復刊リクエスト一覧 (投票数順) 197ページ
ショッピング10,087件
復刊リクエスト64,407件
-
放課後チルドレン
投票数:18票
当時子供だった私はすごく衝撃を受けました。 ですが主人公の置かれる立場やクラスメイトや友達、 自分は子供なのに大人しかも先生に恋をしてしまい辛い状況 全てに涙してしまいました。 一度買いまし... (2006/03/15) -
吉沢京子写真集
投票数:18票
1969(昭和44)年、一人の美少女が現れた。吉沢京子 15歳。テレビドラマ「柔道一直線」でヒロインの高原ミキ役で一躍人気者に。その後、映画に歌にテレビCMに雑誌にと70年代を代表する清純派ト... (2004/08/18) -
小売の説得術
投票数:18票
私は、商家に生まれ、その後継者です。 この本をメンターに借りて読んだのですが、とても感動しました。 1998年に書かれたものですが、今現在でもとても新鮮で、これからの あるべき小売の姿... (2007/12/22) -
復刊商品あり
きみの行く道
投票数:18票
友人や知人の誕生日、入学、卒業、就職、転勤などの折、 必ずこの本をプレゼントしてきました。 絶版となってしまった時、泣く泣く私の持っているこの本をプレゼントしました。 この季節、ぜひ渡したい人... (2006/03/08) -
人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー
投票数:18票
あんなに面白いセリフのやりとりが聞けるミュージカルを他に知りません。ミュージカル、映画共にこれだけ有名で愛され続けているのに、何故原作が読めないのか不思議です。 とにかく読んでみたい!ので、是... (2005/10/02) -
宇宙植民島
投票数:18票
20年前にすでに入手困難で、泣きました。 もはや技術的には古くなっているかもしれないが、先駆的な考え方はここに網羅されている(と評論に書いてありました)。 某ロボットアニメ(ファンの方ごめ... (2004/07/06) -
DIFFERENT VIEW
投票数:18票
絵の可愛らしさや丁寧に考えられたストーリー構成で定評のあるナヲコ氏ですが、この単行本は地方の一般書店にあまり出回ることもなく、すぐに絶版となってしまいました。 私の周りにも手に入れたいと思って... (2004/07/04) -
小説 まもって守護月天! 全12巻
投票数:18票
もともと「まもって守護月天!」が好きで、コミックも持っています。小説版が発売されたのは知っていましたが、持ってはいませんでした。 いざ買おうと思った時に重版はされていないと知り、愕然としました... (2004/08/21) -
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 全21巻(完全版)
投票数:18票
最近初めて読んでこの作品の虜となってしまったのですがハマるのが遅すぎてもう古本屋にしかありません。とても悔しいです。 でも最近ガンガンYGで読み切りを発表したり付録では書き足しをしたりと新たな... (2004/06/20) -
復刊商品あり
黒猫館
投票数:18票
最近、稲葉真弓さんという覆面作家だと知りました。 紫綬褒章を受章されている方の作品なので、ぜひ読んでみたいです。 (2020/04/09) -
魔法遣いに大切なこと プライマル
投票数:18票
この作品は原作者の山田典枝先生が直筆で原作されたオリジナル小説です。 内容が、恩師に対して送る「手紙型式」であり、小説としては非常に稀な執筆型式です。 私は刊行期に初版で買いましたが、この様な... (2005/09/29) -
快楽依存者
投票数:18票
大事に取っておいたはずなのに、気がついたらこの単行本をなくしてしまっていました!それ以降、どうにかして再び手に入れたいとあがきましたが上手くいきません…。 ポストポストモダン的作品というか、こ... (2005/07/06) -
復刊商品あり
ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年
投票数:18票
ルネサンス音楽を研究・愛好する者にとって良書であり、ヨーロッパ文化を理解するのに不可欠な説明と譜例に満ちているのに、絶版なのが惜しい。復刊されれば、教育機関のみならず音楽関係者・愛好家に広く受... (2020/07/29) -
虫コミックス パーマン 全4巻
投票数:18票
最終巻の4巻だけ持ってます。やっぱり「スーパーマン」でないとね。あと最終回が少し違う。絵も微妙に違い、やはりこの最初に書いたほうのがいいです。パー坊初登場の時のセリフが微妙に違います。4巻以外... (2015/07/18) -
ペンギン☆ブラザーズ
投票数:18票
この本ヮ私が今まで読んだ少女漫画の中で1番気に入った漫画でした。 本当に大好きです。しかし、中途半端な形で終わってしまい作者も納得していなぃようでした。悲しかったです。私のような思いの方もたく... (2005/01/23) -
Mr.Rose鈴木省三 僕のバラが咲いている
投票数:18票
バラが好きになってまだ日が浅いけど、鈴木省三さんのお名前は再三拝見していたので、鈴木省三さんに興味を持ちました。この本を紹介されている方の読後感想を読み、私もこの本を読みたくて探していたら、既... (2004/07/06) -
ファッションプレート全集 全5巻
投票数:18票
最近、19世紀フランスの、素敵なアンティークファッションプレートを購入しました。 もともと興味はありましたが、その時代のヨーロッパのファッションを詳しく知りたいと思うようになりました。 こ... (2015/01/22) -
ムーン・プール
投票数:18票
メリットの処女作にして個人的には続編に当たる”The Metal Monster”と並ぶ大傑作。地下に広がる幻妖怪奇な古代世界の描写はバローズもビックリ。壮大な地球史、人類誕生秘話はラヴクラフ... (2008/10/27) -
復刊商品あり
サガフロンティア2アルティマニア
投票数:18票
このアルティマニアだけ復刊希望がされていなかったので希望することにしました。ゲーム中では語られなかった逸話なども含まれていたりしてただ読むだけでも面白いです。もちろん攻略本としてもサガフロンテ... (2004/04/15) -
カードキャプターさくらイラストコレクションチェリオ!3
投票数:18票
発刊当時、小さかった私には自分で買うことができず、気付いたら絶版でした…。CLAMPさん原作のカードキャプターさくらは私が1番大好きな作品なので、絶対に手に入れたい商品です! どうか復刊をお... (2009/10/31) -
ボーダーランド
投票数:18票
かなり評判良いのに、どこにも売ってない。なんでまだ復刊されないの??ってくらい評価されている文献です。ぶっちゃけ凄い面白いし海外の超常現象研究の客観的なスタンスもわかるそうで、凄い欲しいです。... (2004/04/08) -
きつねのおはなはん
投票数:18票
小さい頃によんでから、もう何十年と経っていますが、忘れられない絵本になっています。あの面白かった絵本を娘にも読んであげたいと思います。 家を壊す時に奇跡的に絵本が発見されたのですが、誤って家... (2011/08/28) -
ロケットガールRPG
投票数:18票
野尻抱介を最近知りました。 こんなに優秀なSF作家がいるなんて!と、現在購入することができる作品を片っ端から読みふけっているのですが、このシリーズともう1シリーズ、新刊で入手することができな... (2012/09/09) -
LONELY ARMY 大河原正敏短編集
投票数:18票
当時直接拝見できたものもそうでないものも合わせて、 また読んでみたい。 短編の多くはなかなか単行本化されないので、是非とも期待する。 (2021/02/13) -
精霊紀行 全2巻
投票数:18票
持ってます…が、現在、親戚の倉庫で埃被ってます。どんな状態になってるやら…(>_<)もう内容は忘れてますが、もう一度読みたい!つい最近、文庫で、たがみよしひさ作品集が3冊出ましたが、それに収録... (2010/07/06) -
回転群とその表現
投票数:18票
読みたい (2010/08/07) -
スーザンの不思議な世界
投票数:18票
懐かしい、大好きな一冊でした。ところで、この本の続巻があったようですが、どなたかご存知の方はいませんか?巻末に確か”すべて良き時代に”とタイトルがあった記憶があります。当時、一生懸命探したので... (2006/06/18) -
空の境界
投票数:18票
現在でも手に入る商業誌版との違いを楽しみたい。 (2021/02/08) -
マサツグ君の生理的事情
投票数:18票
最近読み始めたのですが、かなりはまっています。とりあえずコミックスは全部欲しい。 すべての作品が完成度が高いわけではないと思うものの、こんなに面白い著者の作品が絶版になっているなんて、信じられ... (2005/11/07) -
数学おもちゃ箱 全3巻
投票数:18票
この本は、私が小学校6年生の頃に毎晩大学ノートにメモを取りながら読んだものです。 長い間探していましたが、ネット検索でやっと見つけることができました。 私の理系人生を決定づけた大事な三... (2011/03/15) -
ポケット・ウォッチ物語
投票数:18票
日本には腕時計に関する本はたくさんあるのですが、懐中時計に関する本は驚くほど少ないです。その少ない懐中時計の本の中でも、この本は良書であることは間違いないと思うのですが、現在絶版となっており、... (2006/02/16) -
エッケ探偵教室 シリーズ
投票数:18票
市立図書館にあったのですが、古くなりすぎて廃本になってしまいました。。。 何度も何度も読んだ本です。 短い物語風で、子供だけではなく大人でも十分楽しめる本だと思います。 オー... (2009/06/23) -
中国古典紀行(全5巻)
投票数:18票
内容に興味があります。 (2008/04/05) -
青春
投票数:18票
マルチンとソーニャの恋のかけひき…。大作『アーダ』の前奏ともいうべき作品で、ナボコフ芸術の真髄がここにはある。後書きによると、訳者の渥美昭夫が不明な箇所をナボコフに手紙で質問したところ、ヴェラ... (2009/09/12) -
聖女ジャンヌと悪魔ジル
投票数:18票
立風書房か秋田書店の「悪魔全書」?に、マンガのような感じでこの話が載っていたのをずっとおぼえてました。読んだのは小学生の頃ですが。 なのでとても興味があります。 (2010/09/17) -
加藤清正のすべて
投票数:18票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
駿河今川一族
投票数:18票
いろんな意味で良い本です。分かりやすいし。 (2007/01/02) -
ロザンドの木馬
投票数:18票
私が最初に読んだ、そして気に入った数少ないファンタジーでした。30年近くずっと記憶に残っていてでも内容のみで書名がわからず、期待せず『木馬』で検索したら辛うじて憶えていた主人公の名前がドンピシ... (2005/07/06) -
となりのゴッペ
投票数:18票
子供の頃友達が所有していた本で、大好きでした。 当時、親にさがして貰ったけれど見つからず入手できませんでした。 映画「転校生」の原作「なんだかへんてこ」を書かれた作者の本で、 作者特... (2014/05/25) -
ERIOシリーズ ERIO
投票数:18票
過去のバックナンバーを探し続けてここに至りました。 すごく好きな雑誌で発売日を楽しみにしていたのに いつの間にか新しい号も出なくなってしましました。 写真もテーマの取り上げ方もすごくうまくてな... (2005/05/07) -
復刊商品あり
こどものとも 復刻版 創刊号~50号、51号~100号
投票数:18票
近所にあるこども図書館で何気なく目にした箱がまさに この復刻版の2セットでした。こんなすばらしいものがあったとは! と早速購入しようと調べましたがすでに入手不可能・・・。 自分が子供の頃... (2008/06/09) -
神秘の拳法 八卦掌入門
投票数:18票
尹派宮宝田系の貴重な八卦掌の解説書なので、ぜひ復刊して欲しいのです。 (2012/03/29) -
クトゥルフ神話入門講座
投票数:18票
菊地先生の視点によるクトゥルフに纏わるエッセイとのことで是非とも読んでみたいです。 (2015/01/18) -
「コールマンスタイル」定番の理由
投票数:18票
読みたいと思っている方がかなりいらっしゃるからこそ、ネットオークションにて、 かなりの高値で取引されているのだと思われます。 私自身も、一度読んでみたいのですが、あんな値段になってしまっていて... (2006/06/09) -
高橋留美子の優しい世界
投票数:18票
。ぜひ読んでみたいです。 (2008/09/17) -
復刊商品あり
初学者のための整数論
投票数:18票
新潮クレストブックスの『素数の音楽』を読み、現代数学に興味を持ちました。 岩波の『フェルマーの最終定理』や上掲書など、物語的な糖衣をまぶした数学史本をきっかけに数学に興味を持つ人は多いと思う... (2005/10/03) -
幕末動乱の男たち(上/下巻)
投票数:18票
元々海音寺氏の列伝シリーズのファンであったことと、最近幕末に興味を持ったこともあり、この本が絶版になっているのは悲しいです。 図書館で借りて読みましたが、なかなか個人として取り上げられにくい、... (2006/10/04) -
意釈医経解惑論
投票数:18票
こちらの書籍は漢方古典の原典傷寒論の病の推移をわかりやすく簡潔にかつ詳しく書かれた江戸時代の名著です。意釈されている小曽戸丈夫先生も歴史に名を連ねる漢方医の名医です。前々から探しているのですが... (2007/11/09) -
きらめく星空に哀愁のチャルメラが聞こえる
投票数:18票
懐かしいです。当時、友人に誕生日プレゼントとして贈りました。自分の本名が「ミキ(下の名前ですが)」でその友人の名前が「メグ(ミ)」だったので。 最近それを思いだして、また買おうと思ったのです... (2008/10/24) -
黒田かすみコミックス未収録作品「天下御免のこどもたち」「アリバイのア」「スターダスト・レヴュー」「灯台にて」
投票数:18票
まじめなのもすてきだけれど、エッセイ風なものもまためちゃく ちゃ面白いので是非、噂にしかきいたことのない「天下御免のこ どもたち」を実際に読んでみたいです。 また、存在も知らなかった他の作品も... (2006/04/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!