「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 104ページ
ショッピング686件
復刊リクエスト5,417件
-
復刊商品あり
ウィリアム・テン短編集1・2
投票数:1票
ウィリアム・テンの名前も、最近見かけなくなりましたね。 所持していないので、手に入るようにして欲しいです。 (2003/07/19) -
都市国家ハリウッド
投票数:1票
「内容」欄を読んで面白そうだったので。なんでハリウッドなのか、というところに物語のキモがあるような気がします。 (2003/07/19) -
再生の時
投票数:1票
「内容」欄を読み、その後の展開が気になったので。 (2003/07/17) -
リードワールド
投票数:1票
「内容」欄を読んで興味を引かれたので。SF者としては1票入れとかないと。 (2003/07/15) -
世界推理小説大系6
投票数:1票
その後1884年に結婚し、バッファローに移って30から40の推理小説を発表しますが、人物描写に頼りすぎだとして評価は今ひとつであり、今日ではほとんどが忘れ去られていますが、推理小説史上重要な作... (2003/07/12) -
捜査官ケイト 愚か者の町
投票数:1票
なぜか、2冊目だけがどこにもない。 1冊目は本屋にもあるのに・・・ 2冊目を読まずに3・4冊目を読みたくない。 3・4冊目は購入済で、本棚で眠ってる状態。 (2003/07/11) -
巨人の惑星
投票数:1票
テレビ放映版では毎回スリリングな展開や、時代的に昔のアメリカの世界の様な設定が面白かったのですが、結末がどうしても分からなくてずっとモヤモヤのままなのでせめて書籍でまた楽しんだり再考したりして... (2015/03/24) -
宇宙の果てを超えて
投票数:1票
一度読んでみたいと思っていたから (2004/10/17) -
メド・シップ.シリーズ(全3巻)
投票数:1票
おもしろそうなので読みたいです。 (2003/07/12) -
TERRAの工作員(全4巻)
投票数:1票
「内容」欄にあった、各巻サブタイトルのセンスに脱帽。 (2003/07/04) -
トワイライトゾーン
投票数:1票
S・スピルバーグの映画は、割りと、面白かったので、本のほう も、いいかなと思って、一票。 (2003/07/03) -
殺しのグルメ
投票数:1票
ホラー万歳! (2005/11/02) -
七人の予言者/予言と怪奇物語
投票数:1票
自分が読んだオカルトの原点です。 (2005/05/07) -
クワナール・シリーズ(全3巻)
投票数:1票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/08/18) -
V(上下巻)
投票数:1票
V2は、あまり古本屋さんでも出回っていないので、手に入らないんです。ぜひっ! (2006/05/16) -
雪物語愛が育っていく,手に負えないくらいに
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
スウィ-ト・リヴェンジ
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
ターナー日記
投票数:1票
極右のバイブルとして読まれているこの本を読むことで、考える世界の幅を広くしたいのです。 (2003/05/19) -
くちづけ
投票数:1票
何10年も前に買った文庫が手元にあるのですが、途中のページが抜け落ちてまして。なかなかいい小説だったのでちゃんとした版を読みたいなということで。 (2003/05/11) -
世界探偵小説全集13
投票数:1票
今はもう無い出版社の作品も読みたい。 (2003/05/08) -
火星の無法者
投票数:1票
こういう本がジャンルSFの底辺を拡大するんだと思う。 多分。 (2003/05/06) -
宇宙艦隊の奇襲
投票数:1票
作者の作品が好きなので・・ (2003/06/09) -
火の玉イモジェーヌ
投票数:1票
スパイ小説として面白い作品。 (2003/05/05) -
世界の終わりのサイエンス Dream science.
投票数:1票
この時代にぜひ沢山の人に読んで欲しいです。特に、自分と周囲に疑問を持ち始める思春期・社会に出て何か始めたいと思っている人・もう一度他の人生を送ってみたい人、などに読んでもらいたいです。ある意味... (2003/05/04) -
モンドリアン 世界の巨匠シリーズ
投票数:1票
モンドリアンのコンポジションが好きなのですが、現在非常に手に入りにくくなっているのです。シルクスクリーンのポスターなどもほとんど入手不可能です。現在活躍されているアートディレクターの佐藤可士和... (2003/04/30) -
忠誠の誓い
投票数:1票
昔ハヤカワの目録であらすじを読んで「これはSF版ダイハード」か!と、「読みてぇ!」と思いながらも現在までスルー、反省しております。 (2009/05/23) -
魔境惑星アルムリック
投票数:1票
SFファンタジー万歳! (2005/11/02) -
わたしは千年生きた
投票数:1票
購入したい (2003/04/24) -
Type and Motif Index of the Folktales of England and North America
投票数:1票
この本に書かれているパタ-ンの組み合わせのみでも、 また自分流にアレンジを加えても、DJのように物語が作れてしまうからです。洋書なので復刻して日本語版もでるといいです。 (2003/04/23) -
愛は激しく
投票数:1票
ジャネット・デイリーの作品は、他にも読んでいていつも楽しませてくれるので、是非この作品も読んでみたいと思いました。 この作品の要旨を見つけて読んで、特にこの作品に惹かれました。 (2003/04/12) -
Japan yesterday and today
投票数:1票
リクエストされた方の評を見て、ぜひ読んでみたくなりました。 (2003/04/05) -
アリス狩り
投票数:1票
そりゃぁ、私も「ふしぎの国のアリス」は、原書まで、辿り着い たくらいには読みましたが、「アリス狩り」とは、まるで、キツ ネ狩りみたいですネ。 でも、読んでみましょう! (2003/03/11) -
彗星爆弾地球直撃す
投票数:1票
過去に購入していましたが現在入手困難です。是非又読みたい。 夢にまでみます。また続刊、続々刊も是非お願いします。 (2003/03/06) -
銀河書房 世界の文学
投票数:1票
世界の文学を読んでみたい。 (2003/03/04) -
銀河書房「世界の名著」
投票数:1票
内容が濃いので、勉強になると思います。 (2003/03/02) -
精神分析ゲーム
投票数:1票
上記のような、とてもスリリングな推理小説です。現代にも通じる切迫した問題が次々と明るみに出され、なかなかタダモノではありません。面白い上に、普段は考えない色々なことを考えさられてしまいます。 (2003/02/28) -
クリスマスの木
投票数:1票
一口に言って大人のための童話です。 大人になってフッ、と息を抜ける物語を発見した瞬間は自分の居場所を発見した瞬間だと思います。 誰でもさびしいときに木や動物に向かって話しかけた思い出を持ってい... (2003/01/27) -
過去の亡霊 上下
投票数:1票
書店では、見つからないので (2003/01/27) -
.謎のロボット星
投票数:1票
小学校の頃、図書室で読んで、感動した記憶があります。思い出の本です。といっても、ストーリィ、登場人物はほとんど憶えていませんが。 古書店のサイトを検索しても見つかりませんでした。 どうか復... (2003/01/10) -
現代ミステリーの収穫 全4巻
投票数:1票
推薦されている作品が多く入っている (2002/12/19) -
レッドメッセージ
投票数:1票
学生の頃、借りて読んだきり探してみたら絶版になっていた「レッドメッセージ」著者はザ・ファンThe Fan (1995)の方が有名なピーターエイブラハムズ。でもヒロインが活躍するこっちの方が隠れ... (2002/11/28) -
ヴァージニアの男
投票数:1票
昔から知っているのですが読んでいないのでぜひとも読んでみたいので (2002/10/26) -
みんなの幽霊ローザ
投票数:1票
書評をみて読んでみたかったので。 (2002/10/17) -
ひとりぼっちにさよなら
投票数:1票
書評をみて、読んでみたくなったので (2002/10/17) -
殺戮のオデッセイ
投票数:1票
原作の評判が高いと聞き、読みたいので、是非復刊していただきたい。 (2015/11/19) -
血のごとく赤く-幻想童話集-
投票数:1票
読んでみたいです (2002/10/05) -
マスター・オブ・バラントレー
投票数:1票
「宝島」「ジキルとハイド」を書いたのと、同じ人とは思えない。 すごく恐ろしい19世紀イギリス最高の文学です。 絶版なのが、信じられない。 り○ぐ 等で喜んでいた人は最後まで読めないです。(絶対... (2002/09/04) -
黙示録の四騎士
投票数:1票
1920年代にルドルフ・ヴァレンチノ主演で映画化された原作だそうですが、ビデオ化はもうされていないそうで(販売元のHPを見たら製造中止とのことで)、レンタル店にも置いていないので、それならせめ... (2002/08/07) -
さよならを言うには早すぎる
投票数:1票
生まれて始めて読んだハードボイルド小説で、とても興奮して ドキドキしながら読んだ記憶があります。ずっと探していました。 (2002/07/10) -
鏡の中の鏡
投票数:1票
以前、読んだ事があり、 購入しようと捜し歩いたのですがどうしても見つからなかったので復刊して欲しいです。 (2002/05/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!