (2002/07/10) -
新編学問 虎の巻
投票数:1票
NHKのマンガ夜話により、夏目房之介ファンは世に膨れ上がっている。どの程度の数に上るかは知る立場にないが、少なくとも私の周りには彼の本を読みたいと考える人は少なからずいる。 そこで、だ。その... (2002/06/02) -
魚河岸ものがたり
投票数:1票
直木賞受賞作の名作品。なのに品切れ重版未定とはおかしい。読みやすく解りやすい文章なのに、機微を捉えた素晴らしい表現は、学生時代からも楽しめるはず。 (2002/05/28) -
非言語コミュニケーション
投票数:1票
大学の論文に使いたいと… (2002/05/18) -
E.T
投票数:1票
… (2002/05/17) -
幻滅の時代の夜明け
投票数:1票
一度読んでみたいです (2017/03/29) -
小指
投票数:1票
絶版なので。 (2002/02/26) -
薄明の淵に落ちて
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
可愛いエミリー
投票数:1票
朝日新聞でおすすめの本で紹介されたのに購入できない。 また、赤毛のアンは、シリーズ全部読んだはずなのにこれは、知らなかった。 (2001/12/04) -
臓器狩り
投票数:1票
他のHP上でおもしろい!と聞いたので、是非是非読んでみたいです★ でも、絶版と聞いてものすごくショックです!!復刊したら購入して読んでみたいです(⌒▽⌒) (2001/11/18) -
史上最大の恐竜発掘
投票数:1票
純粋に恐竜のファンなので。 (2001/11/11) -
黒鳥
投票数:1票
-
午後のヴェランダ
投票数:1票
-
小林秀雄
投票数:1票
中原中也を研究しているので小林秀雄についてなにか書いているのであればどんな内容なのか読みたいし、江藤淳はもとからすきなので いっそう気になる。 (2003/01/25) -
幻を追う人
投票数:1票
是非とも復刊を希望します (2001/08/20) -
若き支那の子
投票数:1票
是非とも復刊を希望します (2001/08/20) -
東京合衆国
投票数:1票
東京で生活していく私のバイブルとなっていたのですが、引越しを重ねるうちに紛失してしまいました。再度入手しようと思って調べてみたところ既に絶版になっているとか。それでも諦めずに古本屋やらネットや... (2000/11/10) -
その日の墨
投票数:1票
-
お伝地獄
投票数:1票
-
黙約
投票数:0票
-
遁走状態
投票数:0票
-
新宿: 1965-97 (フォト・ミュゼ) ペーパーバック – 1997/11/1
投票数:0票
-
不死身の花―夜の街を生き抜いた元ストリート・チルドレンの私
投票数:0票
-
マンガで読む 嘘つき中国共産党
投票数:0票
-
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!