「時代劇コミック」 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 4ページ
ショッピング117件
復刊リクエスト267件
-
琉球王朝の嵐 風の王子尚龍伝
投票数:1票
珍しい歴史テーマをユニークな視点から描いた漫画作品です。 「薩摩=悪、琉球=楽園」という図式は一見単純ですが、 そこにはプロレスを見ているような面白さがあります。 しかしそれにしてもこの漫画、... (2004/07/14) -
幕末風来伝 斬郎汰 全6巻
投票数:2票
購入できていない巻があって、古本でなく新品でそろえたい。 (2005/05/28) -
風雲児たち 第4巻,第20巻,第22巻,第28巻
投票数:5票
分かりやすく面白いから (2018/05/08) -
めくらのお市物語
投票数:20票
有名な作品なのになかなか読めなくて残念です。ちょっと前、映画化されるという情報がきいたんですが、流れてしまいましたね・・・ 映画化できそうなくらいだったら多分差別用語は修正できる範囲だと思いま... (2006/01/15) -
月影兵庫 全2巻
投票数:1票
近衛十四郎さんや、品川隆二さんの主演のテレビドラマで よくみていました。 多分マンガでも面白いと思って、一票。 (2004/01/04) -
復刊商品あり
つばくろ頭巾
投票数:1票
昭和30年代前半に、月刊誌 痛快ブックに連載されていました。 掲載誌はややB級的でしたが つばくろ頭巾はその中でも 異彩を放っており後の天馬天平に影響を与えた作品です。 50数年を隔てぜひ復刊... (2006/08/09) -
コンちゃんのとんまてんぐ
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
復刊商品あり
矢車剣之助
投票数:5票
機動要塞に単身乗り込み、コンマ秒間数百発を両手撃ち! こんな荒唐無稽な映像表現が可能なのは、漫画というジャンルを於いて他に無し。 考証至上主義へのアンチテーゼ、オルタナティブな表現としての... (2007/02/03) -
あばれ頭巾
投票数:2票
この作品は、ピンとこない。その分読みたいですね (2004/04/08) -
名刀流転
投票数:4票
古本屋巡りに疲れました。 (2003/12/23) -
戦国猿
投票数:3票
若き日の豊臣秀吉を描いた傑作です。少年画報に掲載されておりました。多分、どこの出版社からも出版されていないと思われます。よろしくお願いします。 (2003/11/24) -
仮面の忍者赤影(学年誌版)
投票数:8票
原作を読んだことが無いから (2016/07/08) -
黄昏の夢物語
投票数:4票
この辺の歴史にも、興味があるので投票します。 (2003/11/04) -
尼子騒兵衛 未収録作品集(忍たま乱太郎、他)
投票数:219票
尼子先生の作品のファンです。 もともと雑誌に掲載されていた分は、今は入手困難なため、ぜひ書籍という形で読んでみたいです。 また、今年は「忍たま乱太郎」がアニメと実写の二つの映画になり、... (2011/12/11) -
三日月童子
投票数:6票
子供の頃、東映映画で見た後にコミックを買ってもらって 読んだ。棚下照生氏の絵も好みだったので内容と共に強く印象に残っている。映画の方は原版が無いという事でケーブルTV放映やDVD化も無理の様... (2012/02/01) -
風雲将棋谷/風雲日月双紙
投票数:4票
棚下照生+角田喜久雄というだけで絶対買いです! (2009/10/04) -
ハンターお竜
投票数:6票
棚下照生に興味があるため。 (2005/03/23) -
あんみつ姫 みつの巻
投票数:18票
オリジナル(?)よりもかわいい竹本あんみつ姫。どたばたしたストーリーが竹本泉まんがにとても合っていてよかったです。 (2005/09/20) -
沖田総司
投票数:23票
是非、読みたいです! (2007/08/01) -
佐武と市捕物控 (サンコミックス版)
投票数:16票
佐武と市捕物控はまだ読んだことがありません。 レビューによると、他の出版社の佐武と市捕物控は 表紙が作者以外の人間の手によるものらしいです。 ファンとしては、是非石ノ森先生自身の絵を拝見したい... (2004/11/23) -
まろ 全二巻
投票数:10票
わけもわからぬ子供の頃に読み、題名も覚えていませんでしたが、切れ切れの場面をたまに思い出すアレは何だったんだろう?と調べたらこれでした。今読んだらまた違うだろうし、最後まで読めたかどうかも覚え... (2009/09/30) -
忍法十番勝負 上下巻
投票数:2票
豪華メンバーの作品なので。 (2003/09/11) -
復刊商品あり
日本任侠史
投票数:18票
どうやら外伝が出版されていくようです。 まずさきがけとして「日本剣客伝」「日本任侠史」が 7月30日発売予定の「挑戦者たち(1)」に収録されるとか。 詳しくはリンク先のページ一番下をご覧くださ... (2004/07/08) -
復刊商品あり
暗殺者たち
投票数:18票
風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 風雲児外伝1「吉宗」、風雲児外伝3「挑戦者たち」、風雲児外伝4「日本任侠史」、風雲児外伝... (2004/01/09) -
復刊商品あり
風雲児たち外伝~仁義なき忠臣蔵
投票数:22票
風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 この「仁義なき忠臣蔵」は、2003年12月にイースト・プレスから復刻されたばかりの、みなも... (2004/01/10) -
復刊商品あり
風雲児ワールド・挑戦者たち
投票数:24票
どうやら外伝が市販されていくようです。 まずさきがけとして「日本剣客伝」「日本任侠史」が 7月30日発売の「挑戦者たち(1)」に収録されるとか。 詳しくはリンク先のページ一番下をご覧ください。... (2004/07/08) -
復刊商品あり
ハルコロ 全2巻
投票数:35票
たまたま読む機会があって読んだのですが アイヌ文化が、言葉で説明してない部分まで予想以上にしっかりと描かれており感心しました。 話の合間に挿入されるユカラの話もうまく雰囲気をだしているし、 話... (2005/01/23) -
丹下左膳 こけ猿の壺の巻
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
るろうに剣心番外編 「弥彦の逆刃刀」
投票数:346票
一番の理由はただただるろうに剣心が大っ好きだからです。 そして私は「弥彦と逆刃刀」を読んだことがありません。 と、いうよりたった今、ファンサイトでの呼びかけで知りました。 ぜひ私はこれが読みた... (2005/10/05) -
怪傑&風雲ライオン丸(学年誌版)
投票数:11票
ライオン丸大好きです。 (2009/02/07) -
風盗伝 全1巻
投票数:10票
読んだことはないですが、横山光輝先生の大ファンですので、是非揃えておきたいと思います。 (2004/10/10) -
ふりそで剣士 全2巻
投票数:15票
青春の一部は漫画本(コミックなんていわなかった)に支えられていた。その当時は買えなかったが、大人ぶった時代物少女を描かせたらこの人は絶品でした。 (2003/07/31) -
大江戸超神秘帖 剛神
投票数:3票
時代劇と巨大ヒーロー物の組み合わせが面白かったです、 是非復刊を!! ずっとロボットだと思っていたけど、実はウルトラマンのような巨大ヒーローだったんですね。 結局一巻だけで中断しているので、是... (2003/09/12) -
子連れ狼
投票数:11票
原作が好きだー! アメコミタッチの表紙本の方はまだ本屋で見るのですが、どうもミスマッチで許容できません。 北大路さんのドラマも、ちょっと大衆向けなアレンジされていて原作の渋さが物足りません。 ... (2004/01/07) -
アシュラ
投票数:32票
現在、幻冬舎文庫から復刊された上下巻は、かなりカットされているので、ぱる出版が発行していたアシュラが良いでしょう。 ご存じの方も多いと思いますが、幻冬舎文庫や以前に日本文芸社刊・立風書房・朝... (2007/04/15) -
忍たま乱太郎大百科
投票数:156票
小さいころからよく見ていたアニメですが、最近人気があると聞いてまた見始めました 改めて、よくできてる作品だなあと関心しつつ、なつかしさもあって関係書籍を集めています 「大百科」と銘打たれて... (2009/08/31) -
珍豪ムチャ兵衛(全2巻)
投票数:5票
子供の頃テレビ漫画の「珍豪ムチャ兵衛」が大好きだったのに、あっという間に終わってしまい自分の中では不完全燃焼のようなものが残ってしまいました。 その後もずっとせめて再放送がなされないかと待っ... (2005/10/23) -
天下御免 マンガ平賀源内
投票数:5票
幼少の砌、毎週楽しみに観ておりました。 第一話を山口崇さんが自宅のテレビを撮影していたのが見つかり、NHKで放映されたのをビデオで録画して、早坂暁さんのシナリオ集も全冊購入しました。 ほん... (2024/07/13) -
ごぞんじ怪傑黒頭巾
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
復刊商品あり
まぼろし城
投票数:7票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
大菩薩峠(全4巻)
投票数:3票
映画で見て、机竜之介のキャラクターにノックアウトされました。 劇画版も、是非、読んでみたいです。 (2003/10/01) -
さんだらぼっち 全17巻 (オリジナルの最多収録バージョン)
投票数:31票
廉価版コミックス2冊だけを読んだのですが、とても面白くて大事に持っています。主人公のゆるいかんじ、あたたかみがとてもいい。単行本を探してましたが見つからず、ネット検索したところ、こちらに行き着... (2008/05/09) -
少年忍者 風のフジ丸
投票数:14票
私の記憶の中に残っているのは、鉄腕アトムのカッパコミックスと風のフジ丸の本、たしか鷹がきてフジ丸をさらっていってしまう最初の場面。もう一度ぜひ読みたいなと思っています。私にとってはTVより漫画... (2003/08/17) -
復刊商品あり
白馬童子
投票数:4票
是非復刊をお願い致します! (2003/08/29) -
俺は用心棒
投票数:2票
結束さんの作品は全て好きです。 脚本も素晴らしいです。 大ファンなのでお墓参りも一度行かせてもらいました。 (2008/07/31) -
赤胴鈴之助
投票数:13票
小さい頃、近所のお兄さんが持っていた単行本やメンコを見せてもらい大変興奮したことを憶えています。特に、三日月が印象的で、今でも三日月を見ると赤胴鈴之助を思い出します。今ではストーリも憶えていな... (2005/10/09) -
佐武と市捕物控
投票数:2票
石ノ森章太郎氏も劇画の最高峰の描きこみです。 線の細かさを見るためには是非雑誌サイズでの復刊を希望いたします。全500巻の全集もB6サイズでした。この際B5サイズで.お願いいたします。 (2011/08/04) -
江戸むらさき特急全3巻
投票数:5票
コミック版「お江戸でござる」ですネ! (2003/05/13) -
黒い風/新・黒い風(全2巻)
投票数:11票
「新・黒い風」は私が買った石森先生の最初のコミックだと記憶しております。何回も読んだ記憶はあるのですが、何せ数十年の時と共にかすかな残像しか残っておらず、是非とももう一度読んで見たいと思います... (2003/09/01) -
丈八しぐれ
投票数:1票
石森章太郎のサブイチのアニメの演出をやった人ですからね。めちゃくちゃかっこいいですよ。他の人にも見てもらいたい。選集には含まれてないらしいので投票します。 (2004/04/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!