出版社「研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング5件
復刊リクエスト70件
-
アプローチ英和辞典
投票数:1票
一度読み始めるとなかなかやめられません。 痛んできたので新品を購入したいところです。 (2017/08/26) -
ユニオン英和辞典 第二版
投票数:1票
内容がコンパクト且つそつ無くぎっしり重要点が詰まっている。 (2017/07/15) -
英文学叢書全102巻
投票数:1票
英文学を学ぶ大学生、英文学を専攻しようとする高校生にも薦めたい。 (2015/11/30) -
英語語源小辞典
投票数:1票
昭和37年版を持っているがなにせやけがひどく、新刊本として 復活させてほしい。 (2015/11/02) -
羅和辞典
投票数:1票
書籍版を愛用しています。内容に関しては、例文が挙げられるなど、いよいよ本格的な羅和が登場したという感があり、満足です。 パソコンでこの辞書が動くとすればなおいいですね。ラテン語の電子辞書と... (2015/02/05) -
英作文の公式と用語
投票数:1票
この本は、絶版させるのには惜しい本です。 なので、ぜひ復刊して下さい。 (2014/07/02) -
Historical Outline of English Syntax (シンタックス概論)
投票数:1票
興味を持ったのは、本書が英語の歴史を概観するのにうってつけの本であること。そして、著者のケルナーがかの有名なベンヤミンの義父である事。おそらく、ベンヤミンの豊富な英文学の知識は、彼に負うところ... (2013/12/31) -
会話長文のナビゲーター
投票数:1票
会話長文の「読み方」を学べる参考書は少ない。この手の本はなかなかないので、復刊を望みます。 (2013/09/12) -
ユニオン英和辞典 第2版
投票数:1票
とてもいい (2013/01/18) -
NOGI
投票数:1票
敵性語とされた時代の英語教育に興味があるため。 (2012/05/27) -
やさしい英文法
投票数:1票
今はこんなすばらしい本は書店に並ばない。 (2010/12/28) -
資本主義と近代社会理論
投票数:1票
ギデンス初期の社会学古典論だそうで、読んでみたいです。 (2009/11/18) -
百万円の数学
投票数:1票
全編にあふれる人間観の深さ、情熱は感動的!こんな算数・数学教育を受けたかった。昔は良かったとするにはあまりに惜しいので。 (2009/10/23) -
私の絵日記
投票数:1票
北冬書房発行の新版は入手可能ですが、つげ義春ファンとしては文庫本も欲しいところです。個人的には文庫判の表紙が好きで、ぜひこちらの版が入手可能になって欲しいのです。 (2009/03/30) -
英語語用論
投票数:1票
とても有名な本で、語用論研究者にとっては基本資料なのに、訳本が手に入らないため、入門者のテキストとして気楽に使えないため。 (2009/02/05) -
The Eigo Kenkyu 2603 1月~12月
投票数:1票
面白い! (2008/05/08) -
イギリスの故事
投票数:1票
原本を探しているのですが…。 (2006/04/21) -
道化の宿命
投票数:1票
-
マンハッタン乗換駅
投票数:0票
-
新ロシア語会話教本
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!