「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ
ショッピング91件
復刊リクエスト1,440件
-
できる・できないのひみつ
投票数:3票
内山安二さんは天才です!ギャグと科学的好奇心のみごとな融合。ほのぼの楽しくてためになる学習漫画のお手本となるべき作品だと思います☺️ (2020/07/26) -
現代文レトリック読解法
投票数:3票
アマゾンで30万円、ヤフオクで3万円という法外な値段のついた参考書のため。 (2010/09/08) -
ギリシア語四週間
投票数:3票
多くの人に古典ギリシア語に触れていただきたい。 (2010/09/04) -
決定版やさしいビジネス英語全3巻
投票数:3票
英語学習がある程度のレベルまで進んだら購入しようと思っていたら、いつのまにか品切れになっていました。アマゾンでも中古品が高値になっていますし、絶対に需要はあると思います!! (2010/08/01) -
数学Ⅰ、ⅡB、Ⅲ
投票数:3票
できれば当時の4STEPつきで。 当時,同じ出版社の新編シリーズで学習したので, 高等学校シリーズの方での復刊を期待している。 チャート式代数学・幾何学が復刊され人気が出ているが 少し... (2023/01/19) -
初等代数学 (1966年) (共立数学講座〈7〉)
投票数:3票
久しぶりに、愛のある書物を読みたくなったから。 (2010/05/03) -
実例英文法問題集
投票数:3票
週刊東洋経済にて佐藤優氏が英文法の学習用として紹介したが 絶版の上、古書でも入手し難くなっている。 (2010/03/01) -
英語の読み方、味わい方
投票数:3票
一度読んでみたいため。 (2010/02/14) -
クライ・ムキのキッズ・グッズ(Heart warming life series)
投票数:3票
この本で長男坊の幼稚園のグッズを全て作りました。 とても分かりやすく初心者の方にはとても分かりやすい本でした。 自分でも一冊持っていたく復刊を希望しています。 (2010/02/08) -
斎藤英会話文法
投票数:3票
この著者の本は全て復刊してほしい。 (2010/04/15) -
まんが博物館 全5巻
投票数:3票
このシリーズは登場人物が生き生きと描かれていて、いわゆる「学習漫画」よりもドラマチックな展開であった。はっきり覚えてないが、道三を支える忍者や、石工の無双とかの架空の人物の配置も面白かった。カ... (2013/07/25) -
田村の難関私大現代文
投票数:3票
私大志望の学生にとってこの本は必要不可欠 (2011/01/16) -
よくわかる世界史
投票数:3票
高校生時代、興味のある出来事だけは頭に入ってくるものの、どうしても全体を通じた歴史の流れを追うことができない(興味を持てず読み通すことができない)状態が続いていました。そのような中で唯一全体を... (2014/04/11) -
ぐんぐん力がつく授業づくり・学級づくりのコツ
投票数:3票
日本の学校教育現場をリードする授業づくりをぜひ勉強したいと思い復刊を希望しました。 (2012/02/20) -
講談社古語辞典
投票数:3票
主要な十一の古典の単語を全部掲載しているのが特徴。それ以外に『大鏡』や『平家物語』の単語もよく載っている。「根性」や「悪心」など現代と同じ意味の単語も載っているので、これだけ引いていれば間に合... (2009/06/13) -
仮名遣ちかみち
投票数:3票
我が国語のあり方についてよく考へてみたい。 (2010/12/02) -
基本ロシア語文法
投票数:3票
割と詳しく書かれているので。 (2022/05/28) -
評論文ガッチリ読破術
投票数:3票
石原千秋さんの『教養としての大学受験国語』で知りました。授業と受験、両面を考える上でぜひ読んでみたいと思いました。 (2009/03/23) -
大学入試英語書き換え問題の急所
投票数:3票
今から25年前に大学入試の勉強をしているときに使っていました。 その後、民間に就職後に教員採用試験の勉強にも使っていました。 教員となって15年、引越しと同時に処分してしまったのが心残... (2009/11/15) -
SAPIX ワンランク上の思考力の算数
投票数:3票
今ではどの本屋でも入手不可となってしまい、多くの中学受験する親達が熱望する復刊だから。各サイトでの問題集としての評価も絶品。 (2008/11/20) -
英語の新しい学び方
投票数:3票
現在、英語の必要性がますます高まっているが、実際に効果の上がる勉強方法、特に、英語で考える、という方法をこれだけ徹底的に詳しく語った本はない。現在、絶版状態であるが、この本を復刊することで、あ... (2008/10/22) -
例文詳解 技術英語の前置詞活用辞典
投票数:3票
このシリーズ(同著者による「例文詳解 ××活用辞典」)の他の巻を持っていますが、非常に分かり易く重宝しています。この本もとても欲しかったのですが在庫切れか、とうてい買えない高額な古本しか見つか... (2008/11/01) -
MVP法による化学
投票数:3票
●月刊誌『医歯薬進学』(玄文社)の1988年度連載分の単行本化。 ●著者は、“受験化学の神様”故大西憲昇先生(明治薬科大学薬学部講師。TGB主宰。代々木ゼミナール講師。中央ゼミナール講師... (2008/12/17) -
日本史講義 (1) 日本史の基礎知識
投票数:3票
評判がよさそうなので、読んでみたいです。 (2008/05/01) -
日本教科書大系 全44巻
投票数:3票
地元の図書館には未収蔵。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/12/28) -
パワーイディオムズ全10巻
投票数:3票
語学分野では最大手のアルク社の本です。 全10巻、それぞれのイディオムの詳しい解説とともに例文の音声CD付で、とてもわかりやすいです。 レベルに応じたイディオムが掲載されており、単語集とは... (2015/01/12) -
和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73
投票数:3票
伝説の難関大学向け参考書 (2014/01/19) -
日英中韓カタカナ語見くらべ字典
投票数:3票
本当は1500円の本なのに無いということで ネット販売で4000円以上で取引されているのを見ると 非常に腹立だしい気持ちになってまして買えないでおります。 それは欲しいという方が多いから... (2009/06/13) -
古文読解の新技術
投票数:3票
絶版にするには惜しい本であるため。 (2007/02/23) -
古文読解の基礎技術
投票数:3票
読んでみたい (2017/12/30) -
知的人生に贈る
投票数:3票
田中真澄著信念の偉大な力で紹介されていました。 読んでみたくなりました (2008/10/20) -
遊々サイエンス 生徒と探ろう!こんな理科もあったんだ
投票数:3票
内容にとても興味があるから (2007/01/12) -
ビジュアルディクショナリー 全18巻
投票数:3票
子どもが中学生になり、欲しい!と思った時にないなんて!是非、復刊を!!! (2008/11/17) -
書道講座 第3巻 第5巻
投票数:3票
書道技法書中の名著。一流書家の略歴や古典の臨書なども掲載されている。現在、単一の書家による技法書は市販されているが、大勢の書家の作品が掲載されており、かつ、編者がかの大家・西川寧とくれば、絶対... (2009/05/02) -
図解英語構文の基本ルール20
投票数:3票
英語の構文がわかりやすい本なので (2006/02/24) -
ようかい伝説事典
投票数:3票
他の辞典シリーズ同様、引越し時に手違いで紛失してしまいました。復刊を強く希望します。私の幼少時代は学研まんが、特に辞典シリーズの記憶と共にあります。自分が親になっても子供に見せて学んで欲しいと... (2005/12/16) -
中学で習う数学図形が7時間でわかる本
投票数:3票
図形ぎらいの私も楽しめたから。 (2006/09/19) -
新数学問題の解法360゜(2)方程式とグラフ
投票数:3票
駿台の昔の参考書は絶賛されているため。 (2005/11/22) -
韓国語ジャーナル 第3号と第4号
投票数:3票
韓流ブームも手伝ってか人気があるようです。付属のCDにインタビューが取り上げられており、書中にスクリプト全文が掲載されており、韓国語を勉強するのに大変良いテキストだと思います。初学者が韓国語会... (2005/10/27) -
ことばあそび あいうえおうのぼうけん
投票数:3票
子供があいうえおをおぼえはじめ、遊びながら「あいうえおー。がぎぐげごー。」と言っているのを聞いていたら、子供のころに読んだ本をおもいだし、もう一度読みたい。読んであげたら喜ぶだろうなぁ。と探し... (2010/02/28) -
やさしい理系数学50テーマ150題
投票数:3票
数学の解法が1問題につき2解法以上掲載されており、大学受験勉強に非常に役立つ本です。 子供の数学の受験本として最適です。 (2005/10/09) -
かがくのとも つき
投票数:3票
月の満ち欠けが写真で載っている本です。特別詳しい説明もなく、ただただ1日ごとの満ち欠けの様子があるのですが、日に日に変わっていく月の姿に見とれてしまいます。ぜひ手元に置いておきたい一冊です。復... (2017/11/29) -
大学入試数学の五面相 上・下
投票数:3票
勉強したい (2007/10/21) -
人生で学んだ一番大切なこと。
投票数:3票
良書という評判を聞いて買いたいと思ったが、出回っている絶対数が少ないのか、古本も手に入りにくいので。 (2009/05/21) -
100円ショップで大実験
投票数:3票
この本はTVでも、紹介されていて、どこにでもある身近な100円ショップの材料を使っていろいろな工作・実験ができる、という内容で、とても興味を持っていて。今度、自由研究や工作にも役立つと思ったか... (2005/07/29) -
新ロシア語文典
投票数:3票
素晴らしい文法書だと聞いたのでぜひ読んでみたい。 (2012/03/13) -
助詞・助動詞の研究
投票数:3票
是非とも一冊手元に置きたく思うのですが、古書店で求めるとなると原価の二、三倍はかかり、学生の身分としてはなかなか手に出来ません。 たとえ自分が社会人になり、高額で手に入れられたとしても、後輩の... (2004/12/29) -
世界史に強くなる実況放送(特講・地域史)
投票数:3票
この本を手に入れるために、まず出版社へ問い合わせた結果、在庫なし!あるとすれば本屋か古本屋とのことで、北は青森から南は鹿児島まで仕事の出張先で探しまわりました。各オークションでも探しましたが見... (2004/12/24) -
30音でマスターする英会話
投票数:3票
図書館で一度借りたことがあるのですが、解説もわかりやすく CDのテンポもよく、わかりにくい英語の発音もマスターでき そうな感じでしたが、人気のある本の為、予約してもなかなか 借りることが出来ま... (2004/09/15) -
物理学入門:大学受験必修
投票数:3票
以前の大学受験における物理の問題集として名高い書物。僕の受験の時代にはもう既に絶版となってましたが、大学で科学を学んでる者として、駿台文庫の「物理入門」を読んで物理の勉強をした者として、一度は... (2006/12/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!