復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 100ページ

ショッピング686件

復刊リクエスト5,417件




  • 禁じられた恋の島

    【著者】エルサ・モランテ

    投票数:1

    とりあえず。 (2006/05/26)



  • バーローの宇宙人ガイド

    【著者】バーロー

    投票数:1

    銀河宇宙オデッセイという番組の 宇宙人の回でこの本を知った。 その時の宇宙人がかわいかったので リクエストします。 (2006/05/25)
  • インディアン・キラー

    インディアン・キラー

    【著者】シャーマン・アレクシー

    投票数:1

    zen

    zen

    インディアンという民族の本当の苦悩、白人リベラルという一部 の権力者の思惑、民族紛争、宗教戦争、追いつめられた人が最後 にとる行動。今、私たちが目を向けなければいけない事、イン ディアンが書い... (2006/05/18)
  • パリの誘惑

    パリの誘惑

    【著者】ダイアナ・パーマー

    投票数:1

    オークションや古本屋で高値で取引されており、なかなか入手出来ません。 復刊される事を願っています。 (2007/06/18)
  • 三国志 全7巻

    三国志 全7巻

    【著者】作:羅貫中 訳:立間祥介

    投票数:1

    サイズが手頃で、三国志、水滸伝、西遊記が揃っているから。 (2006/05/12)
  • 偽りの関係

    偽りの関係

    【著者】ケイ・ロビンス

    投票数:1

    名作なのに入手困難だから (2006/05/10)



  • 一万一千本の鞭

    【著者】ギョーム・アポリネール

    投票数:1

    この小説を二見書房の単行本で読んだのは、感受性豊かな高校生の時だった。当時の高校生は、沼正三の「家畜人ヤプー」やマルキ・ド・サドの著作などは普通に読んでいたので、特別な事ではなかった。あくまで... (2006/05/04)
  • 亡霊たちの誕生

    亡霊たちの誕生

    【著者】マリー・ダリュセック

    投票数:1

    読んでみたいので。 (2006/04/27)
  • 五番目の男

    五番目の男

    【著者】ロバートソン・デイヴィス

    投票数:1

    物語性の高い小説を読みたい方には是非お薦めの小説です。 グレアム・グリーンを彷彿させる面白さがある本書は復刊されるべき名著です。 (2006/04/17)
  • ミステリー 気になる女たち

    ミステリー 気になる女たち

    【著者】西尾忠久

    投票数:1

    なかなかに興味津々たるミステリー評論です。 (2006/04/12)
  • ミステリー風味 ロンドン案内2

    ミステリー風味 ロンドン案内2

    【著者】西尾忠久(文) 内山正(絵)

    投票数:1

    できれば文庫化して欲しい。 (2006/04/12)
  • ミステリー風味 ロンドン案内

    ミステリー風味 ロンドン案内

    【著者】西尾忠久(文) 内山正(絵)

    投票数:1

    美しい風景と、美味い料理と、ミステリー。これほどの至福がまたとあろうか。 (2006/04/12)
  • アンリ・ミショー詩集(世界現代詩文庫)

    アンリ・ミショー詩集(世界現代詩文庫)

    【著者】アンリ・ミショー

    投票数:1

    ぜひとも読んでみたいので。 (2006/04/06)
  • ライラック・バス

    ライラック・バス

    【著者】モーヴ・ビンキ ハーディング祥子

    投票数:1

    読後感がとても清々しいお話だと聞いたので。 (2006/04/01)
  • G・Hの受難 家族の絆

    G・Hの受難 家族の絆

    【著者】クラリッセ・リスペクトール

    投票数:1

    読んでみたいので。 (2006/03/25)



  • ダモン

    【著者】テリー・クライン・ジュニア

    投票数:1

    (株)勁文社〔東京都中野区本町〕〈2002年4月倒産〉 http://www.keibunsha-net.co.jp/ のため。古書店でも見掛けない。 (2006/03/23)
  • わが酒の讃歌-文学・音楽・そしてワインの旅

    わが酒の讃歌-文学・音楽・そしてワインの旅

    【著者】コリン・ウィルソン著 田村隆一訳

    投票数:1

    酒のみのバイブルという。わたしは下戸なのでその魅力の十分の一も味わえませんが…。田村隆一氏による序文が素晴らしい。 (2006/03/14)
  • 神さまはハーレーに乗って

    神さまはハーレーに乗って

    【著者】ジョーン・ブラディ 深町真理子

    投票数:1

    三

    なかなか良かった (2020/05/08)
  • 黄金のドラゴン 下巻

    黄金のドラゴン 下巻

    【著者】ピアズ・アンソニィ

    投票数:1

    ラッド王国年代記と副題があるファンタジーです。 魔法やドラゴンの登場するユーモアあふれた物語のようです。 おそらく復刊でリクエストしない限り読むことが出来なさそうです。 作者は魔法の国ザンスと... (2006/02/27)
  • 黄金のドラゴン 上巻

    黄金のドラゴン 上巻

    【著者】ピアズ・アンソニィ

    投票数:1

    ラッド王国年代記と副題があるファンタジーです。 魔法やドラゴンの登場するユーモアあふれた物語のようです。 おそらく復刊でリクエストしない限り読むことが出来なさそうです。 作者は魔法の国ザンスと... (2006/02/27)



  • パリ・ブールヴァール傑作集

    【著者】賀原夏子編、梅田晴夫・小澤僥謳訳

    投票数:1

    現在入手困難な現代劇の名作。 (2006/02/26)
  • エウラリア 鏡の迷宮

    エウラリア 鏡の迷宮

    【著者】パオラ カプリオーロ

    投票数:1

    読んでみたいので。 (2006/02/20)



  • メモリアル

    【著者】パオロ・ヴォルポーニ

    投票数:1

    とりあえず。 (2006/02/20)



  • 河出世界文学大系98

    【著者】エレンブルグ、ソルジェニーツィン

    投票数:1

    とりあえず。 (2006/02/17)
  • ABC殺人事件

    ABC殺人事件

    【著者】アガサ・クリスティ著 田村隆一訳

    投票数:1

    TV版のポアロ像は、本書の版をモチーフにしたのではないかと思うほどのはまりようでした。ポアロが頻繁に使う「ネ・ス・パ」などの言い回しが消えてしまうのはいかにも残念。 (2006/02/05)
  • スイミングプール

    スイミングプール

    【著者】フランソワオゾン

    投票数:1

    本を読んだ事はありませんがフランソワオゾンの映画「スイミングプール」を観て 結末に疑問を持ったままの人は読んだ方が良いと言う感想を見かけました。 それで探しても探しても絶版・重版未定という事で... (2006/02/05)
  • エデンの炎

    エデンの炎

    【著者】ダン・シモンズ

    投票数:1

    mic

    mic

    あまり触れることのないハワイの神話をベースに繰り広げられる人間模様。舞台や題材の選び方が絶品。是非もう一度手に入れたい書籍の一つです。 (2006/01/29)
  • 奴婢訓
    復刊商品あり

    奴婢訓

    【著者】ジョナサン・スウィフト

    投票数:1

    1950年に深町弘三訳で文庫出版されたが、どうも再版された様子がない。かなり前になくしたので、ぜひ、もう一度お目にかかりたいと念願している。 (2006/01/29)
  • ガソリンの臭いのする記憶

    ガソリンの臭いのする記憶

    【著者】デイヴィッド・ヴォイナロヴィッチ

    投票数:1

    エッジの効いた文体とそれを際立たせる実験的なスタイル。8歳の頃から男娼を始め、遂にエイズで倒れるという当時のアメリカの病理をまざまざと見せ付けられる。過激な性描写もあり、それは暴力的であるが故... (2006/01/26)



  • 新釈水滸伝

    【著者】佐藤春夫

    投票数:1

    全10巻のうち欠本が一冊、どうしても入手できない。生きているうちにもう一度、通して読みたいと願っている。小生70歳 (2006/01/26)
  • 美しき「ライフ」の伝説-写真家マーガレット・バーク・ホワイト

    美しき「ライフ」の伝説-写真家マーガレット・バーク・ホワイト

    【著者】ビッキー・ゴールドバーグ著 佐復秀樹訳

    投票数:1

    本書は、岩波書店から出ている写真集とともにバーク・ホワイト女史の仕事を語る時に欠かせないものです。とまれ、現在女史の評伝が入手できないことの方が問題です。 (2006/01/25)
  • 幽霊島
    復刊商品あり

    幽霊島

    【著者】アルジャーノン・ブラックウッド

    投票数:1

    古書店でもあまり見ないので復刊を希望します。 (2005/12/22)



  • 楡の葉のそよぐ町

    【著者】グレース・メタリアス著 山西英一訳

    投票数:1

    題名は美しいと思います。 (2005/12/22)



  • 海底の麻薬

    【著者】レン・デイトン

    投票数:1

    本書はおそらく40年近く前から手に入らず詳細もわかりません。中学生の頃から探しています。 (2005/12/20)
  • 芸術を愛する一修道僧の真情の披瀝(岩波文庫)

    芸術を愛する一修道僧の真情の披瀝(岩波文庫)

    【著者】ヴァッケンローダー(著)、江川英一(訳)

    投票数:1

    是非読みたい。 (2005/12/18)
  • エクウス

    エクウス

    【著者】Peter Shaffer 著/加藤恭平 編著

    投票数:1

    yae

    yae

    「アマデウス」以外のP・シェイファー作品をもっと多くの方に知っていただきたい。 (2005/12/14)
  • 雲の峰 鮭の川

    雲の峰 鮭の川

    【著者】ブルース・ブラウン

    投票数:1

    教養を身に付ける為 (2005/11/30)
  • 夜の大海の中で

    夜の大海の中で

    【著者】グレゴリイ・ベンフォード

    投票数:1

    現代アメリカSF界を代表する俊英ベンフォードが、最新の科学知識と豊かな想像力を駆使して構想雄大に描く傑作ハードSFである。 (2005/11/24)
  • パリ吸血鬼

    パリ吸血鬼

    【著者】クロード・クロッツ

    投票数:1

    『パリ吸血鬼』のあらすじを知って、面白そうだなと思いました。 (2010/08/24)
  • 中国故事物語

    中国故事物語

    【著者】駒田信二

    投票数:1

    再度読みたい (2005/10/27)
  • ただ、それだけ

    ただ、それだけ

    【著者】オーリア・マウンテン・ドリーマー

    投票数:1

    ぐ

    この本の一節を目にしたとき、生きていくうえで自らに必要な、自分の助けになってくれそうな気がしました。また、自分の人生で最もたいせつな人間に、この本を送りたいと思っています。 (2022/08/04)
  • 運命の町

    運命の町

    【著者】ジョン・ソール

    投票数:1

    hsy

    hsy

    ジョン・ソールの本の中でも特に印象に残っています。絶版になってしまった作品の中で一番復刊してほしい一冊です。宜しくお願いします。 (2005/10/23)



  • クオレ 愛の学校 (上・下)

    【著者】エドモンド・デ・アミーチス

    投票数:1

    この作品は他社でも発刊されていますが、権威ある岩波書店の文庫版(注:少年文庫ではありません)のものをぜひ呼んでみたいと思います。 (2005/10/20)
  • 悪夢の終わる日

    悪夢の終わる日

    【著者】ペニー・ジョーダン

    投票数:1

    評価が高いだけでなく、お値段(古書の)も超お高いので。 (2013/04/20)
  • サイモン・ブレット 全24巻

    サイモン・ブレット 全24巻

    【著者】サイモン・ブレット

    投票数:1

    これから本を読もうと思ったのですが、邪魔な役者は消えていくの次がMuch Bloodなので やはり飛ばしては読みたくありません。 最初から読む事により楽しみや驚きが追加されると思いますので是非... (2005/10/16)



  • 一七七三年の聖夜

    【著者】ノーラ・ロバーツ

    投票数:1

    刊行予定に入っていたのに、刊行されない。 マクレガーシリーズの最後の一冊 (2005/09/22)
  • 丘の上の出会い

    丘の上の出会い

    【著者】アンヌ・フィリップ

    投票数:1

    どのような物語なのか、読んで話の風景を味わいたい。 (2005/09/19)
  • ヒュペーリオン
    復刊商品あり

    ヒュペーリオン

    【著者】ヘルダーリン(ヘルデルリーン)

    投票数:1

    是非全編読みたいです。 (2006/12/27)
  • ダ・ヴィンチ・レガシー

    ダ・ヴィンチ・レガシー

    【著者】ルイス・パーデュー

    投票数:1

    ダ・ヴィンチ・コードでその世界にはまってしまったので。この本は、元祖「ダ・ヴィンチ・コード」と言うべきものなので。 (2005/09/01)
  • 死せる少女たちの家 全2巻

    死せる少女たちの家 全2巻

    【著者】スティーヴン・ドビンズ

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2005/08/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!