復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 938ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 木工の基本を学ぶ

    木工の基本を学ぶ

    【著者】たくみ塾

    投票数:1

    木工を学ぶ者に必要な、手工具の仕込みからスツール・椅子・小抽斗の加工まで、豊富な写真とともに解説した他にはない専門書。 弊社師範・庄司修が監修し、当初は婦人生活社から発行。婦人生活社の廃... (2016/08/24)



  • 復刊商品あり

    木工具・使用法

    【著者】秋岡芳夫 監修 / 吉見誠 著

    投票数:3

    ray

    ray

    木工に興味がありますが、それ以上に木工具などの古くから続く道具については興味があります。 (2020/02/02)
  • 木工芸の野草染め入門―四季の花で彩るお盆・箱もの・香合・棗 単行本

    木工芸の野草染め入門―四季の花で彩るお盆・箱もの・香合・棗 単行本

    【著者】藤井三枝

    投票数:1

    木工で天然染料で染めた作品を作りたいと思っていて、調べていたらこの本に出会いました。私が調べた中ではこういった草木染めと木工を作品として載せているのはこれぐらいだと思います。古本でもごくわずか... (2015/10/31)
  • 木工(道具の仕立)/新技法シリーズ・25

    木工(道具の仕立)/新技法シリーズ・25

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:18

    木工道具の手入れについて詳しく書かれた貴重な資料です。 木工業界の衰退とともに消えて行く道具たち。 道具について知りたくても、もう誰も知らない事になりかねません。 木工業界を活性化するた... (2009/06/18)
  • 木工-指物技法-木工のおもしろさを知るための高級技法入門-

    木工-指物技法-木工のおもしろさを知るための高級技法入門-

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:13

    図書館で借りて読みましたが、非常に良い本でした。 写真も良いものがふんだんで、是非購入したいと思いましたが、絶版状態のようです。Amazonの中古には高額がついていて、残念ながら諦めていまし... (2011/12/02)
  • 木彫 高村光雲

    木彫 高村光雲

    【著者】高村光雲(作品) 高村規(写真)

    投票数:2

    なかなか作品を観る環境にいないものですから、、、。 ぜひ写真集欲しいです。 (2010/08/07)
  • 木彫と木工

    木彫と木工

    【著者】林二郎/林遊卯

    投票数:1

    是非読んでみたい。 (2004/03/14)
  • 木彫の工芸人形 彫刻から胡粉・彩色まで

    木彫の工芸人形 彫刻から胡粉・彩色まで

    【著者】瀬戸栄子

    投票数:6

    人形創作に興味があり、自分でも作ってみたいと思っているので、資料として欲しいと思ったのと、画像も沢山あるとの事なので、人形、その人形が出来てゆく過程をみるだけでも自分にとっては楽しいひとときな... (2004/07/08)
  • 木彫沈め彫り入門

    木彫沈め彫り入門

    【著者】渡辺一生

    投票数:1

    木彫講座の受講者から10冊くらいほしいとの希望あり (2006/12/07)
  • 木戸孝允

    木戸孝允

    【著者】大江志乃夫

    投票数:2

    読みたいです。 (2008/11/27)
  • 木星の月

    木星の月

    【著者】アリス・マンロー

    投票数:5

    748

    748

    同作者の作品で気になっているものがあるため。 (2021/05/13)
  • 木星強奪(上・下)

    木星強奪(上・下)

    【著者】ドナルド・モフィット

    投票数:3

    どうやら、地球のうんと古い歴史を、調べてみたら、もしかした ら人類は、何度も「絶滅」をしていたらしい(それじゃぁ、「絶 滅」じゃぁないじゃん!!)という歴史があるらしいことが、少 しわかってき... (2003/08/04)
  • 木曜の怪談 怪奇俱楽部

    木曜の怪談 怪奇俱楽部

    【著者】記述がないため不明

    投票数:1

    元々持っていない本で、最近興味を持ったので復刊希望します。 小学生の時に放送していたドラマ番組の小説になります。 (2025/01/24)
  • 木曜の怪談’97

    木曜の怪談’97

    【著者】記載がないため不明

    投票数:1

    元々持っていない本で、俺が小学生の時に放送されていたオムニバスドラマの小説版。 興味を持ったので復刊希望します。 (2025/02/01)
  • 木曜の怪談⁻怪奇倶楽部(扶桑社文庫)

    木曜の怪談⁻怪奇倶楽部(扶桑社文庫)

    【著者】フジテレビ

    投票数:1

    元々持っていないおらず、俺が小学校の時に放送されていたドラマの小説です。 疎遠になっていたが、最近興味が湧いたので復刊希望します。 (2025/01/20)
  • 木曜日のとなり

    木曜日のとなり

    【著者】吉田とし

    投票数:39

    子供の頃読んで印象深かった本をもう一度読みたいと思い 調べてみると絶版になっていて残念に思っていました。 こちらのサイトを知り、ぜひ復刊してほしくて投票しました。   クラスの中での色... (2021/10/10)
  • 木曜日のボール

    木曜日のボール

    【著者】近藤篤

    投票数:4

    自分もまた読みたいし、ネットで検索したときに、絶版になって るけれども欲しいと書いていた人がたくさんいたので。 一度サッカーが好きな人にあげたのだけれど、やっぱりもう一度 読みたいし、手元に置... (2006/09/10)
  • 木曜日のリカ

    木曜日のリカ

    【著者】松森正、小池一夫

    投票数:16

    少年マンガで初めて学校の先生以外の大人の女性を主人公にしたマンガだと思います。 これまでコンビニ向けを含めて何度か単行本化されていますが、最後まで収録されていないし順番がでたらめだし。 白... (2012/07/08)
  • 木曜日の子供

    木曜日の子供

    【著者】テリー・ホワイト

    投票数:8

    狸

    最近、復刊した【真夜中の相棒】つながりで手に取りました。大変素敵な作品で楽しい一時を過ごせました。現在、新品はハードカバーのみということですが、是非文庫のほうでも是非復刊して頂きたい。今回の復... (2014/05/26)
  • 木曜日はあそびの日
    復刊商品あり

    木曜日はあそびの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:28

    児童図書館でたまたまみつけ、たいへん気に入って所有したくなりました。「品切重版未定」と知り、たいへん残念に思っています。ちょっとひねったせつないオチがなんともいえない余韻を残します。パリのムフ... (2005/01/13)
  • 木曜日は遊びの日

    木曜日は遊びの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:5

    私のフェイバリット児童文学です!!私が読んでいた小学生当時、中のほうき置き場の 魔女のお話がNHKで番組化されていた記憶があります。 出てくる人たち・動物・人形みんなヘンテコでお茶目で素敵です... (2006/10/16)
  • 木曜日ラビは外出した

    木曜日ラビは外出した

    【著者】ハリイ・ケメルマン

    投票数:1

    ハリイ・ケメルマンの「9マイルは遠すぎる」がとても面白く、ラビ・シリーズも読みたいと思っていましたが絶版で、第5作までは手に入れたのですが、第6作と本作が高価で手に入らず…その後のシリーズは翻... (2015/07/12)
  • 木更津キャッツアイ日本シリーズ

    木更津キャッツアイ日本シリーズ

    【著者】宮藤官九郎

    投票数:0

  • 木曽谷の森林鉄道

    木曽谷の森林鉄道

    【著者】西 裕之

    投票数:6

    木曽の森林鉄道を調べるには、この本は必須と感じました。 (2004/05/05)



  • 木村ひかげ作品集

    【著者】木村ひかげ

    投票数:54

    木村ひかげさんの漫画はあったかいです。 ことあるごとに雑誌から切り抜きしておいた物を読み返していたのですが、それも読み返しすぎてヨレヨレに……。 読んだ事のあるモノにまた、読んだ事のないモノ... (2006/04/07)



  • 木村・相良 独和辞典 総革装

    【著者】相良守峯 木村謹治

    投票数:4

    大きい方の独和、和独は革で買いました。この辞書もビニールの方は買いました。私は30代前半で、英語は紙の辞書ではなくカシオの電子辞書で学びました。紙の辞書は成人してから初めて使い始め、今では電子... (2021/12/16)
  • 木村一基の急戦・四間飛車破り

    木村一基の急戦・四間飛車破り

    【著者】木村一基

    投票数:7

    木村一基八段のファンです。内容もとても素晴らしいのに、3年で絶版になってしまいましたので、復刊を希望しました。復刊の際には図面とレイアウトを再編集してさらに読みやすくした方が、多くの方の手に取... (2008/08/09)
  • 木村伊兵衛のパリ

    木村伊兵衛のパリ

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:0

  • 木村伊兵衛写真集 パリ
    復刊商品あり

    木村伊兵衛写真集 パリ

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:14

    綴

    TVで木村伊兵衛のパリを写した写真を見て一目ぼれしました。写真集をほしいと生まれて初めて本気で思いました。現在定価\9,000がアマゾン中古で\40,000以上と、発売当初の物価を多少加味して... (2012/01/26)



  • 木村伊兵衛写真集 中国の旅

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:3

    最近、国立西洋美術館で木村伊兵衛氏の写真展を見て、そこで展 示されていたもの以外の作品も見たくなりました。現在入手でき る写真集もありますが、海外での作品、カラー作品の収録は少な いので、ぜひ... (2005/02/27)



  • 木村伊兵衛外遊写真集

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:3

    木村伊兵衛については現在『木村伊兵衛写真全集 昭和時代』や『定本木村伊兵衛』が手に入りますが、『全集』は日本国内で撮ったものだけですね。『定本』は『全集』を持っている者にはもの足りないのです。... (2002/12/13)
  • 木村屋のオババ

    木村屋のオババ

    【著者】いしばしえりこ

    投票数:1

    母がもっていた「ぶ~け」という古い雑誌の中で 発見した。 連載だったようなので 単行本で読みたいと思った。 (2007/05/25)
  • 木村政彦 わが柔道

    木村政彦 わが柔道

    【著者】木村政彦

    投票数:21

    エリオ・グレーシー(ヒクソンの父親、ブラジルの柔術家)との対戦時 失神したグレーシーを見て一旦技を解いて蘇生させ、改めて決着を着けて勝利したその武士道精神! 慣れないプロレスルールで力道山に不... (2004/01/19)
  • 木村敏著作集

    木村敏著作集

    【著者】木村敏

    投票数:0

  • 木村荘八全集 全8巻

    木村荘八全集 全8巻

    【著者】木村荘八

    投票数:3

    明治から昭和にかけての東京風俗を知る上で、木村荘八の著作は欠くべからざるものですが、資料としてだけではなく、読み物としても面白く、才気あふれる切れ味のペン画も素晴らしい。図書館に閉じ込めるので... (2005/09/28)
  • 木枯の酒倉から・風博士

    木枯の酒倉から・風博士

    【著者】坂口安吾

    投票数:1

    貴重な安吾の作品集です。是非お願いします。 (2010/01/23)



  • 木枯らし泣いた朝

    【著者】河あきら

    投票数:1

    河あきら先生の70年代の作品は物凄いのです。ひたむきに生きる人達を描く力量!今思い出しても涙が滲むほどに心を揺さぶるのです。全ての作品を復刊、もしくは電子化して貰いたい!切なる願いです。 (2020/01/19)
  • 木枯らし紋次郎

    木枯らし紋次郎

    【著者】笹沢左保 原作 / 小島剛夕 画

    投票数:1

    全巻揃えれないコミックシリーズの1つ。「あっしにはかかわり合いのない事でござんす」の名セリフを再度コミックで味わいたい。 (2011/10/20)



  • 木枯らし紋次郎(神田たけ志・影丸譲也版)

    【著者】原作・笹沢左保 画・神田たけ志/影丸譲也

    投票数:2

    原作はもちろん愛読していますが、劇画版も読んでみたいと思います。小島剛夕版は、持っています。 (2017/04/15)
  • 木根本

    木根本

    【著者】木根尚登

    投票数:3

    当時はギターが弾けずハードルが高くて買う事に躊躇してしまい、その後店頭から消えてしまいました。 木根さん作曲の楽曲を演奏したいのでよろしくお願いします。 (2023/02/21)
  • 木橋
    復刊商品あり

    木橋

    【著者】永山則夫

    投票数:4

    読みたいから。TVで紹介されていたのであるが手に入らないため。 (2009/05/24)



  • 木炭自動車とニセアカシア樹の利用

    【著者】鹿島清三郎

    投票数:2

    65年前の日米戦中は、このような技術が存在したと聞きます。いま再び、憲法を改正して軍事に備えるとすれば、かのような後方支援技術を再び紐解き、有事に備える必要ありと、若き人々にも訴えたいものです... (2007/05/08)
  • 木琴

    木琴

    【著者】金井 直

    投票数:1

    とても素敵な詩が収録されています。ぜひ復刊をお願いします。 (2011/05/13)
  • 木瓜の花

    木瓜の花

    【著者】有吉佐和子

    投票数:6

    是非、読みたいです (2008/03/31)
  • 木立ちのなかに引っ越しました

    木立ちのなかに引っ越しました

    【著者】高木美保

    投票数:1

    ずっと品切れ状態です。 是非、読んでみたい本です。 (2004/05/08)
  • 木立ちの中の日々

    木立ちの中の日々

    【著者】マルグリット・デュラス 著 / 平岡篤頼 訳

    投票数:2

    dpo

    dpo

    読んでみたい。ただそれだけ。篤頼訳であることにも期待。 (2024/01/04)
  • 木管楽器とその歴史

    木管楽器とその歴史

    【著者】アンソニー・ベインズ,奥田恵二

    投票数:34

    木管楽器の演奏者や研究者にとってもは、ぜひ手元に置いておきたい一冊です。他に日本語で読めるこの類の書籍は見当たりません。同著者の「金管楽器~」を見てもその系統だった詳細な記述は明白ですので、ぜ... (2003/04/08)
  • 木精占い 古代ケルトから伝わる樹木のメッセージ

    木精占い 古代ケルトから伝わる樹木のメッセージ

    【著者】杉原梨江子

    投票数:2

    「誰もが、1本の樹木を持って生まれてきます」と帯に書いてある通り、誰もが 1人1人それぞれその人だけの大切な個性を持っていると思います。 そしてこのような、ある意味、生きにくい世の中で... (2009/10/07)
  • 木綿の服 ブラウスにスカート、ワンピースにジャンパーも

    木綿の服 ブラウスにスカート、ワンピースにジャンパーも

    【著者】下迫秀樹

    投票数:3

    ピンクハウスの服が好きで、眺めたり手作りしたいので (2019/02/27)
  • 木綿染の基本―草木染技法全書〈3〉

    木綿染の基本―草木染技法全書〈3〉

    【著者】山崎 青樹

    投票数:1

    絶版。草木染めでの染色技法において、木綿染めの基本が書かれている良書で類書がありません。 (2014/04/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!