復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 97ページ
ショッピング10,105件
復刊リクエスト64,426件
-
復刊商品あり
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
投票数:0票
-
うつ病の対人行動治療
投票数:2票
必要です! (2007/03/09) -
復刊商品あり
うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ)
投票数:1票
人は自分の心の底を「他人」に隠したまま生活している。 しかし…… 永遠に誰にも『自分の本性』を隠したまま、一生をすごせるものだろうか? (2012/09/01) -
うできき四人きょうだい
投票数:7票
グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12) -
うどんやさん
投票数:1票
うどんを作るだけの絵本なのですが、シュールさと中毒性がとんでもないです。 内容の説明が難しく、エキサイト翻訳のようなあらすじになってしまい申し訳ありません。 まず暖かみとシュールさ... (2024/06/26) -
うなぎのひみつ
投票数:1票
なかなかないウナギの生態を子どもたちに伝えることのできる良書だと思います。ただの科学絵本ではなく、絵も文も素晴らしいのが特徴です。正直なところウナギ関連の絵本ではこれ以上のものがでるとは思えな... (2013/03/30) -
うなぎのダンス
投票数:8票
11月4日の早稲田でのトークショーでご自身の著作の中で一番面白いのでは、とおっしゃっていたので。その時のお話に依ると、トランプマンや、凸版印刷機、逆さ宙吊りバンドマンなどと対談しているらしく、... (2006/11/05) -
うなぎマント作戦
投票数:1票
少年時代のバイブルです。ぜひ復刊をお願いいたします。また読みたい。 (2021/02/06) -
うぶごえ―平井理央16歳ファースト写真集
投票数:1票
最近ファンになったため (2006/01/11) -
うまい! 大衆そばの本
投票数:1票
都内の立ち食いソバの系譜に興味を持ち、古本では高額かなかなか見かけず無理とは思いながらも復刊希望です。 (2025/03/21) -
うまいほどお天気
投票数:1票
面白い!!この作者の言葉が好きです。いつか空からダイアモンド!!いいですね。 (2015/01/07) -
うまいパンは語る
投票数:1票
自宅で、玉木さんのパンを再現するのは、とても難しいです。 でも読むだけでも価値があり、玉木さんのパン作りに対する熱意を感じることができます。 (2016/01/27) -
うまい犯罪、しゃれた殺人
投票数:1票
ヘンリー・スレッサーの作品は日本で映画化された『快盗ルビイ・マーチンスン』しか読むことが出来ず、是非他の作品も読んでみたいと思い探したが手に入らなかった。この作品だけではなく他のものも読んでみ... (2013/05/10) -
うまい魚と絵があれば
投票数:1票
食と色の達人、近藤啓太郎の名随筆。復刊切望。 (2008/01/30) -
うまれてきたんだよ
投票数:23票
親に愛されること抱かれることを知らないままに、親からの虐待で亡くなった子に語らせた言葉で、文は構成されている。 現実の虐待死事件では決して子ども自身の声を聞くことはできないが、こうした形を... (2018/11/11) -
うまんが 全3巻
投票数:15票
こんなに早く絶版になるとは思ってませんでした。 「ろまんが」を読む前にこの「うまんが」をどうしても先に読んでおきたいので、是非復刊して下さい!! 文庫版でもいいので(本当は普通のコミックス版が... (2006/06/29) -
うみうります
投票数:63票
くもん教室を運営しています。 国語の教材に『うみうります』が出題されており、生徒たちが「続きが読みたい!」と言い、教室文庫へ置いてほしいとの要望が多く寄せられています。 子どもたちの想像力... (2022/01/04) -
うみからきたあかい気きゅう
投票数:2票
片山健さんの絵 ぜひ欲しい本です。 (2014/07/25) -
うみからきたあかい気きゅう
投票数:3票
子供の頃(小学校のころ)ずっと本棚のナンバーワンでしたが、いつのまにか佐藤さとるさんの本などにトップをゆずり、そして知らぬうちに手元から失っていました。私が読んだファンタジー第一号だったはず。... (2010/03/27) -
うみからもどってきたゆびわ 絵本ファンタジア
投票数:1票
難しい絵本です。大人も考えさせられるよい本なので、復刊を希望します。 (2010/06/27) -
うみさちやまさち
投票数:1票
1979年発行の紙芝居です。NHK小学校国語紙芝居教材、日本の古典のうちの一冊です。 現代の子供達に日本の神話に親しんでもらうのには、紙芝居は大変よいツールだと思います。『うみさちやまさち』... (2018/07/20) -
うみじじい
投票数:2票
民話のような現代のお話です。 (2010/06/23) -
復刊商品あり
うみとおれのお話
投票数:4票
いつもこの作家さんの絵本はとても熱くて 読む人に衝撃を与えてくれます。 特に「俺」口調で語られる「自分」を大切にすること、 こうありたいと思う姿に真っ直ぐ進んでいく力を貰える そんな絵... (2012/07/18) -
うみとぼく
投票数:2票
話は地味だが、父に寄せる息子の思いがしっかりと伝わり、生活の場としての海の描写が写実的で美しく、最後の夕日の場面が心に焼きつく。 海を多く描いている中渡氏ならではの写実的な海の画から、子供が... (2008/10/14) -
うみねこのなく頃に
投票数:49票
私自身は所持しいるのですが、 新規ファンの方が本の媒体を手にする機会を増やして欲しいです。 (2018/02/07) -
うみねこのなく頃に散 episode8 9巻
投票数:3票
まぁ高い!中古でもない!あっても定価の五倍! 買って得するのは知らんヤツ!悔しい! それなら作者に払いたいぐらいだ! 3年間探し続けてもぼったくりしかねぇ! あと1冊で終わりだから紙で... (2019/05/12) -
うみねこのなく頃に/うみねこのなく頃に散 全15巻
投票数:4票
電子化されていないので電子書籍で復刊してほしい。リクエストします! (2024/07/24) -
うみのがくたい
投票数:2票
絵もお話もとても素敵な絵本なのに、手に入らないのはおかしいです。 ぜひ、日本語のものを復刊して下さい! (2021/07/14) -
うみはおおきい うみはすごい
投票数:3票
かこさとしさんの本は本当にわかりやすく、でも妥協なしに科学を教えてくれる。是非一家に一冊。 (2022/02/08) -
うみべの小さなおきゃくさま
投票数:0票
-
復刊商品あり
うみやまがっせん
投票数:30票
保育士をしております。楽しい掛け声とともに、陸の生き物、海の生き物が次々に登場しての力比べ。とても楽しく引き込まれ、劇遊びなどにも最適な絵本です。なぜ廃版になるのか分からない、名作絵本です。是... (2023/01/29) -
うみをあげるよ
投票数:22票
ワタルくんが肌身離さず使っている、青いバスタオル。カエルの兄弟の目線から見ると、あら不思議、いきいきと輝きはじめます。文も絵も、躍動感があって素晴らしい。ハッピーエンドが嬉しい。 (2015/07/02) -
うめぼしの謎1巻~2巻
投票数:312票
うめぼしの謎は、ギャグ王創刊時から読んでいた思いでの作品で す。当時はまだ私も小学生。必ず何かやらかしてくれる!と期待 してました。あのシュールさはたまりません。一応1、2巻持っ てますが、復... (2002/11/26) -
うめモモさくら
投票数:3票
処分されてしまったので、また復刊してほしいです。 (2020/05/27) -
うらしまたろう
投票数:2票
他のうらしまたろうよりも素敵だなあと思ったから。手元に置いて子どもに読んであげたい。 (2010/10/10) -
うらなり
投票数:1票
「坊っちゃん」の後日談。自分もいろいろ想像してみますが、うらなりの視点で書かれたこの作品は是非読んでみたいです。 (2016/01/04) -
うらなり先生
投票数:2票
私はうらなりさんはまるで自分のようだと思っています。子ども時代は坊っちゃんで学生時代は三四郎で卒業したらうらなりさんになってしまった。他人のようには思えない。そのうらなりさんがその後どうなった... (2021/02/17) -
うらめしや 20〜22巻
投票数:0票
-
うらら恋予報(単行本未収録)
投票数:16票
はじめてりぼん本誌を読んだ時に載っていて、とても気に入った覚えがあります。当時は気に入ったマンガは本誌を分解して手元に残すようにしていましたが、雑誌の印刷の状態が悪く絵柄がにじんだ紙面があった... (2020/05/20) -
うら庭の水の精
投票数:1票
小学校の図書室にベネッセコーポレーションのベストチョイスシリーズがたくさん入っており、面白い印象に残るすてきな本ばかりで、特にこの本は好きで何回も読んでいました。また、このシリーズを通してたく... (2004/04/08) -
うりこひめ
投票数:3票
挿し絵が素敵でとにかく子ども心に衝撃を与えました。 今でも心に残っています。 何点かうりこひめは流通していますが、違うんです… 同じ世界の童話シリーズでみかけたかさじぞうはポプラ社から単... (2007/01/17) -
うりちゃんとくりちゃん
投票数:17票
この本出版されてるの知りませんでした;; その時期漫画から遠ざかっていたもので…。 今になって萩岩作品をそろえ様と思い立ち。でも売ってなくて…。 萩岩作品のほのぼのが今なぜか凄く愛しいです... (2004/12/04) -
うりんこの山
投票数:1票
知り合いにプレゼントしたい。 (2011/01/22) -
うりんこの山
投票数:27票
現在、58歳です。小学生の時、読書感想文を書きました。そのときは そこまで 面白いと思えず、祖母に手伝ってもらった記憶があります。 以来ずっと書棚に保管していましたが、あまり手に取ることもな... (2017/10/17) -
うるうのもり
投票数:2票
2012年の初演で魂を奪われたまま息を止められて4年、2016年の再演で歓喜に咽び泣いてさらに4年、2020年の再々演で『帰りたくない』と駄々を捏ねて、心の奥底に深く深く仕舞い込んだ「うるう」... (2024/10/11) -
うるしのつや
投票数:1票
貴重な資料なので、復刊して欲しい。 (2007/02/27) -
うるしの話
投票数:2票
数年前より金継ぎを学び始め、漆芸についてより理解を深めたいと思っていたおり、図書館でこの本を見つけました。平易な言葉と写真でまとめられており、手元においておきたいと探したのですが、すでに絶版と... (2021/02/26) -
うるし原智志セルワークス
投票数:22票
以前購入して、とてもきれいで、エッチな画集だなあと思ってましたが、引越しの際紛失してしまいました。 最近古本屋をまわってますが、ぜんぜん見つかりません。 是非復刊していただきたいと思います。 ... (2003/12/06) -
うるわしのワシリーサ
投票数:14票
ビリービンの絵本が大好きです。その色彩と民俗性豊かな画風にどうしようもなく魅きつけられます。ディアギレフやロシアバレエ団にもつながるエキゾチズム、北斎の版画と響き合う構図やデザイン、ため息の出... (2009/12/21) -
うるんが?うるんが?
投票数:4票
小さい頃に読んで、とても面白かった絵本です。 読み返すたびに新しい発見があって、何度も図書館で借りまし た。 「うるんがって誰だろう?」と、主人公と一緒に、毎回ワクワク しながら読みました。 ... (2003/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!