「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 22ページ
ショッピング377件
復刊リクエスト3,388件
-
ビーパル小僧のアウトドア教本
投票数:8票
現在環境教育が一般的になっており、アウトドアで山や海に出かける方が多い。アウトドア教本は見やすい漫画という形態でアウトドアに行った時に準備する用具や心得が書かれていて、テキストとしては非常によ... (2003/02/01) -
角川アニメ文庫「宇宙船サジタリウス」全3巻
投票数:8票
「宇宙船サジタリウス」というアニメ作品は、普通のアニメと違う部分がありました。それは、ムーミンに似た擬人化したキャラクターが、大人のドラマ・・・実写でやるようなドラマを演じていたことです。それ... (2002/12/16) -
山田道美将棋著作集 全八巻
投票数:8票
島朗八段が、名著「角換わり腰掛け銀研究」を書いたときに目標としたのがこの著作集とのこと。そこで、第六巻を読んだのだが、全巻読みたくなってしまった。復刊されれば購入するつもり。 2003/9/... (2002/11/10) -
小林カツ代のやさしいおやつ
投票数:8票
子どもに手作りのおやつをあげたくても、なかなか家事に追われて市販のものになりがちですが、この本は簡単で子どもの好きそうなものばかり載っています。小林カツ代さんのおやつにまつわるエッセイもとても... (2002/10/15) -
ロケットをつかった模型飛行機・自動車・ボートの作り方
投票数:8票
30年位前ですが子供の頃図書館でこの本を読んだような気がします。誠文堂誠光社出版高杉一郎著の別な本ですが、当時欲しくて本屋で探し買ったことがあります。最近その図書館で調べてもらいましたが、その... (2004/06/12) -
スフレ
投票数:8票
いろんな種類のスフレが載っていて、スフレだけが載っている本なので、絶対に欲しいと思います。藤野真紀子さんの本はおいしそうで、おしゃれなものばかりだと思います。このスフレの本もきっと 素敵な本だ... (2002/09/27) -
天才将棋帝国
投票数:8票
毎週週刊将棋や、将棋世界でバトルさんのマンガをみるたびに、 単行本化してほしいとおもっていたら、なんと過去に発売されて いたことをしりました。 本屋には当然取り寄せにいきましたが、絶版しててみ... (2002/05/15) -
ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし―手芸を楽しむ77のアイデア
投票数:8票
手芸本大好きの私ですが、特にこの著者(ダブルネームです)はい いです。以前店頭で見かけたのがちょっと傷がある本だったので 「どこかで買えるだろう」と思ったのが運の尽き。それ以来見かけ ないんで... (2002/05/14) -
大和民族はユダヤ人だった
投票数:8票
日本のキリスト教関係者の間でも古代神道とユダヤ教との相似性についての研究がなされており、どうやら古代日本社会はユダヤから何らかの影響を受けているという説が現在有力である。題名の意味することはや... (2004/07/25) -
完全仙人修行マニュアル
投票数:8票
読んでみたいから (2011/04/26) -
ロマンチック・ライフをつくる
投票数:8票
今のカワイイ文化の先駆けのような本です。 また手元に置いておきたい。 (2016/03/26) -
世界魔法大全 3 柘榴の園
投票数:8票
私はこの本を読んだ事はありません。 原書を完全に理解するだけの英語力も私にはありません。 しかし、カバラ及び聖魔術を理解するために必ず読みたいのです。 現在、英語の修得のために努力をしています... (2001/12/25) -
忙し母さんの手まめ料理
投票数:8票
この本の前に出版された「手ぬき料理」の方は持っているのですが、 こちらは図書館で借りただけで、結局買いませんでした。 たこやきの作り方とかも確かでていたはず。 「手ぬき料理」は今やぼろぼ... (2008/06/08) -
スコッチッシュ・テリア
投票数:8票
現在、スコッチテリアを飼っております。 諸先輩方から、バイブル的な物だから必ず読みなさい。とご助言頂いておりますが、絶版になり、古本屋その他考えられる所へは全て声をかけておりますが、入手困難な... (2001/08/31) -
NHK趣味百科ガラス工芸への招待
投票数:8票
ほしい! (2005/01/30) -
斉藤謡子のベビーキルト
投票数:8票
最近、パッチワークに興味を持ちました。 特に斉藤謡子さんが大好きです。 いろんな人に聞いてみたのですが(譲って欲しいという事と どこか本屋さんで売っていないか)いい返事はもらえませんでした。 ... (2001/02/21) -
女29歳迷いを断つ「占星術」
投票数:8票
土星回帰に興味があるので。 (2002/09/27) -
こぐれひでこのまあるいごはん
投票数:8票
こぐれひでこさんの「やせたいごはん」という料理の本を持っていますが(これも絶版になっていて、古本でてに入れました)、手早くおいしくおしゃれに作れる料理の手本として重宝しています。ぜひ、「まある... (2004/09/10) -
印象派の庭と花
投票数:8票
発行部数が少なかったのか、図書館でも貸し出し中でめってに手 に 出来ません。印象派の色彩についての解説もさることながら、画 家 の手になる庭園造りのノウハウがよく分かる一冊です。 私以外 に ... (2000/10/26) -
復刊商品あり
闇への憧れ
投票数:8票
河崎実監督の推し具合が半端無い事を知りなど。 (2011/08/17) -
マエストロ、チョン・ミョンフンの「幸せの食卓」
投票数:7票
是非とも読んでみたいから (2023/02/12) -
コンフィデンスマンJP ロマンス編
投票数:7票
高額で売買されています 春馬くんの作品の思い出として、手元に置いておきたいです。 是非とも復刊して下さい! お願いします。 (2022/03/20) -
定本サビアン占星術
投票数:7票
占星術を学んでいます。 アメリカの先生に通訳を通して授業を受けています。 直居あきら氏が学んだディーンルデアからの教えが詰まった教本だと思います。 これから、ますます、占星術を学ぶ人が増... (2021/02/23) -
のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう
投票数:7票
子供のお気に入りの本です。兄弟揃って抱えて移動しすぎてぼろぼろです。 書い直しをしようとしましたが、既に廃版になっていると本屋さんに教えて貰いました。 色々な本屋さんで探していますが、見つ... (2020/09/09) -
あみあみレストラン
投票数:7票
食べ物のあみぐるみの本はあまり多くはなく、中でもスイーツ以外の食べ物を扱った本はほとんどありません。 目次を見てみたら、ハンバーガーやプリン、とんかつ、お子様ランチなどなど、子どものおまま... (2019/01/31) -
金継ぎをたのしむ
投票数:7票
金継ぎの講習に行き、学んだ内容に一番近い本を探すために図書館でいろんな金継ぎの本を借りました。そして一番近かったのがこの本です。さあ、この本を購入しよう、と探すもすでに品切れ。それも重版未定と... (2018/01/19) -
いちばんわかりやすいカポエィラBOOK
投票数:7票
他団体だが写真付きでわかり易く解説している本は貴重であり、未経験者に紹介するのに非常に有用。 カポエィラに関心があるけれど教室に通うか迷っている人や、入門者に最適の一冊といえる。 動きもス... (2017/08/18) -
復刊商品あり
頭とカラダで考える・大賀幹夫の寝技の学校 引き込み編
投票数:7票
今までに出ている技術書・DVDなどで紹介されている技はたくさんあるが、その間をつなぐものや、それ以前に大事なものがあまり説明されていないように思えるので、そういうことを説明したい。 ... (2015/10/11) -
写真レンズの歴史
投票数:7票
レンズ研究をするにあたり欠かせない書にありながら長く絶版のまま、興味を持っても手にする機会がなく、古本でもプレミアムかつ数自体が少ない。後世のためにも幅広く手にとってもらいたく復刊を希望する。... (2014/04/26) -
ニットに恋して
投票数:7票
世の中がいろいろと変動している中、家でゆっくり過ごすこと、ストレスを解消して快適に過ごすためには、趣味の時間は重要です。 じっくりと作品を作るための優れたテキストなのに、限られた人しか楽しめ... (2013/10/24) -
エミールの妖精トランプ占い (M.B books)
投票数:7票
中学生から高校生にかけて今から30年以上前になりますが月刊「My Birthday」の愛読者でした。その中でも一番は妖精の事について描かれた記事、付録でした。今では手元になくぜひ、復刊していた... (2013/06/09) -
カウチンセーターと帽子
投票数:7票
流行に左右されるのか今はどの書店にも編み物の本が非常に少ないのが現状ですので。 本当はクリスマスまでに編みたかったのですが、仕方ありません。 中古で探すしかありませんが、私が始めての読者と... (2010/12/18) -
新編ヨセ辞典
投票数:7票
ヨセに関しての名著と聞いています。ヨセを体系的に学べる書籍が少ない状況ですので、是非購入したい。 (2012/06/30) -
麻ひもで作るバッグと雑貨
投票数:7票
図書館で借りた後、手元においておきたくて購入しました。どれも作りたくなるものばかりで、あの時購入してよかったと思ってます。出版社の倒産が原因で手に入らないなんてもったいないです。今でも使えるも... (2017/03/31) -
東大式将棋必勝法
投票数:7票
とても欲しい (2013/04/14) -
わたしのドールブックジェニーかんたん手ぬい服
投票数:7票
このシリーズすべての復刊希望です。 ドール系の手芸本がほとんどないので、欲しい方は購入すると思います。 通常の流通では購入できないし、中古はプレミアついて入手困難です。 よろしくお願いし... (2015/07/09) -
実写版 アクションポーズ集 侍・忍者編―プロもアマも即使える!
投票数:7票
資料として是非とも復刊していただきたいです (2012/02/17) -
Vida=Feliz キャンドルづくりの本
投票数:7票
絶対、復刊して欲しいです。実物が売っていないので写真でしか見ることができませんが、どれもかわいらしく、素敵なキャンドルたちばかりです。宜しくお願いします。 (2010/09/18) -
ヂヤンテイ織りのモチーフつなぎ
投票数:7票
ヂャンティ織り機は、大きくて高価な織り機とは違い、コンパクトでシンプルで、短時間でモチーフが織れる、手軽で楽しいものですが、せっかくのモチーフの活かし方(カーディガンまで作れる!)を書いた類書... (2013/04/05) -
ビーズボールで作る ちいさな動物モチーフ
投票数:7票
表紙を見て、作って見たくなりました。ぜひ、復刊して欲しいです (2010/06/24) -
帆船ガイドブック
投票数:7票
和書による帆船模型の手引きは、数少ないのが現状です。私のようにこれから帆船模型を始めようと思う者にとって、過去の本であれ少しでも情報が得られるなら、復刊は大変ありがたいのです。内容も充実してる... (2009/12/07) -
復刊商品あり
ボビー・フィッシャーのチェス入門 (単行本)
投票数:7票
チェスを覚えようと教則本を検索していたところ、 この本の評判がとても高いことを知りました。 伝説のチェスプレイヤー、ボビー・フィッシャー氏の著作と いうこともあって興味がつのります。 ... (2009/05/06) -
別冊 家庭画報 困ったときの おかずの事典
投票数:7票
母が昔買った本で今でも愛用しているのですが、もうボロボロで表紙も無く何頁かなくなってしまっています。 娘達(私達)も家を出る事になり同じ本を探していますが、母が独身時代の本なので全く見つから... (2009/01/16) -
私の花織・花絽織
投票数:7票
美しい作品集との評判を幾度も耳にしております。 是非もっと多くの方の目に触れられるようになってほしいと思います。 (2016/02/05) -
木村一基の急戦・四間飛車破り
投票数:7票
木村一基八段のファンです。内容もとても素晴らしいのに、3年で絶版になってしまいましたので、復刊を希望しました。復刊の際には図面とレイアウトを再編集してさらに読みやすくした方が、多くの方の手に取... (2008/08/09) -
戸隠流忍法体術
投票数:7票
古武道の参考書として読んでみたい (2015/05/05) -
復刊商品あり
ロシアンパワー養成法
投票数:7票
安価でほしい!! (2008/07/01) -
レース編み ドイリー・セレクション―パイナップル・方眼・ブリューゲル・モチーフつなぎ
投票数:7票
手芸の本は、すぐに絶版になってしまって手に入らなくなってしまいます。この本も、その中のひとつです。買おうと思ったときにはもう書店にはなくなってました。 レースに限らず、編み目記号を見るのが好... (2008/04/04) -
きみはもう「拳意述真」を読んだか
投票数:7票
当該本は現在品切れ状態で、今のところ増刷予定は未定です。 私は、この本をいろいろ探して、お陰様で新本を手に入れることができました。 この本は、武術を修行される方はもとより、煉丹術を学ばれる... (2008/01/31) -
風を聴け
投票数:7票
航空部の教科書として絶対に必要! グライダー振興のためにはやく復刊するべき! (2013/05/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































