メンテナンス中はサイトにアクセスできなくなりますのでご了承ください。
復刊リクエスト一覧 (新しい順) 318ページ
ショッピング9,903件
復刊リクエスト64,307件
-
ディオスコリデスの薬物誌
投票数:1票
この時代に是非必要だと確信しています!! (2016/05/18) -
新井白石[人物叢書198]
投票数:1票
新井白石に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
日蓮[人物叢書6]
投票数:1票
日蓮に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
源信 [人物叢書195]
投票数:2票
源信に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
良源[人物叢書173]
投票数:2票
元三大師さま、というよりもお姿を写した角大師のお札の方が知られている天台宗座主だったお坊さまの本です。ネットで色々なエピソードが取り上げられているのに、ネタ元がわからないものばかりで、おそらく... (2018/06/15) -
聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]
投票数:1票
聖宝(しょうぼう)に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
復刊商品あり
桓武天皇 [人物叢書112]
投票数:1票
桓武天皇に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27) -
ワーシャとまほうのもくば
投票数:1票
小さい時大好きだった絵本で今の子にも読んで欲しい 復刊したらブックサンタとかしたいです (2023/02/01) -
小夜子
投票数:9票
この本を求める人は公表していないだけで相当の数がいると思う。 現在は最低価格が2万円からで、どんなサイトを見てもたいてい在庫切れでそもそも入手する方法も減ってきている。 日本文化を世界に広... (2021/11/28) -
働くことと生きること
投票数:1票
著者の展覧会でこの本が絶版となっていることを知りました。 今現代は「働く」ということが、様々な価値観から多様性を求められるようになり、今一度私たちは「働くって何?」って考える岐路に立っている... (2014/11/25) -
映画の音楽
投票数:2票
映画の音楽に関するこの本を読みたいのですが、現在古書でも高額なものしかないため、復刊を希望します。 (2021/02/01) -
小学館の絵文庫(東映名作アニメ絵本2)
投票数:3票
子供の時にずっと買い続けていたものが紛失してしまい、今回各冊販売されることになり無理なく買えることになったので一番を買わせていただきました。ガリバーの宇宙旅行とアリババと40匹の盗賊とアンデル... (2016/05/03) -
マネーハンドラ―ロックフェラーの完全支配アグリスーティカル編
投票数:9票
ロックフェラー、及び国際金融資本による食糧支配計画が、ここまで詳しく書かれた本はないでしょう。 イングドール氏の知性と皮肉とユーモアに富んだ文章を正確かつ、読みやすい形に訳されている力作です... (2017/05/24) -
こねこのミトン
投票数:2票
読んだ事はないのですが、猫の絵が本当に可愛く、私自身いなくなった猫を探した経験があるのでぜひ読んでみたいと思いました。ミトンとバベット2冊とも揃えたいです。 (2014/11/23) -
弓道士魂 京都三十三間堂通し矢物語
投票数:1票
弓道の精神を勉強するのに最適! (2014/11/23) -
グリム童話集
投票数:1票
グリム兄弟の有名な童話を100編以上も収めた1969年出版の作品です。なんといっても堀内誠一氏の挿絵が圧倒的で、表紙はもちろん見開きを含むカラーページもふんだんです。これらが子供の本のコーナー... (2014/11/23) -
1980年版 BCLマニュアル
投票数:2票
発売当時購入し、ボロボロになるまで読み込んだのですが、度重なる引越しの際に紛失してしまい、再度読みたくなったというのが理由。最寄の図書館にも置いてなく、古書市場にもめったに売りに出ないので復刊... (2014/11/22) -
日本少国民文庫
投票数:0票
-
橘守部[人物叢書163]
投票数:1票
橘守部に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
水野忠邦[人物叢書154]
投票数:1票
水野忠邦に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
調所広郷[人物叢書191]
投票数:1票
調所広郷に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
橋本左内[人物叢書84]
投票数:1票
橋本左内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
復刊商品あり
島津斉彬[人物叢書204]
投票数:2票
島津斉彬を知る基本となる本です! (2018/01/15) -
復刊商品あり
徳川家光[人物叢書213]
投票数:1票
徳川家光に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
藤原惺窩[人物叢書185]
投票数:1票
藤原惺窩に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
最上徳内[人物叢書174]
投票数:1票
最上徳内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
平賀源内[人物叢書161]
投票数:1票
平賀源内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
小堀遠州[人物叢書140]
投票数:1票
小堀遠州に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
三浦梅園[人物叢書139]
投票数:1票
三浦梅園に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21) -
廃虚に咲く花
投票数:1票
是非読みたい作品です。 (2014/11/21) -
復刊商品あり
いやなことは後まわし
投票数:1票
皆さん、御承知のように、パトリック・モディアノ氏は、本年のノーベル文学賞の授賞者ですが、 パロマ舎は倒産しており、是非復刊して頂きたいと思っております。 根岸純氏の翻訳です。 (2014/11/21) -
FREECELL 特別号 窪田正孝×齋藤陽道 CD-ROM付き
投票数:207票
どこを探しても手に入れられなくなり、ネット上で非常識な高値で売り出されているのを知って、ぜひ復刻していただいて正当な金額でこの商品を手に入れたいと考えて復刻を希望します。 どうぞよろしくお願... (2016/01/05) -
伝統のニットを編もう ガーンジー&アランセーター
投票数:2票
つい最近まで書店で見かけたのに、さて購入しようと思ったら廃盤だそうで、今伝統柄が注目されているので是非復刊して欲しい。 (2014/11/27) -
キャッシュフローでわかる 入門 金融工学
投票数:1票
金融工学の入門書として最適であると教えられたため。 (2014/11/19) -
想 俳優生活五〇年
投票数:1票
魅力的な写真と記事がはっぱい詰まっているような本です。 大勢の健さんファンが読みたいと思うはずだから。 (2014/11/19) -
児童福祉司一貫田逸子
投票数:15票
まんが王国のバナーで知りましたが、電子書籍より本でゆっくり読みたいです。 出版社が倒産されてしまったとのことなので、復刊できたら買います。 シリーズ?で、『生贄の子』と『逃げる子ども』で全... (2014/11/22) -
謎の国・カンボジア
投票数:1票
民主カンプチア関係の写真集は、おそらくこの一冊しか知らない。 (2014/11/18) -
冬の庭
投票数:4票
「6月の神話」の続編です。 「6月の神話」は大好きな作品なのですが、「冬の庭」は残念ながら未読です。 2作品ともコミック化されていないようですので、是非あわせて読みたいと思いました。もし、... (2014/11/18) -
舞え水仙花
投票数:1票
もう一度読みたいです。 イラストも美しかったので、ぜひ紙媒体で復刊して欲しいです。 (2014/11/16) -
復刊商品あり
九尾の猫
投票数:1票
一度手に入れましたが、読み終わる前にどこかへ行ってしまいました。ぜひとも完読したい!! (2014/11/16) -
十日間の不思議
投票数:1票
ぜひとももう一度読んでみたい!! (2014/11/16) -
復刊商品あり
災厄の町
投票数:1票
ぜひとも再読したい。クイーンの、初期の国名シリーズ・レーン4部作以外の代表作をもう一度!! (2014/11/16) -
途中の家
投票数:1票
エラリイ・クイーンといえば『国名シリーズ』とドルリー・レーン4部作ですが、まだクイーンの作家としてのキャリアの最初期だけです。この本は、題名から国名が消え、作風の変化をのぞかせている作品です。... (2014/11/16) -
生活単元学習の手引き
投票数:1票
リクエスト内容と同じですが、1986年発行、当時の文部省が作成したもので、養護学校では垂涎の書籍です。特別支援教育と看板が変わったといえ、生活単元学習のこの手のバイブルとして必要なん書籍です。... (2014/11/16) -
朝鮮人慰安婦と日本人 元下関労報動員部長の手記
投票数:1票
腐れ外道本の極みかと。しかしながら、絶版とし、読めない状況は「臭い物には蓋」であり良くない。 (2014/11/15) -
私の戦争犯罪
投票数:2票
絶版させず、反省資料として永く世に恥をさらさせるべきかと。 (2014/11/15) -
エデンの戦士
投票数:6票
自分が小学生くらいの頃雑誌で連載されていたのを何度か見ました。 確か初めの頃と最終回だったと思います。 ストーリーは覚えていませんがんが円盤型の船で主人公が荒波を渡るシーンと、最終回で男女... (2022/03/12) -
同音同訓異字辞典
投票数:1票
同音同訓を載せている辞典は沢山あるけど、異字までを収録した辞典はこの書籍以外ないというくらい希少です。その上、「辞典」は増刷されにくく、改訂版も出難いジャンルであると思います。 電子書籍... (2014/11/13) -
はじめてのレース編み 季節の行事 立体プチモチーフ100
投票数:1票
とにかく掲載作品がかわいい。このシリーズでは比較的出版年数が古いけれど、季節ごと、月ごとの小さな編みぐるみは 「かわいい!」の一言に尽きます。 図書館で見かけて作ろうと思っても、貸出期限が... (2014/11/13) -
探偵キムシリーズ
投票数:1票
子供の頃、図書館で借りて読みました。 子供から読める推理小説です。 また読み返したいです。 (2014/11/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!