復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 503ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • ボクのテディベア物語

    ボクのテディベア物語

    【著者】粕谷育代

    投票数:3

    表紙のテディベアの顔がまずとても愛らしく中をぜひ見たいと思います。内容は詳しくわかりませんがテディベアのことがいろいろ書いてあり好きな人にはたまらないと思います。今年はテディベア生誕100周年... (2002/04/12)
  • ボクのテディベア物語2

    ボクのテディベア物語2

    【著者】粕谷育代

    投票数:2

    1とともに復刊を希望しています。とにかく表紙のテディベアが愛らしく2は1に加えてテディベアのことがさらに詳しく書かれているようです。私は良い本はずっとずっと受け継がれ心に残ると思います。ですか... (2002/05/02)
  • ボクの出産日記 パパになるのも楽じゃない?!

    ボクの出産日記 パパになるのも楽じゃない?!

    【著者】笠井信輔

    投票数:1

    育児をする人には、親しみがある人物ですので、是非とも復刻したいです。 (2008/03/26)



  • ボクの初体験

    【著者】弓月光

    投票数:5

    弓月光先生の最高傑作です。 私も数冊づつもっています。 今まで何度か装丁と変え再発されていますが、マーガレットコミックス以上のサイズで、連載時扉絵やカラーページを含んだ、完全保存版が是... (2015/12/17)
  • ボクの名前は「ウゲゲ天野」

    ボクの名前は「ウゲゲ天野」

    【著者】宮下さつき 作 / もりたちえ 絵

    投票数:2

    天国から、天野さんが下りてくる こころ暖まるお話です 是非復刊お願いします (2022/12/20)
  • ボクの夏休みひとり旅

    ボクの夏休みひとり旅

    【著者】平野恵理子

    投票数:3

    私にはもう小学校は遠い昔となってしましましたが、小学校時代にこの本で綴られるようなひとり旅をしませんでした。単純な私のノスタルジーではなく、私に小学校低学年の男の子供がいるのですが、子供にこれ... (2000/12/29)
  • ボクの大冒険 夢をめざして

    ボクの大冒険 夢をめざして

    【著者】野村義男

    投票数:0




  • ボクの履歴書

    【著者】マッスル北村

    投票数:41

    北村さんの壮絶な逸話をネットの記事で読み、北村さんの精神的なストイックさに憧れを持ちました。北村さんは明日のジョーを読んで「自分はまだ真っ白になっていない」と浪人中に思ったそうです。同じように... (2017/02/11)
  • ボクの彼氏はどこにいる
    復刊商品あり

    ボクの彼氏はどこにいる

    【著者】石川大我

    投票数:1

    芸能人など、「同性愛者」「ゲイ」であることを売りにしていない一般の同性愛者からの視点から書かれた本。 著者の少年時代の思い出など、同性愛者が抱える問題を示し、ただ同情を訴えるだけではない、同... (2008/09/25)
  • ボクの落第野球人生

    ボクの落第野球人生

    【著者】小林 至

    投票数:2

    小林至さんの書かれた「ボクの落第野球人生」、悪と言われたプロ アマ協定を見直すきっかけになった、一つの提言として、今も高く 評価されていますが、当時の不人気球団ロッテの選手だったので、 そんな... (2002/08/28)
  • ボクの駅弁漂流記

    ボクの駅弁漂流記

    【著者】前川 つかさ

    投票数:14

    政治物もいいですが、やはりこういったほのぼの系を描かせたら最高の人です。是非復刊希望します。本自体は(上)編しか出版されていませんが、できれば雑誌(漫画アクション)のみ掲載の(中)編もまとめて... (2006/10/13)
  • ボクは、声優

    ボクは、声優

    【著者】野沢雅子

    投票数:3

    「オラ、悟空!」「メーテルーー!」など、野沢雅子さんの声を聞いたことが ない人は居ないと思います。女優黎明時代のお話や当時の声優交代劇の葛藤や 仲間との出会いなど(某サイト目次の情報より)、と... (2005/04/03)
  • ボクはぬくもり配達人 保護司・坂本新兵

    ボクはぬくもり配達人 保護司・坂本新兵

    【著者】坂本新兵

    投票数:30

    いつも陽気な新兵ちゃんの、厳しい真剣な顔を一度だけ見た記憶があります。 当時は意外な気がして、少しショックを受けました。が、 厳しさに裏打ちされた「ほんとうのやさしさ」が、今ならわかります。ま... (2003/02/27)
  • ボクはのら犬

    ボクはのら犬

    【著者】岡野薫子

    投票数:5

    犬の目線で世界が描かれ、それはまた他者への理解にもつながるお話でした。1980年以来刊行されてないとは驚きです。復刊求む! (2010/01/22)
  • ボクはやんちゃな「成り上がり」 1~4

    ボクはやんちゃな「成り上がり」 1~4

    【著者】上野健一

    投票数:2

    紛失してしまったため (2002/03/24)
  • ボクはファミコンが欲しかったのに

    ボクはファミコンが欲しかったのに

    【著者】岐部昌幸

    投票数:1

    岐部先生曰く、未収録2エピソードを加えた「新改訂版」を出してくださる出版社様を探しているとのことで、是非とも投票、応援よろしくお願い致します! 未収録エピソード、とても読みたいです!! (2025/07/10)
  • ボクは好奇心のかたまり

    ボクは好奇心のかたまり

    【著者】遠藤周作

    投票数:0




  • ボクは手品師

    【著者】厚川昌夫(泡坂妻夫)

    投票数:2

    マジシャンとしても有名なミステリ作家泡坂妻夫氏のアイディアをもとに、テンヨーが商品化。普通の絵本と違うため、復刊は難しいかもしれませんが、このアイディアは現在でも新鮮さを失っていません。 (2013/02/01)
  • ボクは料理長、ときどき鉄人  ムッシュ坂井の半生記フルコース

    ボクは料理長、ときどき鉄人  ムッシュ坂井の半生記フルコース

    【著者】坂井宏行

    投票数:1

    番組のファンは、必読です。 (2006/06/24)
  • ボクは知っている

    ボクは知っている

    【著者】神山ますみ

    投票数:4

    うちの子がサンタクロースを信じているあいだに、ぜひ読んであげたい本です!そして、少し大きくなったら英語部分を自分で読んでほしい。ぜひぜひ復刊を!!! (2014/05/07)
  • ボクふねにのる

    ボクふねにのる

    【著者】柳原良平

    投票数:1

    柳原良平さんの船の絵本、素晴らしいです。 (2015/09/04)
  • ボクガール

    ボクガール

    【著者】杉戸アキラ

    投票数:0

  • ボクシングは科学だ

    ボクシングは科学だ

    【著者】ジョー小泉

    投票数:15

    広島中の書店を探して回りました。県立図書館始め、公共の機関も全てです。私自身ライターとして「ジョー小泉氏」の語り口、筆のキレをこの身体に染み付けなければなりません。 もし復刊して頂けない場合... (2005/06/11)
  • ボクシン子

    ボクシン子

    【著者】山上たつひこ

    投票数:3

    結末が衝撃的(笑撃的かな?)なので、是非とも皆にみてもらいたい。 (2013/08/21)
  • ボクハ・キミガ・スキ

    ボクハ・キミガ・スキ

    【著者】谷山浩子

    投票数:53

    高校生のときに出会いました.アルバムに同名の曲が収録されていたので買った記憶があります.谷山さんの歌声と,本のストーリーがリンクして切なかった記憶があります. とても懐かしいので復刊されたら... (2010/08/07)
  • ボサノバリズムで英語が話せる

    ボサノバリズムで英語が話せる

    【著者】中田 憲三

    投票数:11

    英語習得には意外な方法と思われたけれど、わかりやすい説明が随所に施され、なるほどと感心したから。友人の家で見せてもらい、是非わたしも欲しいと思っています。この方法で成功した人の話も聞いたことが... (2001/08/27)
  • ボサノヴァの歴史

    ボサノヴァの歴史

    【著者】ルイ・カストロ

    投票数:8

    ここ最近ボサノヴァにはまっています。たまたま古い雑誌の整理をしていたときに、「H2O」(NHK出版)という雑誌で、小野リサさんのインタビュー記事を見つけました。そこで彼女がこの本を紹介していた... (2000/06/23)
  • ボサノヴァの歴史外伝 パジャマを着た神様

    ボサノヴァの歴史外伝 パジャマを着た神様

    【著者】ルイ・カストロ

    投票数:1

    本書は「ボサノヴァの歴史」の続編として、ボサノヴァに関わった人々や背景を知る上で貴重な情報をたくさん提供してくれるものです。国安真奈氏の訳も非常に読みやすく、読んでいて楽しい本です。 (2012/02/17)
  • ボシイの時代

    ボシイの時代

    【著者】M・クリフトン&F・ライリイ

    投票数:0

  • ボストンの家族療法

    ボストンの家族療法

    【著者】J.K.パース編 L.J.フリードマン編 阪本 良男監訳

    投票数:2

    家族療法はシステミック・アプローチだけではないことを確認できる本。貴重な本だと思います。値段以上の価値があります。 (2009/10/22)
  • ボストン夫人のパッチワーク
    復刊商品あり

    ボストン夫人のパッチワーク

    【著者】ダイアナ ボストン  林望訳

    投票数:24

    かなり前のキルトフェスティバルで実物を拝見しボストン夫人を知りました。 その後、この本は図書館で借りて読むことができたのですが、好きすぎて何度も借り続けています。 とにかく好きすぎるので、... (2022/04/30)
  • ボスボロットだい

    ボスボロットだい

    【著者】真樹村正

    投票数:22

    精通前に無邪気に読んでいたマンガが、現在ではR指定作品だと!! 記憶を辿れば、なるほど絶版(発禁?)もやむ無しの過激な描写が思い出される… にしても、三角切手は、あかんだろ! ア... (2019/10/08)
  • ボタニカルアートの薬草手帖

    ボタニカルアートの薬草手帖

    【著者】正石征洋

    投票数:1

    Kei

    Kei

    本の中身を見た事が無いので判りませんが、ボタニカルアートの本としても、薬草についての本としても興味があります。著者が薬学部の名誉教授ですので、薬草の使い方や効能についても記載されているのでは?... (2022/07/01)
  • ボタン

    ボタン

    【著者】鈴木翁二

    投票数:3

    漫画詩人、鈴木翁二さんの数少ない絵本の一冊です。 こんなにあたたかい寂しさに出会える事は、 翁二さんにだから…できるのだとおもう。 埋もれさせてはいけない、素晴らしい作品です。 (2004/01/12)



  • ボタンくんとスナップくん (世界の絵本 フィンランド)

    【著者】絵・文/オイリ・タンニネン 訳/日本フィンランド文学協会 渡部翠

    投票数:15

    どんな絵本かよーく読んでみたい! 表紙の絵もレトロなカワイさがあるし、中身もきっとカワイイ世界が 広がっているはず。食べ物がいろいろと出てくるらしい…ので、おいしいお話なのでしょうか。 いい意... (2004/10/18)
  • ボタン戦争

    ボタン戦争

    【著者】ルイ・ペルゴー  訳)なだいなだ

    投票数:3

    10年前に購入しようと思ったら、すでに「復刊する予定がありません」という返事でした。「なだいなだ」さんの本をよくよむのですが集英社から出版された本がほとんど店頭になくなり一部欲しい本が購入でき... (2002/12/07)



  • ボダからの脱出

    【著者】井出ちかえ

    投票数:7

    昔読んでいて、現在もご活躍中(ジャンルはかなり変わったようですが)の数少ない漫画家さんのお一人が井出さんです。この方の伝説をめぐる冒険作品が大好きでした。この作品もその一つかと思います。(ごめ... (2010/01/11)



  • ボッティチェリ

    【著者】なし

    投票数:1

    彼の絵は有名なのに、彼の名前はまだまだマイナー。 この現実は悲しいですね。 是非、復刊していただきたいです。 (2007/02/19)
  • ボッティチェリの絵

    ボッティチェリの絵

    【著者】金山嘉城

    投票数:1

    ボッティチェルリの絵は有名なのに、彼の名はまだまだマイナー。 これは悲しい現実ですね。 是非、復刊してもらいたいですね。 (2007/02/19)
  • ボディ ワークス

    ボディ ワークス

    【著者】三宅 一生

    投票数:1

    プリーツを発明する前の本当の一生三宅の姿,作品が見られる一品だと思います (2003/08/09)



  • ボディガード牙 カラテ地獄変シリーズ 全巻

    【著者】梶原一騎 中城健

    投票数:0

  • ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    【著者】ウエイン・トッピング

    投票数:2

    とても良い内容の本で、ボディワーカー必携の本だと思います。是非、復刊してください。 (2011/09/16)



  • ボディ・コード からだの表情

    【著者】ウォレン・ラム エリザベス・ウォトソン 著 / 小津次郎 大橋洋一 秋山嘉 村上健 訳

    投票数:5

    ぜひ読んでみたいです。 (2014/01/13)
  • ボディ・ピアスの少女

    ボディ・ピアスの少女

    【著者】藤田宣永

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2005/08/25)
  • ボディ・ラーニング―わかりやすいアレクサンダー・テクニーク入門

    ボディ・ラーニング―わかりやすいアレクサンダー・テクニーク入門

    【著者】マイケル・ゲルブ

    投票数:2

    本書は、身体教育として名高いアレクサンダー・テクニークの脈動感が伝わってくる良書である。 スポーツ・演劇・楽器の演奏から教育まで、幅広い分野での応用例について、丁寧に書かれているので、ぜひ復刊... (2006/10/23)
  • ボディーガード―暗殺者たちとの戦いの記録

    ボディーガード―暗殺者たちとの戦いの記録

    【著者】Tony Geraghty

    投票数:1

    興味のある分野なので (2011/05/28)
  • ボディートーク 世界の身ぶり辞典

    ボディートーク 世界の身ぶり辞典

    【著者】デズモンド・モリス 著 / 東山安子 訳

    投票数:1

    モリスのファンです。ジェスチャーについて勉強しているので資料として手元に置いておきたい。異文化理解を志す人にもお勧めです。 (2013/09/13)
  • ボトムズ・オデッセイ
    復刊商品あり

    ボトムズ・オデッセイ

    【著者】日本サンライズ等

    投票数:149

    ボトムズ関係の本は少ないですが、その中でも資料価値が最も高く、 機動戦士ガンダムにおける「ガンダムセンチュリー」的な位置づけの本と言ってよいでしょう。劇中では名前が出るだけに過ぎなかったパル... (2008/04/30)



  • ボトムマドンナセブンティーン 下半身聖母女子高校生

    【著者】森川重機動亀丸

    投票数:3

    完全帯付き本を持っていますがまんだらけでは売れなかったので、いっそ復刻して8巻+裏下半身聖母女子高校生まで出して欲しいです。 ちなみに「みうらじゅん」もこの作品に協力者のリストとして載ってい... (2009/08/13)
  • ボトルシップに挑戦-その作り方と楽しみ方

    ボトルシップに挑戦-その作り方と楽しみ方

    【著者】長谷川尚美

    投票数:4

    以前は海事に従事していた頃もあり、またボトルシップも何本か制作した経験もあります。この本の内容・中身は知っていますが、当時は忙しい時期でもあったので購入は控えました。会社を退職し自由な時間を持... (2013/09/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!