復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1258ページ

ショッピング9,880件

復刊リクエスト64,261件

  • さまざまな季節に

    さまざまな季節に

    【著者】さだまさし

    投票数:9

  • ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛2

    ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛2

    【著者】さだまさし

    投票数:12

    さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16)
  • さだまさし 生命ある詩

    さだまさし 生命ある詩

    【著者】米澤寿美子

    投票数:4

    ファンとしては、読みたいと思うときに無いことがさびしいものです。新たなファンのためにもぜひ復刊を願うものです。 (2000/10/03)
  • さだまさし -終りなき夢

    さだまさし -終りなき夢

    【著者】富澤一誠

    投票数:5

  • ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛

    ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛

    【著者】さだまさし

    投票数:14

    中島潔先生のお描きになった美しい表紙を、ぜひ、現物で見てみたいと思います。私は、小学校6年生で恋愛症候群を聴いてからのファンなので、それより前のさださんのお話を、読みたいです。なにとぞ宜しくお... (2002/12/17)



  • さだまさし やさしさの風景

    【著者】大島弓子 ほか

    投票数:58

    花とゆめを定期購読していた時に広告が載っていて、書店で手に取った記憶もあるのに…何故持ってないんだろう。 美内すずえ、山田ミネコ、大島弓子、すみだうみんが何の曲にイラストを描いてるのか覚えて... (2007/04/09)
  • 帰去来

    帰去来

    【著者】さだまさし

    投票数:13

    ソロとしての初めてのアルバムタイトルと同名なので初期の作品として手元に置きたい。 (2003/05/21)



  • 本-人の縁とは不思議なもので

    【著者】さだまさし

    投票数:32

    作家として生み出した作品が次々に高い評価を得ていますが、もうすでにグレープの時にさださんは小説を書いていたのです。それもかなり質の高い… ファンはとっくに知っていますが、彼の歌は実はみな短編... (2008/06/18)
  • 古刀・新刀刀工作風事典

    古刀・新刀刀工作風事典

    【著者】深江泰正

    投票数:28

    私は知っています。どこへ行っても売ってない古書です。日本刀を勉強する者として、こんなにいい本はありません。同じ著者の「刀剣入札鑑定事典」と一緒に、是非購入したいです。世界中の同好者におすすめ致... (2002/05/21)



  • 刀剣入札鑑定事典

    【著者】深江泰正

    投票数:9

    刀剣を、鑑定の基本と鑑刀のシュミレーションのできる良書であります。そのような参考書は数少なく。また、日本美術刀剣保存協会、保存会で学ぶのは敷居が高い人。また、この本をきっかけに研究会に入会する... (2012/01/08)



  • 茗荷村見聞記

    【著者】田村一二

    投票数:5

    困難が山積みの現代社会において、平和に、また永続可能な形で 人類が生きていくために、じつに指標となることのヒントがたく さん詰まっていると思っています。私は現在、山村に移り住んで 7年目、村お... (2000/10/03)
  • 家庭菜園手引書

    家庭菜園手引書

    【著者】鈴木英一

    投票数:2

    友人が一冊持っていて見せていただいたのですが、写真が多くとても分かりやすく書かれていました。特に同じ野菜の種類によって異なる栽培方法が書かれていて親切です。これから野菜を自給するための農作業を... (2005/05/10)
  • 灰になるまで

    灰になるまで

    【著者】多田由美

    投票数:263

    あたしがブランキーを好きになった時には既に絶版となっていて、 読みたくても読めないから。 オークションなどでは高い値段がついているのでとても買えないのです。 ブランキーが解散してしまった... (2001/09/11)
  • 君にあえてよかった

    君にあえてよかった

    【著者】こすぎじゅんいち

    投票数:4

    彼独特の語り口は、とてもミュージシャンたちの心に届く優しいもので、読む方にとっても、ミュージシャンが身近に感じられました。その世界が途絶えてしまった今、もう一度読みたいと願うばかりです。 (2000/10/02)
  • 山田タコ丸くん 1 2 3

    山田タコ丸くん 1 2 3

    【著者】朝倉世界一

    投票数:28

    とにかく「朝倉世界一」が大好きです!!!持っていたのですがうっかり両親に捨てられてしまいました・・・・どこの古本屋にもないし・・・結構探している人は多いです。絶対復刊してください。できなければ... (2000/10/02)
  • 都市環境の蘇生

    都市環境の蘇生

    【著者】末石冨太郎

    投票数:4

    ぜひよんでみたい。 (2003/11/05)



  • 木馬のぼうけん旅行

    【著者】アーシュラ・ウィリアムズ/作 石井桃子/訳

    投票数:15

    昔、こどものころ夢中になって読んだ本です。 朝の満員電車の中で偶然私の前に立って夢中になって本を読んでいた女の子がいて、その子の読んでいた本がこの本でした。私もまた読みたくなって、それからずっ... (2001/11/04)
  • 熱帯性気候

    熱帯性気候

    【著者】青山 知可子

    投票数:7

    青山知加子と言う人を最近知りました。 非常に美しい女性だと思い色々な所で探しましたが 現在はプレミア本として高額な値で取引されています。 この本にこれだけ高額な値がつくと言う事は それは現在で... (2000/10/02)
  • とべ!人類(1&2)

    とべ!人類(1&2)

    【著者】尾瀬あきら

    投票数:26

    rur

    rur

    懐かしい! 子供の頃、大好きでした。絶望せざるを得ない展開と希望を感じさせる終わり方だったのにIIの惨状ときたらこれまた。なんで手放しちゃったんだろう。また読んでみたいですね。 『飛ぶ教室』... (2009/03/06)
  • 折り紙 夢織り幾何学のすべて
    復刊商品あり

    折り紙 夢織り幾何学のすべて

    【著者】笠原邦彦

    投票数:34

    著者である笠原邦彦氏の作品に憧れ、折り紙を趣味として始める事となり、30年近く経とうとしていますが、常に氏の著書が、私のバイブルでした。諸々の事情で、折り紙と離れた時期があり、この『折り紙 夢... (2002/05/10)
  • クレーン男

    クレーン男

    【著者】ライナー・チムニク、矢川澄子

    投票数:8

    本当にこの本が大好きなのです。出会ったのは大学を卒業したころなのですが、夢中で読みました。自分の手元において何度も読み返したいし、子どもにも読ませてあげたい。世の中の多くの子どもたちにもぜひ知... (2000/10/01)



  • そよ風のマリー

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:7

    これは読んだことない。読んでみたい。 (2002/07/25)
  • 終末の過ごし方オフィシャルアートワークス

    終末の過ごし方オフィシャルアートワークス

    【著者】小池 江里加(定路)画

    投票数:73

    leo

    leo

    派手なCGのパソコンゲームに慣れてしまっていたので、 このゲームをプレイしたときは、水彩画タッチの柔らかい絵が非常に印象に残りました。原画を見る価値はあると思います。 また、ゲームの開発元の会... (2003/01/16)



  • コニーとボク

    【著者】青池保子

    投票数:19

    spa

    spa

    初めて読んだのが連載途中しかも最終回直前で、それ以前の話がすごく気になったのを思い出しました。主人公の男の子がヒロインよりチビで丸顔でメガネで名前が「ベンツ」なんて、少女マンガではかなりユニー... (2014/05/06)



  • コーラとひょうたん

    【著者】青池保子

    投票数:26

    封建的な古い「家」の風習と、新しい恋愛感覚(といっても、70年代の感覚ですが....)の確執を、コミカルに描いて、最後のは、ほのぼのとさせてくれた作品です。自分の家も旧家で、「家」の風習の中で... (2004/04/10)



  • ラケットに約束 全2巻

    【著者】青池保子

    投票数:15

    青池保子がテニス漫画を描いていたなんて! (2009/09/04)



  • 妖精ソフィ

    【著者】石川洋司 撮影

    投票数:101

    少女ヌードという「文化」に対する、不当かつ不遇な扱いを終わらせる為。 こういった写真集は、あくまでも「プロのモデル」さんがちゃんとした「仕事として」撮影され、作られたもの。無論、そこには双方... (2012/10/23)
  • 殺したい女

    殺したい女

    【著者】林葉直子

    投票数:2

    林葉直子はとても面白い! 復刊運動があるならぜひともお願いしたい。 (2002/06/28)



  • 夜の処刑者

    【著者】日影丈吉

    投票数:13

    qqn

    qqn

    日影丈吉ほどの作家の出版作が市場に欠けているということは、日本の浅薄な出版事情を物語っております。版権が煩雑なのかもしれませんが、しっかりした研究に基づく故人全集ないし選集をいまいちど出すべき... (2003/04/29)



  • すきすきビッキ先生 全6巻

    【著者】望月あきら

    投票数:17

    スゴク素直に、おもしろい。 うちにはマーガレットコミックス版(全1巻)があり、 子供の頃めちゃくちゃ読みかえしてました。 白泉社版は読んだ事ないので是非読みたいでス。 今の若いコ達にもうまく広... (2001/12/08)



  • 遥かなる星

    【著者】ヤン・デ・ハートック

    投票数:40

    およそ50年以上前、映画「脱走」(1962年、監督フィリップ・ダン)を観て非常に感動しました。全編に流れる切迫した流離感が心を揺さぶりました。原作がある事を知り、買いたいと思ったのですが、その... (2017/08/30)



  • 兄弟仁義

    【著者】波津彬子・坂田靖子・青池保子・花郁悠紀子・橋本多佳子・柳英子・稲木至・森川久美・イラスト:久掛彦見

    投票数:314

    執筆陣のみなさんが好きで、大昔に立ち読みして面白かったのですが、 当時はまだ中学生か高校生で貧乏だったので、いつかお金が出来たら買おう!と買わずにいたらいつの間にか絶版になっていて悔しく思っ... (2010/07/22)



  • 別冊SFイズム1まるまる新井素子

    【著者】新井素子

    投票数:56

    表紙が川原由美子さんのイラストだったのは谷山浩子さんの方か素子さんだったのか忘れてしまいましたけど当時、読んだ記憶があります。SFイズム本誌もたがみよしひささんのコラムマンガ目当てに買っていた... (2014/12/03)



  • SFアドベンチャー増刊 新井素子100%

    【著者】新井素子

    投票数:60

    高校生当時からのファンで、現在も書店に掲示している新刊 案内に新井素子さんの新刊がないか毎月チェックをしています。 この本が書店で販売されているとき、この本のことを知って、 探していましたが、... (2002/04/15)
  • ノレバンへ行こう

    ノレバンへ行こう

    【著者】一ノ橋海甲

    投票数:2

    日韓の文化交流はますます盛んになっています。日本にも韓国POPSのファンは確実に増えています。現にこの本が現在品切れ中であるという事実がそれを如実に反映していると思います。最新ヒット曲ではなく... (2000/09/30)
  • 傍観者の時代
    復刊商品あり

    傍観者の時代

    【著者】P.F.ドラッカー

    投票数:7

    これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30)
  • たのもしき日本語

    たのもしき日本語

    【著者】川崎ぶら・吉田戦車

    投票数:12

    たまたま古本屋で購入しましたが、実に面白い。復刊すべきだと思います。もう一冊、同じ著者たちによる「失敗成功中ぐらい」という本もあり、これはまだ入手しておりません。ついでに出していただければ、こ... (2001/09/04)
  • カレーライスの唄 上・下
    復刊商品あり

    カレーライスの唄 上・下

    【著者】阿川弘之

    投票数:8

    20年以上前に読みました。 今でも皮付きの野菜を煮込んだカレーが印象に残っています。 なんせ出会いが無知な中高生の時分ゆえ著者を一発屋か何かと思い込んでいて、最近阿川佐和子さんのお父さんと... (2009/08/04)
  • 京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都

    京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都

    【著者】有楽出版社

    投票数:4

    ビデオを整理してたら紹介されてた。探しているのですが。 (2002/03/20)



  • SF入門

    【著者】福島正実

    投票数:11

    大人になった今こそ、 読んでみたいです。 SFマガシン初代編集長の 福島正実さんの功績に感謝しつつ、 とにかく子供のときに読んだ数々のSF本のなかで、 福島正実さんの名前は特別でした... (2009/03/09)
  • ホールインワン

    ホールインワン

    【著者】金井たつお

    投票数:5

    読みたい (2019/05/16)
  • チルドレンプレイ

    チルドレンプレイ

    【著者】寺島令子

    投票数:27

    昔、買ったことがあったのですが人に貸してしまい、しかもその人は行方不明。もう一度買いたいと思ったときには本屋には無く、古本屋めぐりもしたけど、見つけられずに現在に至ります。 その後出会った知り... (2003/06/18)
  • 私とおまえの深い関係

    私とおまえの深い関係

    【著者】星 新一

    投票数:12

    1983年、角川書店刊。↓のページの目次をご覧いただけばお判りのように、いろいろな方のエッセイのアンソロジーです。収録の星作品「フワフワしたもの」は、『きまぐれフレンドシップ 〈PART1〉』... (2003/10/07)



  • きまぐれ読書メモ

    【著者】星 新一

    投票数:17

    第二期『奇想天外』誌 (奇想天外社) に連載されていた書評をまとめたもので、連載中楽しみにしていて、単行本になって喜んでいたら、気づいた時には絶版でした (つ_;)。 というわけで、どうかよ... (2003/10/07)
  • 手当ての航跡

    手当ての航跡

    【著者】中川米造、星新一

    投票数:11

    未読なので。 (2013/01/24)
  • トーク8

    トーク8

    【著者】筒井康隆

    投票数:5

    読んだことがない、見てみたいから。 (2002/09/21)
  • みだれ撃ち涜書ノート

    みだれ撃ち涜書ノート

    【著者】筒井康隆

    投票数:16

    筒井氏の作品の中には非常にユーモラスで読者を惹きつけるにもかかわらず絶版とされているものが多くあります。この作品も非常に魅力的な評判が流れていながら現状では入手困難の極みゆえに復刊を願う次第で... (2002/02/27)
  • The Circle of Innocence / Motoharu Sano 佐野元春をめぐるいくつかの輪のなかで

    The Circle of Innocence / Motoharu Sano 佐野元春をめぐるいくつかの輪のなかで

    投票数:110

    これは、佐野元春というフィルターを通した、世代を超えて伝えられるべき 大切な事柄が、めいっぱい つまっています。 さながら、元春radio show(今はradio fishですが)を聞く時の... (2003/01/02)
  • ハートランドからの手紙
    復刊商品あり

    ハートランドからの手紙

    【著者】佐野元春

    投票数:123

    最近のライブでスポークンワーズを体験しました。 私の本棚の一番いい場所に濃いブルーのこの本がいつもありま す。 まだ持っていない方の為にも1票です。 できれば最近の手紙も加筆していただければ嬉... (2001/08/05)
  • おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    【著者】巽聖歌、鈴木悦郎著

    投票数:16

    鈴木悦郎さんの絵が大好きなのです。今から50年近く前、幼稚園時代に大切に読んでいた絵本雑誌『ぎんのすず』。心の宝石箱のような存在でした。 手元に3冊だけ残っていますが、鈴木悦郎さんの絵の描か... (2009/05/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!