復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1252ページ

ショッピング10,514件

復刊リクエスト64,626件

  • 飛竜伝 神林美智子の生涯

    飛竜伝 神林美智子の生涯

    【著者】つか こうへい

    投票数:1

    youtube等で舞台映像を拝見し、小説を読みたいと思っていました。 探してみると現在では中古本しか手に入らない状況のため、是非復刊して欲しくリクエスト致しました。 (2019/02/03)
  • 飛翔する日本

    飛翔する日本

    【著者】中川昭一

    投票数:20

    亡くなった今も高い支持を得ている中川昭一氏の重要な一冊。亡くなった衝撃とともにあっという間にアマゾンランキングを駆け上り、その政治家としての精神を知らしめることとなったと思います。瞬く間に無く... (2010/03/16)
  • 飛翔伝説 全3巻

    飛翔伝説 全3巻

    【著者】ひたか 良

    投票数:7

    もう一度読みたいです! (2010/06/16)
  • 飛脚小僧 篤姫東下

    飛脚小僧 篤姫東下

    【著者】北前庸

    投票数:1

    来年の大河ドラマ 篤姫に関する書籍を収集中です。 (2007/06/18)



  • 飛行×少年

    【著者】藍川さとる

    投票数:88

    藍川さとるさんの、本は人の内面を映したような作品ばかりです。「飛行×少年」は、人間の底の部分、闇の部分などを書いてある作品で、僕はそういう本をずっと読みたかったです。この本はその理想と同じで、... (2007/05/23)



  • 飛行する少年

    【著者】ディディエ・マルタン

    投票数:7

    とりあえずフランスSFは全部復刊してください。 (2008/03/23)



  • 飛行の原理 岩波新書(青版)570

    【著者】谷 一郎

    投票数:4

    新書のサイズに挿絵もふんだんに使われ、「飛行」がわかりやすく解説されている。ドローンが跋扈する今こそ、そもそもなぜ機材が飛ぶのかという観点から学び直すための最良の入門書である。 (2022/06/06)



  • 飛行の理論

    【著者】フォン・カルマン

    投票数:6

    本書は流体力学に多大な貢献をもたらした偉人によって書かれた一般向けの啓蒙書で、流体力学と飛行の理論に関する基礎的な内容が記されています。その記述は簡潔にして要点を押さえており、特にレイノルズの... (2014/04/02)



  • 飛行人間またはフランスのダイダロスによる南半球の発見ー極めて哲学的な物語

    【著者】レチフ・ド・ラ・ブルトンヌ

    投票数:1

    挿絵が最高。怪しい怪物好きには、見逃せない奇書。綺麗なコンデションで読みたい。 (2019/02/15)
  • 飛行家をめざした女性たち

    飛行家をめざした女性たち

    【著者】平木 国夫

    投票数:7

    取り上げられたうちの一人、朴敬元を主人公にした映画が韓国でも近年公開され、日本でも今のところ映画祭のみ上映されていて評価が高く、これからさらに注目を浴びる可能性あり。それを除いても本全体で貴重... (2007/08/27)



  • 飛行日本第十九巻第一号「戦闘機設計の要件」所載

    【著者】三菱名古屋航空機製作所技師 堀越二郎 ほか

    投票数:1

    かなり貴重かと。 (2013/08/25)



  • 飛行日本第十八巻第十号「高々度防空戦闘機」所載

    【著者】三菱名古屋航空機技師 堀越次郎 ほか

    投票数:1

    貴重な一冊かと。 (2013/08/25)
  • 飛行機設計50年の回想

    飛行機設計50年の回想

    【著者】土井武夫

    投票数:5

    以前、県立図書館で読んだ事があり、著者が設計に関わった航空機に関する解説が丁寧だったのが記憶に残っています。 また、ドイツの「珍機」設計者として知られ、著者の師匠格でもあったフォークト博士に... (2015/03/03)



  • 飛行機設計論

    【著者】山名正夫, 中口博

    投票数:10

    名著であるとの評判にもかかわらず、著者らが「理論的科学」のみならず、当時の「実践的技術」より体得された「設計思想」のあり方を模索する過程で得られた数々の教訓を次世代に繋げるためにも、一般書店で... (2022/08/02)



  • 飛行潜サブマック

    【著者】小沢さとる

    投票数:4

    著者のファンですがまだ読んだことがありません。是非まとめて読みたい。 (2013/11/17)
  • 飛行船の上のシンセサイザー弾き

    飛行船の上のシンセサイザー弾き

    【著者】難波弘之

    投票数:1

    不思議な感覚のお話が詰まった短編集でした。しかし、残念な事に散逸させてしまい、それきりだったのですが・・・ここで復刊要望ができると聞いて参りました。既に20年以上前に読んだ本なので、内容をほと... (2007/05/23)
  • 飛行船の歴史と技術

    飛行船の歴史と技術

    【著者】牧野光雄

    投票数:2

    今では数が少なくなった飛行船だが、決して消え去ったわけではなく、新時代の航空技術として再び注目されることも多く、絶えることなく新規の開発プロジェクトも企画されている。 そうしたなかで、飛行船... (2022/05/13)
  • 飛行船帝国

    飛行船帝国

    【著者】天沼春樹

    投票数:9

    図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16)
  • 飛行艇時代

    飛行艇時代

    【著者】宮崎駿

    投票数:133

    小学生のときに、紅の豚が映画公開され、 少年心に、いつか飛行艇で世界中を飛びまわりたいなと おもっていました。  いまもおもってますけど・・・ 夢をみさせてくれるというか、こういう生きかた... (2003/11/07)
  • 飛躍する大学スタンフォード

    飛躍する大学スタンフォード

    【著者】ホーン川嶋瑶子

    投票数:0




  • 飛騨の山小屋

    【著者】加藤 博二

    投票数:1

    vox

    vox

    とても興味深いが、入手が困難。 当時の人間の息遣いを伝える、歴史的な価値と普遍的な人間への洞察を促す一助にもなる著作ではないかと期待します。 現状は、国立国会図書館または図書館送信参加... (2017/05/12)
  • 飛騨三木一族
    復刊商品あり

    飛騨三木一族

    【著者】谷口研語

    投票数:1

    三木氏に興味のある人、また、彼らを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/03/19)
  • 飛騨路殺人事件

    飛騨路殺人事件

    【著者】中町信

    投票数:1

    絶版だから。 (2022/05/27)
  • 飛魂
    復刊商品あり

    飛魂

    【著者】多和田葉子

    投票数:3

    この本のAmazon(ここで名前出してごめんなさい)のカスタマーレビューを読んでも明らか。 なぜ多和田葉子ファンに最高傑作と思われているこの作品が絶版なのでしょう??? 多和田葉子さんの作風に... (2006/05/21)
  • 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ
    復刊商品あり

    飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ

    【著者】井村和清

    投票数:1

    映画やドラマにもなった作品で、幼い子供たちを残して逝ってしまう気持ちを思うと涙せずにはいられなくて、ずっと心に残っている本だから (2020/01/22)



  • 飛鳥幸子の世界 全3巻

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:50

    昔の本ですが。今歴史に埋もれてしまって読めなくなっている作者の話の中ではピカイチのものと思います。私も残念ながら読んだ記憶があるだけで持っておらず。誰かに読ませようにも説明の仕様が無く再販して... (2012/04/29)
  • 飛鳥昔語り

    飛鳥昔語り

    【著者】清原なつの

    投票数:47

    大好きでした。歴史物大好きだった私が、初めて有馬皇子を知った漫画です。シリアスだけではない、ユーモアあふれる作風、そして一風変わったラストなど、私にとっては強烈なインパクトだったようです。その... (2003/09/05)
  • 飛鳥時代の天文学

    飛鳥時代の天文学

    【著者】斉藤国治

    投票数:1

    斉藤先生が切り開いた、古天文学の世界において、飛鳥時代について書かれた唯一の書籍です。斉藤先生の他の書籍では、この書籍に書かれているとのことで、飛鳥時代は省かれています。そのため、飛鳥時代の書... (2022/04/25)
  • 飛鳥燃ゆ 革命者・蘇我入鹿

    飛鳥燃ゆ 革命者・蘇我入鹿

    【著者】町井登志夫

    投票数:1

    前作ともいえる爆撃聖徳太子を読み、そのぶっ飛び具合から今作にも興味を持ちましたが、ネットも書店も全滅。アマゾンの中古数点と図書館を残すのみとなりました。 その図書館の蔵書も何度も読み込まれた... (2014/12/19)



  • 飛龍によろしく

    【著者】不明

    投票数:0

  • 飛龍の拳 奥義の書 完全必勝本 (ファミコン必勝本・フライデースペシャル)

    飛龍の拳 奥義の書 完全必勝本 (ファミコン必勝本・フライデースペシャル)

    【著者】ファミコン必勝本編集部

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/06/24)
  • 飛龍の拳2 ドラゴンの翼 完全攻略テクニックブック

    飛龍の拳2 ドラゴンの翼 完全攻略テクニックブック

    【著者】ワークハウス

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/06/24)
  • 飛龍の拳3 5人の龍戦士(ドラゴン) 完全攻略テクニックブック

    飛龍の拳3 5人の龍戦士(ドラゴン) 完全攻略テクニックブック

    【著者】ワークハウス

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/06/24)



  • 飛龍夜叉

    【著者】岡友彦

    投票数:2

    冒険王連載の同著者の「白虎仮面」が有名ですが、おもしろブックに連載された「飛龍夜叉」も傑作です。 (2008/06/14)
  • 飛龍空戦記 全3巻

    飛龍空戦記 全3巻

    【著者】川又千秋

    投票数:2

    続編の「血風インドシナ空戦録」全3巻が出版され、さらにその続編の「超音速ドラゴン伝説」が2巻まで刊行中にもかかわらず、そもそもの始まりのお話にあたるこの「飛龍空戦記」が絶版になっているのは、読... (2001/12/16)
  • 食いしん坊

    食いしん坊

    【著者】小島政二郎

    投票数:1

    できれば抄録でなく、完全版を文庫で出版して欲しい。 (2008/06/13)
  • 食いしん簿

    食いしん簿

    【著者】松本よしえ

    投票数:7

    アウトライダー連載時、毎号楽しく読んでました。 単行本になった当時、本屋さんで見つけれず、 「注文せねば」と思いながら、そのままになってしまった 今でも手にいれたい一冊です。 (2007/04/18)
  • 食い放題

    食い放題

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:1

    氏が、危険を承知で4人前の河豚の肝を食し、命を落としたことは確かに愚行と申せましょうが、芸の世界にはこのような気概が必要だったのでしょうか。この料理談義にも、単なる旦那芸に留まらないひとつの境... (2004/10/23)
  • 食の味 人生の味

    食の味 人生の味

    【著者】辻嘉一 小野正吉

    投票数:3

    出版当時と今とは、料理をめぐる事情が若干異なっておりますが、今でも本書から教えられることは多いと思います。この本は古書店でもたまに見かけますが、職人さんの愛読書らしく、線引きが多く、購入する気... (2005/03/19)
  • 食の未来のためのフィールドノート

    食の未来のためのフィールドノート

    【著者】ダン・バーバー、小坂恵理

    投票数:2

    近年の環境問題や戦争などで、食料自給率や食料安全保障、すなわち有事の際に果たして我が国は国民を飢えさせずに済むのか、と言った問題について考えざるを得ない状況にある。このような社会課題への対策を... (2023/02/13)
  • 食は命

    食は命

    【著者】水野南北/〔著〕 水谷寿男/〔訳〕著

    投票数:1

    現代の美食・飽食に疑問を持ち、もう一度基本・原点の食事に戻る必要があると感じ、関連する本「食は運命を左右する」を読みましたが、その素晴らしさに感動し、この本を読みたくなりました。 また小食に... (2009/05/21)



  • 食は広州に在り

    【著者】邱 永漢

    投票数:1

    文庫本は入手できるが、新書版はなく、是非とも復刊してほしい。 (2013/05/14)
  • 食べちゃえ!食べちゃお!

    食べちゃえ!食べちゃお!

    【著者】野中 柊

    投票数:3

    思わず作ってみたくなったり、食べたくなったりしてしまうエッセイが満載なので、手元にぜひ置いておきたいです。 (2002/07/18)
  • 食べてキレイ。

    食べてキレイ。

    【著者】園山真希絵

    投票数:0

  • 食べない、死なない、争わない

    食べない、死なない、争わない

    【著者】稲葉耶季

    投票数:1

    不食に興味を持って読み始めたのですが、著者の明晰かつ温かいものの見方、押しつけがましさのない優しい文章に引き込まれ、内容に深く納得しました。 紙の本で手元に置いて繰り返し読みたいし、この本い... (2021/07/13)
  • 食べよう!!カレーなんでも大百科

    食べよう!!カレーなんでも大百科

    【著者】エンターブレイン

    投票数:2

    これは絶対に欲しい!欲しい!欲しい! ワタクシ、自称カレー研究家です。いわゆるグルメガイドみたいなものも多少興味はありますが、「各ジャンルの名店直伝のカレーの作り方」といった「レシピ」の方にか... (2005/12/16)
  • 食べる 七通の手紙

    食べる 七通の手紙

    【著者】ドリアン助川

    投票数:1

    2011年5月に本書を著者自身が朗読したオーディオブックが発売された。この機会に改めて多くの人に読んで欲しい。 (2011/05/20)
  • 食べるお仕事

    食べるお仕事

    【著者】石毛直道

    投票数:2

    石毛先生の食体験の面白さを、ぜひまた読みたいです!世界の食の奥深さがわかる本です。 (2014/06/05)
  • 食べるぞ食べるぞ

    食べるぞ食べるぞ

    【著者】今江祥智

    投票数:6

    学生時代今江さんにインタビューする機会があり、そのとき私の名前が気に入った、いつか作品で使わせてもらう、と言われた。ずっと忘れていたが、ふと思い出して検索したら、この本がヒットした。今江先生、... (2014/06/09)
  • 食べるの大好き

    食べるの大好き

    【著者】渡辺一枝

    投票数:3

    ミルクの与え方から乳児の離乳食・食事についてこれほど細かく丁寧に書いてある本はありません。保育士をしているのですが、若い保育士やおかあさんたちに見せてあげたいのですが、人にあげてしまい手元にな... (2003/01/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!