復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 177ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,458件
-
はじめてのハーダンガー刺繍
投票数:68票
ハーダンガー刺繍を始めたとき、この本の存在を知りました。私の住んでいる地域では図書館にも置いていなくて、中古でもなかなか見つけられず。 たまにオークションに出品されてるのですが、値段が高すぎ... (2019/03/25) -
はじめてのヘビ コーンスネーク
投票数:1票
飼い始めてから数週間。コーンとの生活は幸せと同時に疑問や不安でいっぱいです。調べるものも情報もたくさん周りには溢れていますが、どれが正しいのか、何を信じていいのか初心者の私には分かりません。 ... (2012/04/04) -
はじめてのボビンレース_切って使える実物大パターンつき
投票数:15票
日本語で書かれたボビンレースの本は現在手に入るものが極端に少ないです。この本は図書館で借りたのですが、解説が丁寧でわかりやすく、デザインもかわいらしいものが多いので、ぜひ手にいれたいと思いまし... (2024/02/17) -
はじめてのレース編み 基礎からよくわかるカンタン! ヘアピンレース
投票数:1票
ヘアピンレースの本自体が少ない。 以前他のヘアピンレースの本とこちらを図書館で借り見たことがあるが、こちらのほうが技法的なものがうまく纏まっていてわかりやすかった。 借りるのではなく、購入... (2022/02/17) -
はじめてのレース編み 季節の行事 立体プチモチーフ100
投票数:1票
とにかく掲載作品がかわいい。このシリーズでは比較的出版年数が古いけれど、季節ごと、月ごとの小さな編みぐるみは 「かわいい!」の一言に尽きます。 図書館で見かけて作ろうと思っても、貸出期限が... (2014/11/13) -
はじめてのローズウィンドウ
投票数:1票
欲しいのに品切れ?でどこにも売っていない。 (2014/03/02) -
はじめての中国語「超」入門
投票数:1票
中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/05) -
はじめての人のためのかんたんPHP + MySQL入門
投票数:10票
神谷氏の 「Perl/CGI入門」をよみました。名著です。 ネット上で「PHP+MySQL入門」は古本で2000円~6000円が 相場のようです。今週、オークションに出品されていましたが... (2008/05/14) -
はじめての人の中国語―海岸通りナジュサロンタビル3階2号室
投票数:1票
中国語を勉強中の者です。会話形式で楽しく中国語を学べるホントしてオススメの参考書として中国語の先生からご紹介いただきましたが、絶版で、古書でも入手できません。ぜひ読んでみたいので、よろしくお願... (2022/06/11) -
はじめての仏教―その成立と発展
投票数:1票
民衆だから。 (2009/06/23) -
はじめての劇作―戯曲の書き方レッスン
投票数:3票
どうしても所有したいと思ってる本の1つなのですが、amazonでも高騰しており手が出ません。 また専門古書店なども探しましたが、見つけられませんでした。 とても良い本なので、是非復刊し... (2019/02/17) -
はじめての占星術
投票数:4票
8歳の娘が図書館で借りてきて、親子で楽しくホロスコープについて知識を深めることができました。 子供向けの文章で書かれてありますが、占星術の入門書としては大人も楽しく読み進むことができます。 ... (2017/05/22) -
はじめての恐竜大図鑑
投票数:4票
幼稚園の絵本文庫で人気の本。子どもたちは草食か肉食かと気にしながら、一つ一つの恐竜を歓声をあげながらみています。口を大きく開けた迫力溢れる恐竜のアップの頁では、頭をつっこんで食べられる遊びをす... (2003/12/03) -
はじめての手づくり スモッキング
投票数:2票
最近スモッキングに興味を持ちました。 はじめてみたいのですが、本は絶版が多く中古も高価になっていて手が出せません。 雑貨の作り方が載っている初心者向けの本が欲しいと思い復刊を希望します。 (2020/05/30) -
はじめての日本刺繍
投票数:3票
日本刺繍に興味をもった時には、すでに廃刊(倒産)でした。 雄鶏社の「はじめての~」は、本当に初心者に馴染みやすいものが多く復刊をして頂きたいものが多くあります。 この本もその一つです。ぜひ... (2014/06/02) -
はじめての死海写本
投票数:1票
購入しようと考えているうちに、品切れになっていました。復刊を希望します。 (2011/06/30) -
はじめての母乳育児と心配ごと解決集
投票数:6票
出産する前に、たまたま知人から頂いた本だったのですが、実際とっても役に立ちました。 私が出産した産院はあまり母乳育児に熱心ではなく、母乳育児に悩んだ時にとても参考になりました。 また、この本を... (2003/09/09) -
はじめての水中ガーデニング
投票数:2票
私は水草を育てるのが好きで、これまで、手当たり次第に関連する本を集めてきました。そうした中で、マニアの間では良書として結構評判が高いのに古本屋でも手に入らなかったのが、本書です。是非、今後の水... (2003/01/29) -
はじめての球体関節人形のよう
投票数:1票
とてもわかりやすい内容で、はじめて人形を作ろうと思った人が途中で諦める事なく作り上げられる内容の本は他にありません。 現在でも、ドールブームは熱く、自分で作りたいと思う人も多いと思います。 ... (2017/10/19) -
はじめての発見 卵
投票数:1票
4歳と6歳の子どもが、図書館で借りたこの本を気に入り、注文しましたが、絶版。 残念がっている子どもに買ってやりたいので、お願いしたい。 (2001/08/06) -
はじめての着物コツのコツ
投票数:0票
-
はじめての自律訓練法
投票数:1票
ある方から、自律訓練法のことを教えていただきました。探せば色々と書籍もあるということで、図書館で借りて読みました。 自律訓練法の本は様々あるようですが、この本は物語風で、実際に市民講座を受講... (2022/11/14) -
はじめての英語科学論文
投票数:1票
科学論文のHowTo本ともいうべき名著ではないかと思うので。 (2015/07/07) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
著者の塚越さんという方は、プログラミングに精通されており、様々なプログラミング言語の入門書をお書きになっていて、なおかつその解説がわかりやすいと思います。私は塚越さんによるDelphi3部作を... (2003/05/26) -
はじめてみようローフード生活
投票数:4票
私も最近ローフードを知り、食生活が変わり生き方が変わりました。図書館でこの本を借りましたが、貴重な情報が満載でどうしても手元に置いておきたくなりました。どうしてこの本が絶版なのか…残念で仕方あ... (2009/05/04) -
はじめてトランジスタアンプを作る本
投票数:7票
はじめて、トランジスタアンプの構造・製作方法に関心を持ち、内容を理解したいと強く思い、良い本はないかと図書館で調べた結果、この本が最適であることを知り、いつも傍に置き、いつでも見れるようにして... (2008/03/12) -
はじめて作るFETアンプ
投票数:4票
「はじめてトランジスタアンプを作る本」と合わせて読みたい。FETの使い方と、アンプへの応用方法が、2020年現在入手可能などの書籍よりもわかりやすく記述されている。設計例で示される部品は廃番品... (2020/06/26) -
はじめて作る球体関節人形
投票数:5票
人形の設計図、人形服の型紙(服、靴、靴下)が揃っていて 必要な資材も少なめで簡単に揃う物が多く、 説明文も簡素でありながら、要点をしっかり押さえているので 球体関節人形を初めて作るような... (2021/07/05) -
はじめて作る球体関節人形キャストドール編
投票数:4票
現在、Amazonで高値で中古本が取引されているため。 (2019/03/15) -
はじめて出会うコンピュータ科学 全8巻
投票数:16票
計算の合わない電卓の謎、ウシーロ国の不思議な言葉など、小さな物語のなかで出会う不思議な出来事を考えていく本です。実は物語のひとつひとつが、コンピュータの基礎理論と関連しているのですが、そういう... (2019/01/22) -
はじめて学ぶロシア文学史
投票数:1票
ミネルヴァ書房のはじめて学ぶ文学史シリーズは、その名の通り初心者に難しすぎず、しかし初心者の知識欲を満たすには概ね充分な量の解説がなされた良書です。同シリーズの他の本はまだ新品定価で買えるもの... (2022/03/17) -
はじめて施設に働くあなたへ
投票数:5票
6年前、福祉の正解の足を入れた時、無我夢中で日々の業務をこなしていました。人として当たり前のことが、施設で生活する方にはその生活という場が(今は変わってきましたが)八方ふさがりで、ただ決められ... (2007/06/30) -
はじめて編む ネックから編むセーター (手あみ入門)
投票数:0票
-
はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る
投票数:1票
486CPUを分かりやすく解説した名著。 多くのエンジニアから高い評価を受けているので読みたいと思ったから。 (2013/07/14) -
はじめて読むマシン語
投票数:2票
なかなか興味をもたせる内容ですね! (2020/01/28) -
はじめにイメージありき
投票数:1票
木村重信さんの名著ですが、復刻されているようですね。良かった! (2018/08/02) -
はじめに覚える33種+50
投票数:1票
地元の図書館で借りて見ましたが,副題の「バードウォッチング入門図鑑」の通り,初心者(私もそうです)には最適の図鑑だと思いました.ぜひ入手して手元においておきたい本です. (2008/07/26) -
はじめのブッダ―初期仏教思想論序説
投票数:1票
とうおるるるるるるるるるるるるるるる るるるん とおおるるるるるるるるるるる とぉるるる… ぶつッ!! もしもし、はいドッピオです。 (2012/10/24) -
はじめの一歩
投票数:0票
-
はじめの一歩 公式ガイドブック
投票数:45票
「はじめの一歩」を面白いと思って読み始めたのは、実はアニメ化がキッカケです。それ故に、昔売られたこの本は、1度も読んだ事がないんです。これからももっと「一歩」を楽しんで行きたいので、復刊リクエ... (2003/11/26) -
はじめの一歩 1、2
投票数:9票
引越で無くしてしまって・・ (2007/02/13) -
はじめはじめのそのはじめ
投票数:1票
「チコちゃんに叱られる」を毎週観てますが、私の答えがチコったりチコりかけたりするのは、幼少期に愛読したこの図書のおかげだと思い出しました。 私と同じように、小さな子供たちに読んでもらいたく、... (2020/01/16) -
はじめはじめ物語(2)・うんことしょんべん
投票数:3票
子供の時に手放してから探し続けてます。 (2005/02/27) -
はじめまして数学 全3巻
投票数:7票
数学をやり直したいと思っていろいろ調べると、この本がよいらしいということでしたが、すでに絶版。復刊を希望します。 (2013/10/30) -
はじめ人間ゴン
投票数:2票
もう一度読みたいから。 (2014/05/27) -
はじめ小さな草原に
投票数:2票
内容のところで書いてしまいました。 国と国、部族間でと戦いのない日は無いこの地球でこれからを担う人達に欲がらみに取り込まれる前に読んでもらい、考えてもらいたい作品。 出版社も無くなり、絶版... (2016/03/24) -
復刊商品あり
はずかしがりやのおつきさん
投票数:33票
子供のときに読んだ&持っていた本で、内容は殆ど覚えていない のですが、多分ストーリーは大したことなかったような…でもあ の強烈な絵は当時(私が子供の頃)は比類なきものといった感じ で、子供心に... (2004/01/21) -
はずんでイッキ! 全7巻
投票数:4票
以前所有していましたが、引っ越しやら家の改築やらで、いつの間にか行方不明に…。 宗さんは好きな作品が多かったのですが、その中でもこの作品は一番印象が強く残っている作品です。 文庫化もされていな... (2004/11/08) -
はずんでキャッチ 全2巻
投票数:20票
子供の頃大好きでした。 また読みたいです‼︎ (2017/02/06) -
復刊商品あり
はせがわくんきらいや
投票数:114票
小学校で先生をしています。 子どもたちと是非考えたい本です。 嫌いやと言いながら,それだけではない子どもの様子が読みとれます。障害のある子どものことを考えたり,周りの友だちのことを考えたりする... (2003/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!