復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 2845ページ
ショッピング20,948件
復刊リクエスト63,989件
-
薬物療法の指針
投票数:1票
物騒極まりない! (2011/09/22) -
薬物致死量集
投票数:5票
洗剤等を少し調べると発ガン性が疑われている薬物の名前が・・ ・。という時代ですから、こんな本も、是非読んでみたいと思って早速投票させていただきました。 (2006/01/15) -
薬用植物画譜
投票数:5票
ボタニカル・アートとしてもお薦めです。 (2005/09/19) -
薬膳仙女マダム明 全5巻
投票数:10票
この話の続きと終わりがどうしても知りたくて、3巻まで入手して4巻、5巻を探しましたが、すでに廃刊になったとのことでした。 あの美しいマダム明が体を張って頑張るようすが大好きなんです。 この本で... (2003/10/01) -
薬膳茶
投票数:1票
以前読んだ事があり、とても分かりやすく実生活に役立てたいと思い探しましたが、どこにも在庫がなく、こちらに復刊希望を出しました。 (2015/02/25) -
薬草カラー大事典 -日本の薬用植物のすべて
投票数:1票
絶版のため、中古本でもかなりの高額設定されているため。800種類も載せている薬草辞典は他にはなかなか見つかりません。 (2012/02/19) -
薬草・野菜まるごと健康法
投票数:2票
カラー写真、イラスト、コラムなど随所に工夫が凝らされ大変丁寧なつくりとなっている。索引はもちろん、写真と本文のそれぞれに参照ページがついていて非常に使いやすい。 身近な野草で誰でも出来る... (2008/09/02) -
薬草手帖 上下巻
投票数:2票
刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。 (2006/07/31) -
薮原検校
投票数:4票
今度舞台化されるので是非読みたいです (2007/02/02) -
藁くじの花嫁
投票数:1票
はじめは、ハーレクインコミックス(マンガ)で読みました。とても内容がおもしろく、マンガでこれほどおもしろいのであれば、原作である小説の方は、もっと奥行きのある、マンガでは表現しきれないところが... (2004/04/23) -
藝術家の肖像、一般
投票数:1票
『近代人の模倣』や『ハイデガー:詩の政治』などラクー=ラバルトの著作が次々と翻訳されている今こそ是非復刊を! (2005/11/27) -
藤 純子
投票数:5票
先日浅草に藤純子さん主演の任侠映画を観に行き、藤さんの美貌に惚れました。 藤さんはうちの母親くらいの年齢で、映画観るまで司会などをしていた富司純子さんしか知りませんでした。 富司さんが若い... (2010/02/18) -
藤 竜也
投票数:3票
-
藤井さんちの通園べんとう―作るおかずは、いつも1つ! 婦人生活ファミリークッキングシリーズ
投票数:12票
今春から幼稚園に通う息子のために簡単で楽しく作れるお弁当の本を探していて、いざ購入しようとした時に、買えないのは残念でした。早く販売再開して欲しいです。 藤井恵さんの本ということで大変興味があ... (2003/04/27) -
藤井康文 恐竜画集
投票数:1票
図鑑では無く、恐竜の細密画と名前だけで構成された恐竜画集は、日本では類を見ない貴重な本です。CGでは無く、絵筆1本で仕上げられた200種以上に及ぶ本格恐竜画集は、恐竜ファンのみならず、後世に渡... (2022/08/18) -
藤井秀喜 人と作品
投票数:2票
1970年代より日本広告写真の分野で世界的に活躍し,ヨーロッパをはじめニューヨークなどでも個展を開催。59年写真集「からだ化粧」が話題をよぶ。価値ある1冊 (2012/05/01) -
藤井英一のジャズピアノトレーニング
投票数:1票
ジャズ独特の奏法や基本的な知識、アドリブ例やトレーニングのページが豊富で使いやすい。指導する際、テキストとして使用していたのに絶版になってしまい、非常に不便なので、どうしても復刊してほしい。 (2012/05/15) -
藤原ここあ画集
投票数:5票
私は、「妖狐×僕SS」がとても好きで、藤原ここあ先生のことを知りました。ですが、その時には先生は既に亡くなられていて、画集も買いたいと思ったのですが、高値・品薄で中々買えそうにありません。 ... (2022/05/17) -
藤原カムイ全集 全12巻
投票数:4票
小学生のころはじめて集め始めたマンガが藤原カムイ先生が絵を描かれる『ロトの紋章』でした。それ以降藤原カムイ先生のマンガを読み漁るようになり、有名なものはあらかた読みつくした気でいましたが、まさ... (2006/09/02) -
藤原佐理 [人物叢書58]
投票数:1票
藤原佐理に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!