132 票
著者 | 堀 晃 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784150301262 |
登録日 | 2000/10/23 |
リクエストNo. | 2063 |
リクエスト内容
日本を代表するSF作家の堀晃さんの作品です。
残念ながら初版のみで絶版となりました。
投票コメント
全131件
-
短編集や作者のウェブサイトで内容は見れるものの、石原藤夫氏が書いた図説付きの巻末解説は原著にしかないので、これだけでも復刊する価値は十分にあるかと思います。 (2015/01/20)GOOD!1
-
高校時代「SFマガジン」に掲載されたときに読んで衝撃を受けた作品です。その後単行本か文庫に入ったら買おうと思い、待ち続けました。大学時代にハヤカワ文庫に収録されたのをみて、購入しようと思ったのですが、なぜか買いそびれ今に至っています。「SFマガジン」はまだ手元にありますが、買いそびれたのがいかにも悔しい!!・・・ので、復刊を希望します。日本にも本格派ハードSFの作家が出たんだと心底うれしく感じたのを思い出します。それにしても売り切れたのも早かったけど、絶版扱いになったのも異常に早かった!なにか訳ありの気配がします。 (2007/04/15)GOOD!1
-
「エネルギー救出作戦」で初めて堀晃氏の作品を読みましたが、物事の捉え方が非常に興味深く、引き込まれてしまい、入手可能なその他の本はほぼ読みました。この本については、かなり評判が良いにも拘らず入手不可能となっているため、あきらめていました。 (2006/11/27)GOOD!1
-
古本屋で入手できたのは幸運でしたが、ボロボロの状態でしたので、出来れば新本を再購入したいと願っています。GOOD!1
また、これほどの傑作短編集が絶版のため多くの方の目に触れない状態が続いているのは、実に勿体無いことだと思わざるを得ません。 (2005/07/07) -
出版当時、私は大阪の高校生でした。その頃の梅地下は薄暗い洞窟のようなしろもので、昔の中国みたいに壁新聞が張ってあったり、ものごっつ危ない雰囲気の場所でした。GOOD!1
目的地にたどり着くのも至難の業で、この作品には共通体験があり親しみがあるのです。もう一度あの頃の梅地下を体験したいものですね。 (2003/09/27)
読後レビュー
NEWS
-
2005/08/14
『梅田地下オデッセイ』が規定数に到達しました。 -
2000/10/23
『梅田地下オデッセイ』(堀 晃)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2005/08/14
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
syuusui507