復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1254ページ

ショッピング10,263件

復刊リクエスト64,478件

  • バーコードファイター
    復刊商品あり

    バーコードファイター

    【著者】小野敏洋

    投票数:337

    既に復刊リクエスト達成&復刊済ですが、気が付かずに購入できず今一度機会を与えて頂けたらと思い希望致します次第です。 何卒よろしくお願い致します。 (2024/06/12)
  • ワンダフルライフ

    ワンダフルライフ

    【著者】清原なつの

    投票数:37

    私が、好きな清原なつの女史の最後の(引退されたのか、どうかは不明)作品です。出版年が1996年と少し古い事で、在庫は無いとの答えが帰ってきました。 マイナーだけど、良い作品を書かれる方なので、... (2000/11/25)
  • パルティアの歴史

    パルティアの歴史

    【著者】ニールソン・C・デベボイス 著 / 小玉新次郎 伊吹寛子 訳

    投票数:46

    中東古代史は有史以来と古く、文明の原点であるにも関わらず、トルコもイランもアラビアも一括りにされ、地域単位での集史を纏めた概説書が中々無い(あるのはエジプト位か)のが現状だ。パルティアはローマ... (2012/12/25)



  • マイカー亡国論

    【著者】湯川利和

    投票数:13

    本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01)



  • キャプテン

    【著者】ちばあきお

    投票数:4

    昔何冊か持っていましたが全部はそろっていません。谷口キャプテンをはじめ、歴代のキャプテン達はとても純粋で目標に一途に取り組む姿勢があります。現在、中学生・高校生の多くが部活動をせずに、その他打... (2000/11/25)
  • ミスター味っ子

    ミスター味っ子

    【著者】寺沢大介

    投票数:27

    子供のころアニメでミスター味っこをよくみていて、とても面白かった記憶があります。 また、原作のほうも友人の家で読んだことがあり、それを大人になってから思い出して原作を手に入れたいと思いましたが... (2001/09/19)
  • 「緑野原学園シリーズ」「妙子シリーズ」「赤い角の童留シリーズ」「ビリーシリーズ」」「1月の輪舞」「Kの告白」「フィーメラシリーズ」「銀河系のハロー」「夏来る幽霊」「秘密遊戯」「留樹と夕子」「銀曜日が来る」「歌う獣」「街の見る夢」

    「緑野原学園シリーズ」「妙子シリーズ」「赤い角の童留シリーズ」「ビリーシリーズ」」「1月の輪舞」「Kの告白」「フィーメラシリーズ」「銀河系のハロー」「夏来る幽霊」「秘密遊戯」「留樹と夕子」「銀曜日が来る」「歌う獣」「街の見る夢」

    【著者】星野架名

    投票数:478

    ik

    ik

    訃報をきいて慌てて手持ちのコミックを探しました。なかなか全巻そろってはいないことが分かり,一部でも手元に置いておきたくなりました。雑誌掲載のときからファンで,緑野原学園は全巻ありました。独特の... (2021/08/15)



  • ナムコ公式ガイドブック テイルズオブファンタジア 下巻

    【著者】なし

    投票数:113

    これがでて、間もなく「オフィシャルガイドブック」がでました。上巻と下巻の内容を一冊にまとめたのはいいとは思いますが、「やっぱり別々のほうが・・・」と思う方もいるハズです。僕もその一人ですが・・... (2002/06/10)
  • 「願望実現」祈り方の超秘訣

    「願望実現」祈り方の超秘訣

    【著者】謝世輝

    投票数:2

    この本は持っていますが、強く復刊を希望します。 (2008/07/05)



  • ドラゴンファームシリーズ

    【著者】久美沙織

    投票数:6

    残念ながら、この出版社(でいいのかな?)は1年間あまりしか活動していなかったようです。 私としては、「ドラゴンファームに始まり、ドラゴンファームとともに終わった」、そんなイメージです。 最終巻... (2000/11/23)
  • 神話と科学

    神話と科学

    【著者】上山 安敏

    投票数:7

    現代では神話というものがただの空想の話として理解されていますが、その中に含蓄されている、記録に残っていない古代の歴史、我々への教訓、人間の潜在心理、偉大な哲学などが存在すると思います。神話は人... (2002/04/19)
  • 落ちこぼれ軍団の奇跡

    落ちこぼれ軍団の奇跡

    【著者】馬場信宏

    投票数:6

    インターネットで、スクールウオーズを知り、ネタ元となる原作を読みたいと思ったため。ちなみに最初はプロジェクトXのアンコール作品として伏見工業の話を知りました。それで調べたらスクールウオーズに行... (2003/10/16)
  • 黒猫物語

    黒猫物語

    【著者】潮 藍

    投票数:111

    コミックは持っています。子供の頃飼ってた雄猫(黒猫でなく白黒で7kgでボス猫でした。)の行動を重ねて懐かしい気持ちで読んでいます。 雄猫を去勢しない、完全室内飼いしてない、喧嘩して怪我して獣... (2015/09/28)
  • 翔んでるルーキー

    翔んでるルーキー

    【著者】湯沢直子

    投票数:113

    バレーボールを長年やっているママさんですが、最近体も思うように動かなくなり、ちょっぴりショックをうけています。この前、試合に行っている時に、いっしょにバレーをしているママさんと話をしている時に... (2009/10/04)
  • 杖道自戒 武道試論

    杖道自戒 武道試論

    【著者】西岡常夫

    投票数:9

    杖道を習っており、広く・深い知識が欲しいため、本を集めています。 この本のみ、書店・古書店いずれを探しても見つかりません。 他武道とのつながりについても書かれているところが、他の武道書にはない... (2000/11/22)



  • ゲーティア ソロモンの小さき鍵

    【著者】アレイスター・クローリ、松田アフラ

    投票数:255

    この書籍の原本であるソロモンの小さな鍵は、オカルティストにとっては基礎教養と言っても差支えのないほど著名な魔導書なのであるが、知名度の割にはこの魔導書を真正面から和訳している本はおどろくほど少... (2015/09/19)
  • 司祭

    司祭

    【著者】ジミー・マクガヴァーン

    投票数:29

    映画がすばらしかった。映画・小説両方を見ることはあまりしないのですが、この映画は小説版もぜひ読んでみたいと思いました。映画とはまた違って、いろいろじっくり考えながら読みたいです。この作品に関し... (2001/05/19)
  • 原始思考法

    原始思考法

    【著者】齊藤令介

    投票数:28

    著名な方が絶版本を紹介すると、それで知ることができるが 中古本の値段も数万と跳ね上がるので復刊してほしい (2021/04/04)
  • 野口体操 感覚こそ力

    野口体操 感覚こそ力

    【著者】羽鳥操

    投票数:33

    大好きな鴻上尚史のエッセーで、自分の体と上手に付き合う方法として紹介されていました。元は体の硬かった著者がこの本のとおりにストレッチをしていると無理なく柔軟な体になったとかいてあり、是非読んで... (2000/11/22)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.3

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.3

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:10

    ファン暦16年、今もアル中やってます。 当然持ってるべきはずの一冊ですが、災害に遭い、無くしてしまいました。 とても大事にしていた物でしたので、是非とも手に入れたいです。復刊してください。アル... (2000/11/22)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.2

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.2

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:13

    アルフィーブックは、これだけ持ってないんです。アル中としては絶対持っておきたい本なので、ぜひ復刊お願いします。 (2004/08/29)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.1

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.1

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:7

    是非復刊させましょう (2000/12/01)
  • アイオワ野球連盟

    アイオワ野球連盟

    【著者】W.P.キンセラ

    投票数:2

    週間現代の今週号に、w.p.キンセラの特別寄稿が載りました。 柏原芳江のヌード写真集にひかれて、、、、じゃなかった、 キンセラだ!!というだけで買ってしまったのですが、良かった。 4月25日に... (2002/03/26)
  • タイガーマスク

    タイガーマスク

    【著者】梶原一騎&辻なおき

    投票数:14

    タイガーマスク未収録部分(第12回Wリーグ ドンレオジョナサン戦他)を含めた完全版を望みます (2023/12/14)
  • 哲学者の意図
    復刊商品あり

    哲学者の意図

    【著者】ガザーリー 著 / 黒田壽郎 訳・解説

    投票数:15

    イスラム神学という領域のみならずギリシア哲学の理解においても極めて高い水準にある。 近代西欧哲学・科学がイスラム世界を源流としていながらイスラム世界の文献翻訳が少ない現状を考えたとき、この書の... (2002/12/13)
  • ひょっこりひょうたん島

    ひょっこりひょうたん島

    【著者】井上ひさし

    投票数:79

    子どもの頃、よくテレビで見ていましたが、あの時のワクワクして見た気持ちが、まだ続いているのは不思議なことです。最後のあたりが、中学生頃でどんなふうに終わったのか、記憶がありません。それが気にな... (2003/02/08)



  • ロージァズ全集 9 カウンセリングの技術

    【著者】友田不二男 編  児玉享子 訳

    投票数:18

    是非、読みたい本だからです。 最近、ロジャーズは復活してきています。 これからの日本には必要不可欠になってくるでしょう。 (2004/08/18)



  • 復刊商品あり

    カラテ地獄変

    【著者】梶原一騎 中城健

    投票数:7

    三部作すべて復刊して欲しい。ついでに千葉ちゃんの映画も DVDになって欲しい・・・ (2001/08/24)
  • 緑野

    緑野

    【著者】夢路 行

    投票数:87

    渚

    私も何年も探してやっと手に入れました。でも、病院の所蔵本 だったんで、べったりゴム印が押して有ります。古本屋さんで 売っていたんで、無理矢理持って来た本じゃ無いんですが、自分 で新しい本が買い... (2001/11/26)
  • MISSING GATE

    MISSING GATE

    【著者】米村孝一郎

    投票数:34

    理由は簡単です。1、2巻を読んでからもう5~6年経つのに3巻がどこを探しても手に入らないからです。あ~!作者が書いてないのなら仕方が無いとも思えますが、ちゃんと単行本が出ているにもかかわらず手... (2003/03/06)
  • 青い目のネコと魔女をおえ

    青い目のネコと魔女をおえ

    【著者】M=ディヤング (黒沢 浩 訳)

    投票数:8

    ネコもカササギも口をきいたりするわけではないのだが、 それぞれの習性をもとに生き生きと描かれていて、 印象に残った物語だった。 また、子供心にも群集心理はこわいと思った本でもあった。 15年ほ... (2000/11/20)
  • 響子

    響子

    【著者】塩森恵子

    投票数:12

    塩森恵子さんといえば、文庫で復刊したのが「希林通り」のみ。しかも、発売してまもなく売り切れて店頭から姿を消してしまいました。「響子」は「希林通り」まではいかないまでも、作者ご本人のノリがわかる... (2000/11/20)
  • 雨の王ヘンダーソン

    雨の王ヘンダーソン

    【著者】ソール・ベロー

    投票数:15

    ぜひ読みたい。 (2008/10/31)
  • 土佐の一本釣りPart.2 純平

    土佐の一本釣りPart.2 純平

    【著者】青柳裕介

    投票数:8

    子どもの目線や親の目線が見れて凄く好きな作品でした。是非復刊して欲しいです。 (2002/05/27)



  • ひっくりかえったおもちゃ箱

    【著者】山本鈴美香

    投票数:11

    嬉しくなりますね。こういうのを見つけると。 私(男ですが)は持ってますが、名作だと思います。 山本さんの作品では「七つのエルドラド」が最高に好きですが、この作品も逸品です。是非、復刊して多くの... (2001/07/18)
  • 精神医学の基本問題
    復刊商品あり

    精神医学の基本問題

    【著者】内村祐之

    投票数:28

    精神科医は古典を重んじます.この書はまさに古典に ふさわしい内容を有しています.この本が入手困難になって 以降にどれだけたくさんの人が精神医学の学習に入ったこと か.. 精神医学に興味ある人、... (2002/05/09)



  • 魔の三角海域 その伝説の謎を解く

    【著者】ローレンス・D・クシュ 著 / 福島正実 訳

    投票数:94

    バミューダ・トラアイアングルといえば、肯定本というか盲信本があふれている中での批判本。あの、南山宏氏をして「否定的なことばかり書いているから嫌だ」と言わしめた名著。 と言っても私自身未見なの... (2005/07/18)
  • UFOの嘘

    UFOの嘘

    【著者】志水 一夫

    投票数:63

    一旦UFOから離れていたら、やれMJ-12だのロズウェルだのとそれまで知らなかったことがゾロゾロ出てきて、巷にはセンセーショナルを煽る通俗本ばかりがあふれかえっていてオロオロしていたところ登場... (2005/07/18)



  • ソロモン最後の魔術書

    【著者】S・L・マグレガー・メイザース  松田アフラ

    投票数:152

    この書は2つの書により成り立っており、 その一つはメイザースによって、翻訳された「アルマデール奥義書」、 もう一つは「ラビ・ソロモンの鍵」である。 アルマデール奥義書とは、天使召喚のシジル... (2002/04/25)
  • CRY-MAX RPG 熱血専用!

    CRY-MAX RPG 熱血専用!

    【著者】福田 弦

    投票数:150

    web上のチャットルームで、会話中心のTRPGを行ないたいと思った時 熱血専用! が一番当てはまるシステムだと思ったから。 また、雑誌上で既存のロボットアニメを題材にしたセッションもあり、 自... (2004/01/21)
  • 天の鹿
    復刊商品あり

    天の鹿

    【著者】安房直子

    投票数:77

    名作と聞いていたがなかなか出会えずにいたものを、2年程前図書館で見つけ読みました。好きな作品のひとつになりました。めずらしく長めなのもたっぷりひたれてうれしいし、作品名もいいですよね(安房さん... (2002/06/23)
  • 八月の砲声
    復刊商品あり

    八月の砲声

    【著者】バーバラ・W・タックマン

    投票数:711

    『ほぼ日』の鳥越俊太郎さんのコラムに取り上げられていたのが この本を知るきっかけでした。 渦中の大統領をさえ動かした一冊の書物。 そこに何が書かれているのかは、とりたて歴史に興味のない僕で も... (2001/12/22)
  • 歴史の幻影

    歴史の幻影

    【著者】アレクサンドル・ヤコブレフ

    投票数:2

  • 新アルメニア史

    新アルメニア史

    【著者】佐藤信夫

    投票数:22

    世界で最も古い歴史を持つ民族の一つであるアルメニア人の辿って来た足跡を概観したもの。その古さはノアの箱舟からで、現在もアルメニア系住民は世界屈指の優秀な民族として活躍しているが、コーカサス自体... (2013/01/12)
  • リトルコンサート

    リトルコンサート

    【著者】筒井 百々子

    投票数:52

    筒井百々子の作品が大好きで、探して探して探し回り、一番手に入りにくかった一冊です。 筒井百々子の作品の安定した画力と構成に込められたメッセージは、とても力強くて、終始して暖かい。 派手さ... (2001/08/27)
  • 小さき花や小さき花びら

    小さき花や小さき花びら

    【著者】筒井 百々子

    投票数:82

    今年2003年は鉄腕アトムの生まれた年ですが、去年2002年は月面 医療都市たんぽぽクレーターが発足した年です。過ぎゆくパスト フューチャーの中の色褪せぬメッセージを21世紀に残して頂きた い... (2003/05/19)
  • サーキットの狼

    サーキットの狼

    【著者】池沢さとし

    投票数:18

    小学生の頃、スーパーカーブームがありフェラーリやランボルギーニに憧れを持っていました。当時はサーキットの狼シリーズのプラモデルがあって車は運転できないので、何台も作って遊んでいました。多分、4... (2015/07/07)



  • パール・パーティー

    【著者】名香智子

    投票数:81

    連載中楽しみにしていたのですが、途中で海外で居住することになり、最終回まで読めていません。今では古書店でもなかなか手に入らず、是非読みたいと思っています。 名香さんの作品は長編がなかなか文庫に... (2002/01/24)
  • 新・幻想探偵社

    新・幻想探偵社

    【著者】清水義範

    投票数:21

    幻想探偵社シリーズ、9年位前にソノラマ文庫NEXTで読みました。 2作品ともとても面白く、そのときに収録されなかった 残りの短編(5編)もすべて読みたくなりました。 それまで、子供向けに... (2008/04/07)



  • テレビドラマ全史

    【著者】TVガイド

    投票数:2

    資料的価値から復刊を望みます (2000/11/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!